先週剪定した🍅の脇芽を水に浸けていたら
根っこが出てきました
植えどきはいつかなぁ
川向こうに障害物がなく下り坂
橋に落ちていく夕陽
取手の財産^ ^*
夏といえば冷やし中華
マルちゃんの冷やし中華は
小人数にはありがたい乾麺なのに
美味しい😋
「卯の花くたし」は、卯の花が咲く頃
長雨になり花を腐らせてしまいそうに思えるところから生まれた季語です
卯の花(ウツギ)は、まだ咲いていないようですが
台所に一晩置いた食材は、すっかり傷んでいました
寒いので大丈夫だろうと思っていましたが・・・
梅雨時は、食中毒に要注意
ベビーヘルシー美蕾閉業跡地に整形外科が開業しました
評判のいい医院です
火曜日が定休日なので、駐車場の出入り等を考慮して
助産師会は「火曜日」に決まりました
オーナーの提案で
産科と第三火曜日をかけて「産火会」と名付けました
毎回参加者が増えてきて、地域における助産師の役割等も話題にのぼります
産後ドゥーラとして動き始めた「だっこ」ですが
次の目標は「産後ケア実務助産師」取得に向けて学びます。
来年から行政が変わり、資格がないと助産師として産後ケア指導が出来なき唸るというのです
産火会のメンバーから教えていただきながら講義や実習をしていきます
本日のメニューは「美蕾めん」
きしめんにピーナッツと野菜をトッピング
タレは柑橘系のお醤油
さっぱりしていて暑い日には食欲が増します
頭も情報もお腹もいっぱい
茨城県南で活躍されている助産師のみなさま
食後のデザートはバナナの天ぷらココナッツソース添え
お庭にはお砂場も作られて
日々進化している跡地です
零れ種で大きくなったコリアンダー