麻でできた朝田紙店の暖簾をくぐるとホッとする空間と優しい店主さんが出迎えてくれます。
呉服屋さんのようです。
「ランプカバーを作りたいのです」
ランプの光を通して紙選び。
「どれも素敵」
窓に貼ってある和紙
和紙の使い方も様々です。
営業時間を確認の上お出かけ下さいね。
和紙使いの達人になりたいですね。
朝田紙店
龍ヶ崎市野原町171 0297-88-0822
「お土産!」「なにかなぁ?」
娘からのお土産はディズニーシリーズのケーキたち
食べるのがMOTTAINAIですよね
3人で試食タイムの後、私のところに遊びに来たのはラビットでした
「美味しい」・・・?
もしかしてカップもチョコ?
「甘そう 誰か食べるの手伝って!」
「シーン」
MOTTAINAI でも甘~い
「紅茶飲みたいね」
「ティファールでお茶を沸かそう」
「あるの?」
「便利だから」
「いつの間に?」
・・・
「可愛い これちょうだい」(笑)
ある日突然
今まで感じたことのないビビビ
突然 人を尊敬したり憧れたり
そういうことってあるんですね
今朝のTV放送30分鑑賞でこれからの自分の目標がうっすらと見えてきました
丸みを帯びた包み込むような優しさを持ったおばあちゃんになることです(笑)
さもない暮らしって大事なんですね
;
例によって同窓会の幹事です(笑)
昨日のこと
ひっさしぶりに同級生に電話しました
「母は入浴中ですので折り返し電話します」
お母さんと私との関係・名前・携帯番号を伝えましたが電話がありません
今日もう一度電話してみました
「勧誘の電話だと思ったのでかけなかった」
…と言うぐらい久しぶりの人もいて
全員とお話しできるのは、連絡係の特権です
看護学院の卒業生が2368人になったことを知りました
私の卒業は、5期生で1**番目ぐらいですから
年月を感じます
お盆に集合と言うことで私は欠席ですが、参加されたみんなが素敵な時間を過ごせますように
工房豆あじは、茨城県つくば市にある手作り雑貨の委託店
営業時間・・・10:00~19:00 定休日・・・・木曜
オーガニック・ファーマーズ・ヴィレッジに参加します
茨城県を元気にしたい若者達と無農薬にこだわった農家さん達が
次世代につなぐライフスタイルを考え定期的に市を開いています
9月25日(日) 10月9日(日) 10月23日(日)9:00~17:00
つくばセンター広場(Q’tやライトオンの隣)
「それにしても物凄い数の手作り品!」