松蔵屋さんで開催される
21回目のまつくらマルシェ
行ってみようかなぁ
静かな築地本願寺


築地川公園

涼し気な日本橋室町三井タワー
日本橋のまちづくり
緑がいっぱいです





友人提供↑
フライト予定 2022年8月19日
12:01 頃 古河
12:12 頃 守谷
12:19 頃 土浦
12:24 頃 つくば
12:35 頃 茨城空港
12:42 頃 大洗
12:48 頃 水戸
12:58 頃 日立
荷物を送るとき
ゆうパック?宅急便?悩みます
?宅急便コンパクトを利用したとき
持込割引(100円引)
デジタル割(50円引)
クロネコメンバー割(10%引)
クロネコメンバー割BIG(15%引)
使わない手はありません
ところがIDとパスワードの記録漏れ
「あ~ あと一歩のところで最大値引きにならなかったぁ」
帰宅後再設定して完了
こちらのサイトが分かりやすかった

ウクライナ情勢を子供用に書かれているというので借りてみた
14人待ち

角田光代さんの本が読みたくて予約した
「準備が出来ました」
図書館に取りに行ってビックリです
こんな大きな文字なの?
👓いらないね(-_-;)
『子どもの顔見て食事を作るな!』
からだにいい食材として
まごはやさしいってよく聞きます
豆 ゴマ わかめ(海藻)野菜 魚 しいたけ(きのこ)いも
この本の作者 幕内秀夫さんは
まずは、ごはんで、母笑顔、野菜より、左記に、白いごはんを、いただきます
和食中心の食生活が一番理想的な食事です・・・と
炭水化物には、複合糖質と精製糖質があります
複合糖質は、ごはんやいも類など、炭水化物(糖質)以外にも様々な栄養素が複合的に含まれている食品です
精製糖質とは、さとうきびを精製してつくった白砂糖やグラニュー糖、あるいは異性化糖など、淡水化物(糖質)がほぼ100%の炭水化物です
この精製や食用油の登場によって味覚や満腹中枢など、子どもの本能が狂い始めています
わたしたちは事前の甘みだけではそうそう食べすぎることはありません
しかし食欲をセーブする機能は、そこに砂糖が加わると鈍くなり、さらに脂肪が加わるともっと鈍くなっていきます
さらにそこに調味料が加わると歯止めがきかなくなります
大活字本と言うコーナーがあるって知らなかった~
実家の菩提寺である徳満寺
間引き絵馬で有名です
本寺は奈良の長谷寺だったそうです
大人になると、興味深くなってきます
保育園からお世話になっています
総代の高齢化で、お盆に届けてもらっていたお塔婆は
数年前から取りに行かなければならなくなり
今日は、お支払いをしに行きました
母の代理です
いろいろ考えなければならないことがいっぱいです
「お母さんに持って行ってね」
おなじみの瓦煎餅ご馳走様でした