連休に向けて雨続きになりそう
つかの間の☁は畑日和
初タケノコ堀チャレンジ
タケノコ堀のコツを伝授
切り込む方向が大事ですって
セブンイレブンも地産地消ね
茨城県産の鮮魚、常磐線特急「ときわ」で品川へ 水揚げ日に販売 JR水戸支社、貨客混載で実証実験
茨城新聞 20200910
JR東日本水戸支社は常磐線の特急列車で、乗客とともに貨物を輸送する新たな物流サービスの実証実験に乗り出す。茨城県産の鮮魚を運び、東京都内で販売する計画。新型コロナウイルス感染拡大の影響で利用客が減少する中、特急の速達性や定時性を生かし、収益向上につなげる。
実証実験は10月下旬、勝田-品川駅間で実施。列車は両駅間を約1時間半で結ぶ特急「ときわ」を活用する。その日水揚げされたばかりの鮮魚を大洗漁業協同組合が勝田駅に持ち込み、ジェイアール東日本物流が品川駅まで運ぶ。
魚は生シラスなどを取り扱う方向で調整を進めており、荷物を積む場所は客席や車内販売用のワゴンの置き場所などを検討する。届いた魚は品川駅改札内の商業施設「エキュート品川」1階の鮮魚専門店「サカナバッカ」で販売する。実証実験で消費者のニーズや輸送時の課題などを確かめる。
新型コロナの影響による移動自粛やイベントの中止などで新幹線や特急の利用客数は低迷している。同支社によると、お盆期間(8月7〜17日)の常磐線特急の利用者数は、我孫子-土浦駅間(上下線)で前年同期比76%減だった。
JR東日本は新幹線や在来線特急による物流サービス拡大に着手。8月には東北新幹線で、列車の客席を活用し仙台駅から東京駅に鮮魚を運ぶ実証実験を行った。
9、10月には、地方と首都圏や地方都市間で果物や魚などを輸送し、産直市などを行う。今後はイベントだけでなく、定期輸送も行う考え。渋滞がなく、定時に素早く届くメリットを生かし、ニーズを取り込んでいく。
同支社は「管内の魅力ある商品を鮮度良く届け、商品の販路拡大と(店舗の)魅力ある売り場づくりにつなげたい」としている。
茨城マルシェが イバラキセンス となった。
雰囲気も商品も厳選されている。
11月13日は茨城県民の日。
鉾田の葉物野菜をもらった。
取手市の商品は?これだけ( ゚Д゚)
お土産は、鉾田一色
頑張れ取手!
千葉大学柏の葉キャンパス内にある農産物直売所は、
午後1時になると買い物客で賑わいます。
農産物直売所 13時-16時 第1・3水曜土日祝休み
ノンメンタメポークは、メタボではない豚からできた肉です。
コレステロールが気になる人にオススメ。
加工品もあっさりしています。
第2回Matchみんなのビジネスプランコンテスト最終選考に選ばれた地域密着型「農家のお店」
『やさいINO』
新米を販売中です。
お隣の いのいーの+TAPPINO お休み中
2018年9月10日yりオープンします。
江戸崎かぼちゃのポタージュ 茨城県内全セブンで販売
茨城新聞 2018年8月7日(火)
稲敷市の特産物「江戸崎かぼちゃ」を使ったポタージュ商品が7日から、コンビニエンスストア大手のセブン-イレブンの県内全635店舗で販売される。販売量は約3万食。JA稲敷や市は、GI(地理的表示保護制度)に登録された名産品の知名度向上と普及に期待を寄せている。
商品は「江戸崎かぼちゃのポタージュ」。畑で完熟した甘みやうま味の強い特産カボチャを使った。
セブン-イレブン・ジャパンによると、昨年7月に同市周辺150店舗でテスト販売したところ、売れ行きが好調だったことから本格販売に踏み切る。
製造は食品製造のタマムラデリカ(群馬県)が手掛けた。同社によると、江戸崎かぼちゃの実と皮、種を手作業で取り除いてから、蒸してすりつぶしスープにした。煮ながら粉砕する専用の機械を使い、「素材本来の甘みと風味を最大限に引き出す工夫をした」(担当者)。商品には、スープの上に角切りのカボチャとバケットパンを添えた。包装には江戸崎かぼちゃのJA認定シールを貼る。
同JAの根本作左衛門組合長は「江戸崎かぼちゃは知られているが、まだまだ不十分。本当のうまさを伝えられるいい商品ができた」、田口久克市長は「これを機に後継者育成にもつながれば」とそれぞれ期待を込めた。
販売は7日から3週間程度の見込み。税込み330円。
同JAによると、江戸崎かぼちゃは生産者27人が約25ヘクタールを栽培し、年間400トンを出荷している。
セブン-イレブンはこれまで県内のサツマイモ「ベニハルカ」やメロン、ブルーベリーなどを使った商品を販売した
さしま茶使いカステラ 取手の仏菓子店 ジェラートも開発
2018年8月7日(火) 茨城新聞
取手市のフランス菓子店「ル・ソレイユ」が、県西地域特産の「さしま茶」を使ったカステラとジェラートを作った。納豆やメロンだけでない茨城の魅力を知ってもらおうと、日本青年会議所(JC)茨城ブロック協議会が企画した。店頭や守谷市内のコンビニエンスストアで販売している。
緑茶を使ったカステラとほうじ茶を使ったジェラートは、いずれも松田製茶(八千代町)の茶葉や粉末を使用。ル・ソレイユのオーナーシェフ、米倉正人さん(49)が商品を開発した。
緑茶カステラは低温で長時間焼き、もっちりとした重厚感が特徴。ほうじ茶ジェラートは粉砕した茶葉を使用しており、「焙煎(ばいせん)した茶葉の香ばしさがすぐ口の中に伝わる」(米倉さん)という。
茨城のおもてなし商品に育てようと、JC茨城ブロック協議会がクラウドファンディングで新商品開発資金を募った。カステラは贈答用に風呂敷で包み、高級感を出すためジェラートは黒を基調にデザインした。
カステラは一切れ200円(税別)、ギフト用1本1600円(同)。ジェラートは店内での飲食でシングル350円(同)。守谷市のコンビニエンスストア「セブン-イレブン守谷立沢店」でも1個350円(税込)で販売している。