今日は玉ねぎの早稲と玉ねぎを植えましょう
青パパイヤも収穫しましょう
ニンニクも大きくなりました
今日は玉ねぎの早稲と玉ねぎを植えましょう
青パパイヤも収穫しましょう
ニンニクも大きくなりました
秋の収穫が始まりました
おおまさりです
何者かにかじられています
今日は半分の面積を掘り起こします
根の部分には根粒菌(コンリュウキン)がびっしりと
これは、宿主と矯正して窒素を固定できる瘤です
窒素肥料を節約できるそうです。
空気中の窒素を固定して宿主に与える自然の仕組みって👍
落花生みそにしようと思い干しましたが
塩茹でしちゃいました
掘り立てだったので圧力鍋で4分で👍
甘〜い ピーナツ和えもいいな
青空わくわく農園では
収穫間近のアオパパイヤま待機中です
今日は、パクチーとスイスチャード苗を植えました
第2弾 レタス植え
ミックスレタスもありました
スプラウトで食べるのかなぁ
土が固くなってしまったので掘り起こします
ホワイトニンニクも楽しみの一つ
ルッコラ列 まっすぐ蒔いたはずですが、零れ種も元気です
秋収穫のジャガイモさんに寄せ土を施します
落花生のオオマサリ
収穫前なのに 食べちゃったのは何者?
「お前誰じゃ 可愛いのぉ」と、誰かが言いそう
イヌホオズキ
役に立たないからバカナスとも呼ばれるって
アルカロイドという毒性があるので食用にはできません
こんな風に動物から自分で身を守っているようです
メンバーからの情報も楽しい時間
涼しくなって野菜作りも他のs区なってきました
4種類の種と2種類の苗を植えました
土が固くなっていたことにびっくり
あんなにふかふかベッドだったのに🌱