Archive for the ‘地域情報’ Category

月曜日, 10月 13th, 2008

漠然とだが、極めたい
「何を」ううぅぅん掴めない
これなら^ ^*にまかせて!そんな何かがほしいと常々思う

 極めるために彷徨う 今

沖縄に春が来た?
桜が春と勘違いしたのか、3~4分咲きなんだって
久しぶりの桜ニュースに心躍る^ ^*

茨城コスモス便り

潮来の1000万本のコスモスがきれいです
潮来市上戸の上戸川コスモス団地「潮来市コスモスまつり
潮来は、あやめだけではないんですね
1000万本は見事です
小美玉市希望ヶ丘公園のコスモス畑にも200万本が咲いています
取手市内でコスモス鑑賞するならここ
◎少しだけ気持ちいい空気を吸ってみたい人、遠くに出かけられない人へ
 ふれあいむらと手書き(笑)したあたりがコスモス畑 画像クリック!
ここ取手市長兵衛新田で検索してね
  
◎隣接する来慶寺の観音様へ 
     セイタカアワダチソウに囲まれてお気の毒
     花粉症になりませんように
  
  
こんなきれいな場所でするショートゴルフは格別ですね
むら役場&だんごう部屋などのコミュニティーがあります
日光東照宮で行われた世界遺産劇場
素敵だったでしょうね
十五夜のお月さまもきれいでしたよ

3連休初日

土曜日, 10月 11th, 2008

取手協同病院ふれあいまつり
藤代高校吹奏楽部の演奏に多くの人が耳を傾けていた
協同病院をかわきりに、施設訪問が続くと言う
生徒の心に何かが感じられれば… 指導者の願いだろう

 

志ち乃『伽哩銅鑼』
焼きカレーパンのようだった
ん?いけるかも

 御馳走様でした

WOWOW『完全版SAS真夏の感謝祭30周年記念ライブ』放映終了
「楽しみにしていた『SAS”08夏ドキュメント』だ
SASのリハは、桑田さんがプロデュースしていくんだ
彼の言葉を聞き逃してはいけない メンバーは必至だ
原坊は『佳ちゃん』って呼んでいた
お友達夫婦なんだね
えーーーなんでぇー 突然勝手にチャンネルが変わった!
いいところだったのにぃー
WOWOWが観られない 子供が別のchの予約を入れていたのだろうか?」
パニック^ ^* 機械音痴の^ ^*には手のつけようがない
「神様 ダブル録画されていますように… 祈るばかりだった」

 

十三夜 お月さまがきれいだったね

月曜日, 10月 6th, 2008

かさま新栗まつり

「美味しいモンブランを食べさせてくれる栗の家に連れて行ってあげたい」
何年もその言葉が忘れられず、栗の季節になると「行ってみたいなぁ」と、思っていた
夏は、真壁が紙上を楽しませてくれるように
秋は、笠間から街をあげてのイベント情報が届く

ご馳走様
茅ケ崎に住む友人から最高の贈り物
ネタになるよね~ ありがとう
「全部サザンネームの洋菓子たち」人気らしいです

 「何かな何かな? 全部サザンだー」

コキア

日曜日, 10月 5th, 2008

別名ホウキソウとも言う
昔は、箒として使われていた
実際に見てみないと分からないことってありますね

第77回土浦全国花火競技大会

土曜日, 10月 4th, 2008

さすが全国から花火師たちが技を競い合う土浦全国花火大会
10号花火5発、創造花火3発、スターマイン3発の順に夜空を輝かせる
一般の花火大会は、寄付金集めに苦労するが、
協議会に出展する煙火店が打ち上げるわけ?なのだろうから・・・一般の花火は余興広告花火と呼ばれている
感動的な花火がたくさんあがる
さすが、オークションに桟敷席が出回るのもうなずける
500mにも及ぶワイドスターマインは、4か所から打ち上げられた
月のかけるようすや季節の果実を表現したものもあった
面白かったのは、[ぶたもおだてりゃ木に登る]
最後の3作[銀盤のワルツ][星のルミナリエ][奥ゆかしき日本の春~さくら~]素晴らしい

