Archive for the ‘地域情報’ Category

思い出の笹川

火曜日, 8月 10th, 2010

笹川と聞けば『笹川繁蔵』・・・延命寺

天保水滸伝で有名のようです

清水の次郎長・国定忠治・・・大親分の一人です

笹川繁蔵

笹川繁蔵

いきなりの笹川繁蔵の話で驚きました?

^ ^*実家父の母の実家 つまり祖母の実家なのです

新盆参りに母の運転手として千葉県香取郡笹川ろを40年ぶりに訪ねました

そうなんです

笹川や佐原は地名に「い」「ろ」がつきます

おばさんの話によれば ろ→ロ→口(くち)で郵便物が届く時もあるそうです

 

「なつかしいなぁ 祖母と成田線を2回乗り換えて毎年夏に笹川に来ていました」

「7月下旬の夏祭りには相撲大会が行われていました」

 

「昨日出羽の海部屋の夏巡業がきたよ」

一時中断した巡業が10年前から復活したようです

「ここかぁ 諏訪神社」

出羽の海部屋

諏訪神社

諏訪神社

諏訪神社

諏訪神社

諏訪神社

諏訪神社

諏訪神社

老人会の仕切りやだった祖母の話に花が咲きました

就学前の夏と言えば 笹川の夏祭りを思い出します

 

一人暮らしのお爺さんだった 立派すぎる新盆飾り

新盆お見舞い留守番のいない家にあげて親せき回り

廊下の窓が全部外された和室

「あげもの大丈夫なのだろうか」「笹川の人はみんなが見ているから大丈夫だよ」

いい町だなぁ

 

タイムリーにTVで紹介された「府馬の大クス」 千葉県香取市府馬2395 宇賀神社内

目通り12m 樹高約20m 樹齢1300年~1500年 国指定天然記念部卯 

素晴らしい古木のようです 写真

とりでアートコンシェルジュ その2

火曜日, 8月 10th, 2010

地球環境保護と文化財救済活動支援のチャリティー企画

文化人・芸能人の多才な美術展

会  場: とりでアートコンシェルジュ

(茨城県取手市取手2-10-15 ナガタニビル3F)※取手駅(東口)から約2分 

日  程: 8月24日(火)~9月27日(月)/11:00~18:00

       (最終日は17:00閉館 ※入館は16:30まで) 

入  場: 500円(税込み) ※中学生以下無料 

イベント: ・熊田曜子 サイン会・トークショー

       8月24日(火)/13:00~14:00、15:00~16:00

君小路あやまろ バラエティーショー

       9月11日(土)/11:00~12:00、14:00~15:00

とりでアートコンシェルジュ その1

火曜日, 8月 10th, 2010

維新の魂、取手に来る!

龍馬と維新を成し遂げた人々の書幅・書額展〈入場無料〉

書額

取手センタービルA棟4階&とりでアートコンシェルジュ

8月13日(金)~10月15日(金) 10時から16時

問 アートコンシェルジュ 0297-73-5505

8月の取た手朝市

日曜日, 8月 8th, 2010

 

かぼちゃぁ~~ おっきいね~

取た手朝市

なたねオイルの名前は きらきらぼし かっわいい~

取た手朝市

竹炭同好会も人が絶えなかったね

取た手朝市

「こっちも写真撮ってよ」

最後の赤飯1パックをGET

「おだがけするのは。家だけだなぁ」

取た手朝市

夏祭り

土曜日, 8月 7th, 2010

 

取手市小文間夏祭り

これからはじまります

たこやき1パック200円 いかがですかぁ

たこやき

今日は各地で夏祭り

我が家からは千葉県側に4カ所の花火大会が確認されましたぁ

 

