Archive for the ‘ミニ情報’ Category

取手市新町在住の坂木さん詩集第2篇出版

火曜日, 8月 16th, 2011

~茨城新聞20110816~

取手市新町在住の坂木さん詩集第2篇出版

基礎代謝量測定してみた

月曜日, 8月 15th, 2011

家族の食事を作りながら ふと考えた

「最低*kcal摂取すればいいのか?」

基礎代謝量測定できるサイト発見

健康ダイエットによれば

基礎代謝^ ^*は、1020kcal 父は858kcal 子どもは1200kcal

基礎代謝+最低500kcalが1日の最低摂取量

1食400kcal~500kcal摂取するために

献立を考えなきゃ

こちらのサイトでは、体脂肪率も計算できました

ゴキブリ退治には、手づくりホウ酸だんごを

木曜日, 8月 11th, 2011

ダッシュ緑

藤代高校野球部と関係者の皆さま お疲れさまでした

ダッシュ緑

ミニストップ

ミニストップ ソフトクリームバニラ2011モンドセレクション金賞

美味しいですよね

アイスと言えば量り売りアイスクリーム

1g2.5円「ディアスィーツビュッフェアンドバー」もフィーバー中

美男ですねのロケも行われたようです

今日のおやつの紹介でした_(._.)_

 

何に見えますか?

ゴキブリ対策の為の手づくりホウ酸だんごを丸めました

「これが一番いい 乾燥してから置く」

⇓ 茹でたじゃがいも・玉ねぎ・ホウ酸を混ぜ込んで練っただんご

ホウ酸だんご

 

利根川の堤防沿いは、とりで利根川大花火の準備が進んでいます

関係者の皆様のご苦労あっての花火大会です _(._.)_

花火大会準備

守谷第一病院モバイルサイト開設で便利に!

金曜日, 8月 5th, 2011

モバイル

守谷第一病院がモバイルサイト開設

http://www.moriya.daiichi.or.jp/index.html

QRcode

情新着報 外来当番表 休診情報 求人情報 アクセス にリンクされます

新着情報に、「3月25日 もの忘れ外来開始のお知らせ」を発見

担当医師の休診情報などは、特に役立ちます

 

龍ヶ崎市にある皮膚科形成外科松本クリニックでは

自動電話受付&順番案内システムを導入し、

自宅や携帯電話から、0297-60-0012にコールすると、かんたんに受付予約ができます

診察番号から自分の診察時間を予想でき空き時間の有効利用ができます

 

時代とともに生活様式が変わってきました

 

旅のニーズは「何処に行きたいか」から「何処で何をするか」に変化してきました

地域資源をいかしたおもてなし

また行ってみたいと言ってもらえるまちづくりについて考えることがあります

 

凸版印刷では、電子チラシが閲覧できる『シュフー』が、チラシの自動配信する機能が加わります

利用者住まいの情報を事前登録することによって凸版印刷がチラシの発行店に情報提供できる

発行店は、1枚閲覧ごとに凸版印刷に10円支払う仕組み

 

時代とともにニーズも移り変わっていきます

 

アナログのよさも伝えていきたいものです^ ^*

 

最近雲観察に嵌っています

8月5日

訂正 高齢化率25%の取手市

木曜日, 8月 4th, 2011

ダッシュ バタバタと入退院した母

茨城県厚生連病院では組合員の皆様への入院室料サービスを行っています

ただし、該当するのは、組合員証提出日よりとのこと

私たち気づくのが遅かったぁ

!

病院駐車場から見えたあかり

『!』に見えませんか?

!

母は一人暮らしでもさほど遠くない場所に娘が住んでいるから不安も少ないけれど

高齢化率約25%の取手市 一人暮らしはその10%程度

http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/kofuku/stats/statmun.pdf

寂しい心で、不調な身体とお付き合いしている人が沢山いるのでしょうね

震災後の家の補修中だったこともあり

身体のこと家のこと庭の草花のこと畑のこと心配は尽きなかったことでしょう

留守中の家は、向こう三軒両隣と親類の団結で守られました(笑)

初めての点滴に戸惑い動揺していましたが

皆さんに見舞っていただき、不安や寂しさが和らいだ母は幸せです

有難うございました感謝

今日だけは、お粥を食べ消化系内臓を休めていました

本日も圧力鍋大活躍でした

世界一忙しい建築家 隈研吾さん

木曜日, 8月 4th, 2011

マルシェに泊まる?!

視点も外観の壁に茅葺き使用の建造物も 素晴らしい!!!

高知の山奥梼原ってどんなところあろう

日本一忙しい建築家『隈 研吾さん』の作品を多数送り出した梼原

木橋ミュージアムも素晴らしい

隈研吾さん は、日本の原風景である棚田を見て建設物志向が変わったと言う

現在長岡に『まちの中土間』建設中です

http://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/tayori/h20/t2002/02-05.htm

 

どのようにしたら、こんなに素晴らしい建物ができるのかしら?

取手市では使用済み小型家電を回収しています

木曜日, 8月 4th, 2011

市役所ロビーに置かれている使用済み小型家電回収ボックス

      パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

使用済み小型家電回収ボックス

使用済み小型家電回収ボックス

使用済み小型家電回収ボックス 回収対象10品目

デジカメ

ゲーム機器

カーナビ

ACアダプタ

ビデオカメラ

卓上計算機

電子手帳

ワープロ

携帯電話

携帯音楽プレーヤー

夏の宵酒は良い酔い、君萬代 ~日本酒ガーデン開催~

月曜日, 8月 1st, 2011

日本酒ガーデン

涼しげなパンフレットに魅かれ・・・

あらまぁ 我孫子竹宵実行委員の皆様や弥生軒の出店に興味津々

竹灯りに包まれて噂の駅そばが食べられるのかしら?

線香花火耐久レースですって

ますます見てみたい

時間の調整がついて、伺えますように・・・・

国境(くにざかい)に暮らす先住の民・クルド 松浦範子さん写真展

日曜日, 7月 31st, 2011

国境(くにざかい)に暮らす先住の民・クルド 取手市在住松浦範子さん写真展

詳細は、シンヴィング記事をご覧ください

松浦範子さんは、総人口300万人以上が居住し国境で分断された50万平方キロメートルに及ぶ

クルディスタンを訪ね取材活動を重ねました

松浦範子さん写真展

松浦範子さん写真展

 

松浦範子さん写真展は、《アートギャラリーきらり》に続きOMONMA TENTOにて開催

~本日まで

松浦範子さん写真展

松浦範子さん写真展

取手市がtwitterで情報発信

日曜日, 7月 31st, 2011

https://twitter.com/#!/toride_city

取手市HPに掲載した新着情報の見出しのみの投稿です

災害時は防災情報を発信します

書き込みに対しての返答はありません

twitterには、茨城県内で4市が登録しています

toride 携帯用QRコード

^ ^*も登録 33番目でした(笑)