十分楽しめたけど・・・
J:COMのTV中継ではなく桜川の河川敷で観たいものだ

今日もう一つ感動したのは、
並木瑠璃ちゃん天才ギタリストが弾くTSUNAMIルリギターバージョン
英才教育は5歳から始めないと間に合わないそうです
素晴らしい

小貝川フラワーカナルのコスモス 
例年より花芽が少なく雑草が目立つ
それでも秋を感じるのには十分

 

おまけに、胡桃 秋晴れがよく似合う

 

小池農園直売所

土曜日, 9月 27th, 2008

『田んぼの中の直売所』直売開始(1月はお休み)
 つくばみらい市下平柳の田んぼの中に突如現れる直売所には、
 途絶えることなく人が訪れている
 対面販売は、安心感がある、しかも新鮮
 お米は10kgから販売中 お花も買える

 小池直売所 0297-58-0679
 営業日 月水土 10時から12時 13時から17時
 岡堰の橋を渡り、直進 点滅信号を越すと赤い旗が見えてくる

 

 
パ・リーグ優勝の記事の裏面、1軍打撃コーチ、デーブ大久保さんの涙が印象的でした
県人と言うこともあり、親しみ感があります
彼お勧めの鉄板焼きレストラン『ドミナント』には、ジャズがゆったりと流れる
「きゃー お高い!」
ところが、ランチの『ショウガ焼き』900円『ハンバーグ』900円はリーズナブル
ソースにこだわる田島シェフ
ショウガ焼きソースは、レモンを皮ごとミキサーにかけるためさっぱりしている
ハンバーグソースは、20種類もの食材を丹念に煮込んだもの
「お料理の決め手は、ソースよね」

 ドミナント 南青山6-7-2 テラアシオス南青山ビル地下1階
        03-5464-5864 日曜定休

  骨董通り散策のランチに加えてみては?

 

   ぼそっ しばらく上京していないなぁ。。。。(笑)
   HappyRecipeを見たひとから「この頃東京の話題ないですね」で、気づいたの

ひので屋

水曜日, 9月 17th, 2008

9月のToride Mainichiプレゼントコーナーにご協力いただいているさつまいもは
ひので屋さんから提供していただきました
今月の『紅あずま』はメッチャ人気です

成田山

水曜日, 9月 17th, 2008

正五九の習わしで、母を成田詣でにお連れした(笑)
普段は注目する場所じゃないところをパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
^ ^*御用達、お煎餅の『花むら』はお休みでした
「えっ小沼煎餅?気になる~」

今日のお茶請けで出された『水海道名物堅焼塩せんべい』も大好き
千姫銅鑼』(たぶんせんひめどらやきと呼ぶのだろう)も美味しかった

 水海道と言えば「『天野屋のあとひき煎餅』もいい(笑)

お香の煙をかけながら話していたおばさま
「どうしようもっときれいになっちゃったら…」

もう一つの田んぼアート

土曜日, 9月 13th, 2008

つくばみらい市小張の田んぼアートは、今年1年生
「あっ もう 稲が刈られちゃったんですね」

地面の中の家がある 完成

金曜日, 9月 12th, 2008

昨日夕方の虹は今日の晴天を予告していました
お天気も^ ^*もすっかり秋仕様になりました
秋の花粉症が本格的になったと言う訳です
京都大学でips細胞の特許成立したそうですが、眼球細胞だけ取り換えられたらいいのにぃ
いつもいつも目が霞んで仕事が捗らない

 

本日完成
小学校3年生の夢『地面の中の家がある』が叶いました とさ

完成予定8月24日より大分遅れましたが、屋根に土がかぶり夢仕事終了のようです
~~~取手市小文間~~~