13日から雨模様との長期予想 とりで利根川大花火心配だなぁ

田んぼ君

土曜日, 8月 7th, 2010

TX沿線に田んぼアート  ~8月7日常陽新聞~

稲穂で文字や絵柄を表現-つくばみらい
つくばみらい市のつくばエクスプレス (TX) 沿線で、 稲穂で文字や絵柄を表現する 「田んぼアート」 が見ごろを迎えた。
 
田んぼアートは守谷駅~みらい平駅間で、 地元のNPO古瀬の自然と文化を守る会が、 TX開業の2005年から毎年実施。 田んぼアートは県内やTX沿線で他になく、 TX沿線の夏の風物詩として人気を集めている。
 
守谷駅寄りの下小目地区には、 守る会の活動が続けられることに感謝して 「おかげさま」 の文字のほか、 TXのロゴマークやトンボに乗った田んぼアートのキャラクター 「田んぼ君」 の絵柄、 背景に筑波山が描かれている。
 
みらい平駅寄りの小張下地区にも、 県内のTX沿線地域の魅力をPRするつくばスタイル協議会の協力で、 08年から田んぼアートを拡大。 つくばスタイルの英語表記とコミュニケーションマークが表現されている。
 
いずれも守る会の会員たちが5月に日本晴と古代米の紫稲、 黄稲を使い、 2カ所合わせて約1・2㌶の田んぼに田植えをした。 緑の田んぼの中に文字や絵柄がくっきりと浮かび上がり、 TXの車窓からも見ることができる。 今月下旬ごろまでが見ごろという。

100807田んぼ君 田んぼ君 常陽新聞からお借りしました

TX 田んぼアート2010

金曜日, 8月 6th, 2010

 

 

NPO古瀬の自然と文化を守る会

金曜日, 8月 6th, 2010

 

田んぼアートを運営するNPO古瀬の自然と文化を守る会では

江戸時代に建てられた松本邸(谷和原地区)で一年間を通して里山管理や野菜作りなどで

都市農村交流活動を展開しています

今年、事業仕訳で国からの補助金が0となったと聞きました

田んぼアートの存続。。。ちょっと心配です

野口邸

野口邸

野口邸

野口邸

板橋不動の百日紅

金曜日, 8月 6th, 2010

 

板橋不動

板橋不動

板橋不動

生命は6種の世界に生まれ変わりを繰り返すとする六地蔵がまつられている

六道のそれぞれを6種の地蔵が救うとする説から生まれたものである

いなかでの葬儀の際、六道と呼ばれる人が棺を担ぐのはそういうことかぁ

こんな年になって初めて知ることってたーーーくさんあるね

興味を持つこと、疑問を持つことで自分世界が変わるね

板橋不動

竹炭同好会 竹の切り出し

木曜日, 8月 5th, 2010

藤代シルバー人材センター集合!

機材・弁当・水分補給・・ 準備万端!出発

竹炭同好会

牛久市408号近く 個人の竹やぶに到着

竹炭同好会

発動機の持ち運びは一苦労です

竹炭同好会

本日切り出す竹に、予め番号をふっておきます

風の道が出来る場所を選びます

竹炭同好会

太すぎても細くてもよい竹炭はできません

持ち運びしやすいように窯の長さにあわせてカットします

竹炭同好会

長さ25mはあるでしょうか

竹炭同好会

新しい竹は節が白いのです

竹炭同好会

竹やぶから竹林になる日が近いのかしら?

竹炭同好会

谷和原でEM農法をしている鈴木さんが臨時お手伝い

コツン 一叩きでスイカ割り 上手い!

80歳とは思えないでしょう

竹炭同好会

本日分の竹カップもできました

竹炭同好会

今日の目標 100番

竹炭同好会

不思議なくらい蚊や虫がいない

竹炭同好会

うす暗い場所を好むハグロトンボでしょうか

竹炭同好会

作業は1日続きました

長さをそろえた竹は十分に乾かして使用します

 

竹炭同好会より

取た手朝市に出店しています

竹炭に興味を持ってもらえれば幸いです