最大12店舗入る?と書かれている
フォレストモール取手
業界初のホームケアーサブスクサロン CLALA
美容室のサブスクです
CLALA VIP 会員」という制度を導入し、
カット+カラー+酸熱トリートメントで月額10,890円
ふわふわパンケーキカフェ 高木珈琲
決定のようですね
他に戸頭地区には
ハンバーガーショップLOUIS がオープン予定です
最大12店舗入る?と書かれている
フォレストモール取手
業界初のホームケアーサブスクサロン CLALA
美容室のサブスクです
CLALA VIP 会員」という制度を導入し、
カット+カラー+酸熱トリートメントで月額10,890円
ふわふわパンケーキカフェ 高木珈琲
決定のようですね
他に戸頭地区には
ハンバーガーショップLOUIS がオープン予定です
2020年7月1日から
龍ケ崎市文化会館は、大昭ホール龍ケ崎と
愛称名が変わったんですね
ドン長の🐉の迫力にインパクトあり
駐車場がいっぱいあってよかったぁ
バサバサと切られていく樹木
低木樹木だったら切られることはない
手入れも簡単だろうに
そう思うのは私だけかなぁ
フォレストモール取手
久しぶりにロピア流山店で️
レシートが短い‼︎
現金払いだとこんな感じだったのね
今春オープンしたら
街の様子も変わるのでしょうね
肉魚乳製品が安い 品揃えも多い
スーパー激戦区になりそう
ロピア創業は1971年
神奈川県藤沢市で「肉の宝屋藤沢店」として創業され
1996年に「ユータカラヤ」社名を変更
2011年に「ロピア」となった
ロピアの由来は
「低価格の理想郷=ロープライスユートピア」
第4回とりで市民ミュージカル『みらいスケッチ』 プロモーションVTR
地域で一緒に活動している仲間がスターに見えます😍
公演日時 2025年3月8日(土)16:00~
3月9日(日)14:00~
会場 取手市民会館 全席指定
知り合いがいっぱい出演😃
嬉しくなって、ライン
こんな機能発見したよ
書店併設型店舗「LAWSONマチの本屋さん」が
「ローソンTXアベニュー守谷店」として本日ニューオープン
ご当地本はちょっと少ない?
3日間お得に買える商品の一つをget
と〜ちゃんとおやつ🕒
3日毎に食パンを十斤?以上かも
コハクチョウに餌をあげている男性が教えてくれました
「首がぽこんと出ているのはパンだよ」
引っかからないのかなぁコハクチョウさんって
菅生沼は、「タチスミレ群落」の保存地区にもなっています
全国にある競輪場は43箇所で茨城県内にはココだけ
競輪場には入ったことはあっても車券の買い方や仕組みも知らない
ヘェ〜と思うことばかりの体験ツアーでした
アートディレクターの傍嶋 賢さんに解説していただきながら
競輪場内のトリックアート鑑賞
「トリックアート競輪場として人気が出る?」
現役競輪選手による競輪の魅力紹介コーナー
意外だったのは選手は「食べたいものを食べる」でした
登録地が茨城県ホームバンクは取手競輪場の
岩崎ゆみこ氏と北野良栄(よしはる)氏のお話を伺いました
お二人はバスケ大学日本一や元プロ野球選手です
取手競輪場へのG1レース誘致に尽力された戸邉裕将(ひろのぶ)氏や
面白競輪アドバイザーブーちゃんによる「車券(勝者投票券)の買い方講習」
「車券(しゃけん)」って言うのね
レース序盤は先頭誘導員が走行していました ヘェ〜
競輪グルメの人気
「七富来や」まぐろメニュー
「一九」タンメン
「利根レストラン」カレーセットやコロッケ定食が安価
「共同売店」もつ煮込みライス・・・
ルール講習会
メインスタンド3階特別室で「耳より情報」をゲットして
特別観覧席は入場料がかかりますがフリードリンク
取手競輪場をホームグランドとする選手の応援では
観覧席に移動して声援
最終レースで予想が当たったファンクラブ員
一喜一憂の1日
本日の新聞も配布されました️
なるほど「サテライト水戸カップ スポーツニッポン新聞社杯」でした
どんどまつりに参加してきました
風もなく、割と暖かな夕暮れでした
柔らかな紅白餅を竹竿に刺して
「今年も元気に過ごせますように・・・」
ふんわり柔らかい紅白餅を竹竿に刺し
その時を待つ
え〜
オリジナルカナザル餅焼き器?
陽も落ち
火にかざすと
あっという間にふんわり焼き餅
頬張ると口いっぱいに餅が張り付く
平和に一年が過ごせますように
18:45に花火が上がりました