リボンとりで DAISO 4月中旬リニューアルオープン
Archive for the ‘ミニ情報’ Category
リボンとりで DAISO
水曜日, 2月 6th, 2019謎の高架下金庫
水曜日, 1月 30th, 2019神田駅ガード下
いったいこれは何?
ワープ江戸 大正〜昭和 町並み再現
日曜日, 1月 27th, 2019ワープ江戸 大正〜昭和 町並み再現 「いだてん」ロケ拠点
近現代エリア 一般公開
茨城新聞 20180908
つくばみらい市の屋外型ロケ施設「ワープステーション江戸」(山中一郎所長)で26日、昨年6月に完成した「近現代エリア」の一般公開が始まった。大正から昭和の東京の町並みなどを再現したエリアで、NHK大河ドラマ「いだてん 東京オリムピック噺」のロケ拠点施設になっていることから、NHK関係者や出演者の阿部サダヲさん、大井川和彦知事らが出席して記念セレモニーが行われた。
同施設のロケセットは、これまで江戸時代が中心だったが、新エリアには当時の東京・銀座や新橋を模した9棟の鉄筋ビル群や、ノスタルジックな雰囲気が漂う木造建築群22棟が「路地裏通り」や「看板建築通り」などとして立ち並ぶ。ビル群を一周する路面電車も導入された。
式典で、番組後半の主役・田畑政治を演じる阿部さんは「浅草のシーンもここで撮影しているが、セットがその時代に忠実で、実際に行ったような気持ちになれる。田畑さんの雰囲気を出せるように役作りをしたい」とあいさつ。
山中所長は「潜在的に、近現代を舞台にした作品が撮りたいという人は多い。撮影関係者がこのロケ施設を見て発想を膨らませ、ドラマや映画、CMに使ってもらえればいい。一般の方々には、近現代の景観を疑似体験しながら楽しんでほしい」と話した。
公開時間は午前9時半〜午後4時(最終入場は同3時半)。月曜定休。
取手の坂道12選
日曜日, 1月 27th, 2019読売新聞 2019.01.24
「取手の坂道愛好会」は、会員の薦める取手市の坂道12選を紹介する展示会を、取手駅西口前の商業施設「リボンとりで」で開いている。
龍ケ崎第2弾 るるぶ特別編集
水曜日, 1月 23rd, 2019中耳炎完治
月曜日, 1月 21st, 2019( ´ ▽ ` )ノ
2か月前のあの痛みが嘘のよう。
今日は、左耳完治記念日です。( ^^)/▽▽\(^^ )
ウィルス感染・細菌感染に要注意!!
耳鼻科さん今月も長期休み?なのね。
ふわっと
日曜日, 1月 20th, 2019台所用洗剤が入った湯
こんなに膨らむのね~
取手幼稚園 2019/4小文間に開園予定
金曜日, 1月 18th, 2019祈りと感謝のコンサート
水曜日, 1月 16th, 2019茨城新聞 20190116