Archive for the ‘取手市’ Category

取手市制50年 新市民の歌PR

月曜日, 6月 8th, 2020

取手市民の歌がNHKに こちら

取手市内飲食店の応援事業

月曜日, 6月 8th, 2020

取手市の独自事業「市内飲食店の応援事業」市役所HP

テイクアウト登録店一覧

飲食店の利用者は登録メニュー1品につき300円分の割引価格で購入可能

5月22日~10月31日まで

*例えば600円のお弁当が300円になっている場合があります。

新型コロナウイルス感染症による、飲食店支援事業です。

 

ウーバー芸術

月曜日, 6月 8th, 2020

週刊文春6月11日号に『ウーバー芸術』が紹介されました。

傍嶋 賢さんのFacebookより

20200608_i

 

さらに、本日の茨城新聞 20200608

「デリバリーアート」 絵画作品、自らお届け 自転車も活用、手渡し交流
取手の画家・傍嶋賢さん

取手市在住の画家、傍嶋賢(そばじまけん)さん(41)が自身の作品をホームページで販売し、購入者へ自ら直接届けるサービス「デリバリーアート」を始めた。新型コロナウイルス感染拡大で仕事がなくなり、減収したことがきっかけ。国内の飲食店で料理配達サービス「ウーバーイーツ」の契約店が増加するなど、来店客の減収分を宅配で埋める動きが活発化する中で、芸術家からも配達に活路を求める取り組みが現れた。

土曜日の午前11時半。軽快に自転車を走らせる傍嶋さんが市内の動物病院に到着した。配達業者が使うような背中のリュックの中から自身の作品を取り出し、院内へ。購入者に感謝の言葉を伝え、作品について談笑した。

「デリバリーアート」は、傍嶋さんのホームページで作品を購入(オンライン決済)すると、傍嶋さん自身が自転車やバイクで購入者の自宅や職場まで作品を届ける仕組み。通常のインターネット販売と異なり、「作者自らが手渡す」付加価値があり、売り手と買い手が交流できるのが特徴。

配達範囲は取手市から半径50キロ以内(範囲外の遠方は宅配便)。市内は自転車で届け、作品のサイズや配達距離などによってバイク、車を使い分ける。

「自分で運んだほうが面白い。(購入者の)喜ぶ顔を見ることができる」と傍嶋さん。「人(作家)と人(購入者)が会う価値に気付いた。他の芸術家も始めたほうがいい」と、金銭面以外の収穫を話す。

傍嶋さんは東京芸大で油絵を、同大学院で壁画を学んだ。普段はアートイベントの企画などに関わるほか、自身の作品を展示販売する個展などで収入を得てきた。

コロナ感染拡大後は個展を開けず、3月以降のイベントがなくなり、4月の収入がゼロに。学生時代に関わった芸大生の作品レンタル事業を思い出し、自転車やバイクに乗るのが好きなことからデリバリーを考案。ホームページで販売作品のオンライン決済ができる仕組みを整えた。

傍嶋さんは収入について「この先どうなるのか…」と不安も抱える。一方で明るく「(減収に)前向きにアプローチしている。コロナの影響で苦しむほかの人たちに、取り組みのヒントにしてもらえれば」と語る。

5月18日から始めたサービスは、6月21日まで期間限定で続ける。売り上げの10%を、医療現場を支える団体に寄付する。作品のアクセスは傍嶋さんのホームページまで。

20200608_ii

希望図書の申込

日曜日, 6月 7th, 2020

予約されていた下記の資料がご用意できました。

下記の受取館に期日までにお越し下さい。

かなり前に予約した本でした。

サバイバルシリーズが人気と聞きかじってみます。

2020-06-07 17.00.12

話題作といえば、石井妙子さんの新作 文藝春秋『女帝 小池百合子』

毎週のように?新本が入荷しているという図書館のHPにアクセスした。

未入荷😞

図書館で聞いてみたら、購入希望する本の申請書のようなものがあって

申し込んでみた。

万が一『女帝 小池百合子』が入荷したときには、mailで連絡が来る。

が、時すでに遅し。

常連さんが、名を連ねていた(笑)

いつか、順番が回ってくるでしょう?

断捨離中の為・・・買い控え・・・

 

令和2年6月2日からの取手図書館の学から書架への立ち入りを再開しています。

学習室の利用

・学習室の利用時間
午前の部:9時30分から13時
午後の部:14時から18時
13時から14時までは、換気・消毒のため利用不可

・当面の間、飲食スペースは利用不可

取手市民会館 LINE電子チケット導入

土曜日, 6月 6th, 2020

茨城新聞 20200606

20200606_i

ちゃいなはうすテイクアウト

金曜日, 6月 5th, 2020

20200605_234732

ちゃいなはうす

芸術家支援特設サイト 取手

水曜日, 6月 3rd, 2020

20200603

20200603-i

取手市議会がオンライン議会

火曜日, 6月 2nd, 2020

取手市議会がオンライン議会

NHK WEB動画

齋藤久代議長は「感染防止だけでなく、介護など家庭の事情がある議員にも有効だと感じている。必要な法整備を国に求めることなどを検討していきたい」と話していました。NHKより

 

取手オリジナルバーチャル背景も素敵~

背景DL こちらからできます。

オンライン飲み会などで使ってみては?

コロナと闘う卒業生

火曜日, 6月 2nd, 2020

読売新聞 20200601

「コロナと闘う卒業生」クラスター対策の医師ら紹介 江戸取

 

 江戸川学園取手中・高等学校(茨城県取手市)は、ホームページに「コロナと闘う卒業生」コーナーを開設しました。

卒業生が教える「専門用語なしの新型コロナ」

新妻免疫塾 K&L Immunology Club

そもそもウイルスとは何?

 

◆ツイッター https://twitter.com/ikra_newife

◆フェイスブックページ https://www.facebook.com/NiizumaMeneki/

児童手当対象1万円支給 取手市

火曜日, 6月 2nd, 2020

茨城新聞 20200602

20200602_i