牛久市遠山町~城中町の1.3キロ区間が開通しました
ちょこっと便利になりました
土浦までの開通はまだまだみたいです
フジテレビ いただきハイジャンプ -通称「いたハイ」
Hey! Say! JUMPのメンバーが
ガチャガチャで決められた駅に行きその街の魅力が伝わるおかずを集めて弁当作り!
すると言う企画
見知らぬ街で駅弁いただきハイジャンプ
登場したのが『常総線稲戸井駅』(@_@)
Hey! Say! JUMPの髙木さんが、稲戸井駅周辺でお弁当になるような食材探しからスタートした
道行く人に「美味しいものありますか?」と尋ねると「ないねぇ」の連続・・・
出来上がった『稲戸井ばぁちゃんの手作り弁当』
中村ストアーの総菜 👵の大根ステーキ 👵のささ身料理にお漬物
出来上がったお弁当をスタジオで召し上がっていました
撮影は雪が降ったあとのようでしたよ
LINEトーク画面から、とりで生涯現役ネットのホームページなどを簡単に見ることが出来ます。
知らないことを知ることが楽しい^ ^*
平均世帯
老後の1ヶ月生活費
節約して生活した場合 221,000円
平均的生活の場合 265,000円
ゆとりある生活の場合 361,000円
計画的に年金を使うには・・・・
元気に健康に
健幸で生涯現役で過ごせますように
楽しい講演会でした
🎤こんな内容でした
自分にはできないと思い込んでいることがよくない
出来なかったことにチャレンジすることで『ドーパミン』が出る
『ドーパミン』は、認知症予防効果がある
個性は、長所と短所が一緒になっている
・・・らしく ・・・らしさに縛られることは、成長を妨げる
出来ないと思っていることにチャレンジしていくこと
雑談こそがアンチエイジング
噂話が重要なのは、人生のシュミレーションになる
秘密の共有こそ絆が深まっていき脳が健康になる
脳と腸がお互いに密接に影響を及ぼしあう『脳腸相関』
腸は第二の脳と言われている
多様なものを食べて腸のコンディションを整えていきましょう
我孫子住宅公園跡地にフォルテ我孫子として
予定のベルク
ヨーカドー我孫子店に近いのね・・・
守谷駅にも近くおしゃれな外観で15店舗が入る予定です
イオンとしては最大級となるイオンモール取手は2025年開業予定
モール内のさくら通りが楽しみです
取手駅西口A街区の開発は? 2026年?
月に一度、社会福祉協議会2階の一部屋で取手おもちゃ病院がオープンする
壊れてしまったおもちゃを持参して診てもらう
その場で修理してもらえるものもあるけれど
お預かりしてくれるものもある
修理が終わると1階の社会福祉協議会より電話がくる
そこに、引き取りに行く
素敵なボランティアですね
今日は、電池の使い方なども教えてもらった
19年で11,000個も修理したそうです