菖蒲やキンシバイが映えますね



菖蒲やキンシバイが映えますね




紫陽花が咲く前に咲き出したノリウツギポールスター
お花に一目惚れしたものです
色の変化も大好き
ただいま、ドライフラワーになる植物探し中
低木のスモークツリーを見つけています
いっぱいあるのね〜
今日の予習
・グレース 🍃夏赤→秋オレンジ 花春から夏赤紫冬落下 一番人気丈夫4m
・リトルルビー 🍃ルビー 秋冬→赤から紫 花赤 日本で改良2m
・ロイヤルパープル 🍃濃い茶色から夏グリーン 花春から夏赤 花がつきにくい 3m以上
@ルブリフォリウス 🍃銅葉 コンパクト
・ピンクパール 🍃グリーンから冬紅葉 花緑から濃いピンクへ 2〜5m ドライフラワー人気
・ベルベットクローク 🍃濃紫からグリーン 2m
@ヤングレディ 🍃明るいグリーン秋紅葉花グリーンたくさん咲く 白から淡いピンク 小型 花小型 ノリウツギに似ている感じがした
@グリーンファウンテン 🍃秋に紅葉 花ピンクからグリーン 小型
・ピンクエンジェル 🍃紅葉 花あわいグリーンからピンク 切花ドライフラワー
・グリーンボール 🍃グリーン 花日陰グリーン日光ピンクになる 3〜4m グラデーション楽しめる
@ベストピンク 花初夏グリーンからピンク コンパクト
・ゴールデンスピリット(ライムライト様) 🍃紅葉綺麗ライトグリーンからオレンジや赤 花ピンク 2〜3m
・ラブリーローズ 花濃いピンク 花硬め4〜5m
・ゴールデンレディ 🍃ライムライト 花濃いピンク コンパクト
・ピンクボール 🍃緑 たくさん咲く花ピンクから白っぽく4m
・ホワイトボール 🍃緑 花白は珍しい 白にうっすらピンク4m
・バイカラー 🍃緑 花大輪紫ピンク1株の中で微妙にズレて咲くため楽しめる 4m
・フレーム 🍃紅葉 花グレーピンク4m
・ダスキーメイデン 🍃銅からオレンジ 花ロイヤルパープルプルよりよく咲く 赤紫
・ルビーハート 🍃深緑 花赤4m
・オールドファッション 🍃 緑で先端赤紅葉 花赤2m
・クイン 🍃濃い緑 花赤4m シックな感じ
・バイオレットフィズ 🍃緑 花赤紫4m 横浜岸農園オリジナル
・パープレア 🍃銅 花紫4m
・レディッシュパープル 🍃緑 花赤〜濃いピンク2m
・ルビーファー 🍃緑 花赤〜濃いピンクたくさん咲く 手に入りにくい
・ライムファー 🍃緑 花緑切花 花穂が短い花の密度が低い
まるで「私のカントリー」から飛び出したようなお庭です
ご夫婦で10年以上かけて作ってきたガーデン
素敵です








オープンガーデンで見つけたミニペレニアル
オーナーさんも見つけたばかりとか
我が家にピッタリサイズ
園芸店巡りの目標ができました












知らない花ばかり(笑)

久々のまとまった雨でした
樹々が喜んでいるかのように見えました

ビザのリベンジ
ニューオーブンの癖がちょっとずつつかめてきました
庭づくりには個性があって
植物の名前が伺えたり
アレンジを学ばせてもらったり
いい季節です












種蒔きしたブルースターの発芽を楽しみにしたいました
双葉から本葉へ
成育過程も楽しみにしていましたが
新芽は見当たらず・・・
草取りをしすぎてしまったかと新芽の温存をしていたら
ここ数日
ギョッとするほど大きくなった草花が3本
‼︎セイヨウオオバコ おっきい

‼︎ タチチチコグサ?
ハハコグサ(春の七草ゴギョウ)に対応して付けられた和名 がチチコグサで
チチコグサ、チチコグサモドキ、ウラジロチチコグサ、タチチチコグサなどあるようです 比較ブログ
タチチチコグサは環境省からは要注意外来生物として指定されています

‼︎コマツヨイグサ

コマツヨイグサは
*茎が地面を這う・葉に切れ込みあり・花が萎むと赤くなる
マツヨイグサは
*直立・葉に切れ目がない・鼻が萎んでも黄色
オオマツヨイグサやコマツヨイグサ(花びらの先がへこむ)もあるそうです
要注意外来種 明治時代に渡来
待宵草とも呼ばれているが
詩歌や文学では宵待草と呼ばれています
新葉は特に食用になるとのことですが・・・
こんな狭い場所に
よくぞ育ってくれたものだと思いながら
_| ̄|○
頂き物の種で満開になった
シノグラッサム


発芽したぁ
2ヶ月後には嫁入りできるかなぁ

これ探しています
白いフッキソウがいいアクセントになっているお庭が素敵でした
乾燥に弱いのね
