11月20日(土)午前9時30分から午後1時30分
藤代スポーツセンター(椚木15)ほか周辺施設
グラウンドゴルフ、Eボート無料体験乗舟、ポニー乗馬、
みなかみ町物産品・いばらきコープ・新鮮野菜などの販売 ほか
〈問〉 社会福祉課 電話74-2141
11月20日(土)午前9時30分から午後1時30分
藤代スポーツセンター(椚木15)ほか周辺施設
グラウンドゴルフ、Eボート無料体験乗舟、ポニー乗馬、
みなかみ町物産品・いばらきコープ・新鮮野菜などの販売 ほか
〈問〉 社会福祉課 電話74-2141
取手市の花はツツジとフジですね
市の鳥と花をモチーフにして制作した『取手市制施行40周年記念オブジェ』が
とても素敵だったので
「フジを作って我が家にも飾りたい」
そんな声から取手市本郷『温々亭藤花作り講習会』が企画されました
本日9名の方が参加され5連の内1連を作り上げました
制作はとても楽しく、先生に「次はつるし飾りを!」と・・・
小さなつるし飾りネットワークが大きな輪になってくれたら嬉しいです
先生が皆様にお土産に差し上げた針刺し
「これもつくりたーーーい」
まるでお菓子箱
取手宿ひなまつり会場のどこかに飾られますように・・・
取手市制施行40周年記念ウオーク日本1800大会(取手市)
美しい取手の自然と歴史を再発見するみちを楽しんで歩こう
開催日時:平成22年11月13日(土)
集合場所・時間:取手緑地運動公園 午前8時30分
開会式:9時
コース:[ゆっくりコース]<7㎞>団体歩行
緑地運動公園→惣代八幡神社→白山神社→能禅寺→グリーンスポーツセンター
→関東鉄道「稲戸井駅」(ゴール)
[エンジョイコース]<14㎞>団体歩行
「稲戸井駅」から→高源寺→高井城址公園→さくら荘→岡堰→福祉交流センター
(ゴール市役所隣接・最寄り駅は関鉄寺原駅)
参加費:取手市民・JWA加盟団体会員300円、中学生以下無料
参加申込:参加者全員の郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、希望コースを記入し申し込んでください
申込先:二ノ倉 TEL・FAX 0297-73-6401 取手市歩こう会報
後援:茨城県、取手市
主催:茨城県ウオーキング協会
こんな内容で取手歩こう会が募集しました
利根川の土手が賑やかー ふれあい道路を横断する人たちもいっぱい
3グループがウオーキング
ゴルフ場も紅葉してるね
取手市内の風景を撮影しているブログNisigaHatibeiにコスモスパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
取手市内美しい風景に出会えそうですね
取手駅市民ギャラリーは、毎水曜日朝9時から10時頃展示物を入れ替えています
今週は、ボランティアNPO団体社会福祉団体等活動紹介作品展 ~11月16日(火曜)
自分のできることから社会貢献している人たちの活動・・・素晴らしいです
^ ^*にできること?情報を伝えること?
友人「ご近所で移動販売をしています よかったら見てみませんか?」
そんなお誘いで、(^^; ) =3 =3 =3
シロップまで果汁のみかん缶は、酸味がいい感じでした
見本販売の為、お一人様各1商品のみとのこと
会員になってくださいってことのようです
守谷でこだわりの買い物ができる場所をつくりたい
守谷でオーガニックな暮らしを広げたい
準備から2年
守谷すたいるさん・常総生活協同組合さんの協力のもと
moriくるマーケット開催にいたりました・・・パンフより
moriくるマーケット事務局より⇓
守谷で路上のマーケットを始めます。手づくり、こだわり、オーガニック、エコな地元の商品が並びます。休日のブランチにもどうぞ。
2年前から準備してきたマーケットをとうとう始められるようになりました。
「ふるさと市もりや・食の祭典」の会場の一部を借りてのスタートです。
・オーガニックファームつくばの風(有機野菜)
・茨城ベーグル(けやき台)(地元野菜の手作りベーグル)
・クッキー・スコーン・おやつの店 くろねこかしや(みずき野)(素材にこだわった優しい味の手作りおやつ)
(つくばみらい市谷井田)(有機野菜を使ったお好み焼き)
・ふとんのマスダ(つくばみらい市小絹)(オーガニック・コットン商品、会津染)
・陶芸工房Ente(デザインと使いやすさのちょうどイイをめざしているやきものや)
・Design BunBunBee(「手にした方に幸せが届きますように」イラストカード)
守谷駅西口駅前広場
・knit&sewing KK-made(ぬいもの&編みもの 手作り雑貨)
and more (おにぎり、その他準備中です)
・ボルネオ保全トラスト・ジャパン(200円で畳一畳分の森を!)
ナチュラル石けん(人にも環境にも優しい暮らし)
11月7日(日)10:00~15:00 写真はお借りしています
次回開催12月5日
問 090-7173-1997
ドメスティックアート プロジェクト四方山荘2010+アートネ旧布川小2010の校長室の
布遊び紫音コーナー
古川さんのアイデアは、どれも魅力的
蚊帳を使った上着
「単衣のリバーシブルは配置が難しいのですよ」
大漁旗
校長室の黒板もインテリアとして
草木染め
秋の七草を草木染めで表現
微妙な色合いの違い
布遊び紫音さん 取手宿ひなまつりへ参加していただきたいです
取手市東地区
桜並木の中にさくら会館がありました
新商業施設と住宅地の区域内にお引っ越し
臨時現代美術館 11月1日~11月15日開催中
ドメスティックアート プロジェクト四方山荘2010+アートネ旧布川小2010