個数が選べるデカから弁当

9月 18th, 2011

ほか弁 日本亭

みんな大好き 唐揚げ弁当

個数が選べるデカから弁当

デカ2 デカ3 デカ4 デカ5

唐揚げの大きさを見ただけで「ご馳走様~」の^ ^*

   ほか弁日本亭 戸頭ふれあい通り店 0297-78-4288

 

カップヌードルの記念館が横浜ワールドポータズ近くにオープン

 日清食品ホールディングスは17日、

カップヌードルミュージアム(安藤百福(あんどう・ももふく)発明記念館)」をオープンした

 大阪府池田市の「インスタントラーメン発明記念館」に続く2館目で、

大阪で人気の、小麦粉から即席麺を手作りできる「チキンラーメンファクトリー」(要予約)、

好みの具とスープを組み合わせてオリジナルのカップヌードルを作るコーナーが楽しめる

 即席ラーメンを発明した創業者の故安藤百福氏の足跡をたどるシアターあり

入館料は大人500円、高校生以下は無料。

 

この記事に影響されてカップヌードルが無性に食べたくなった(笑)

ふれあい道路沿いのひまわり

9月 18th, 2011

お墓参りの途中・・・寄り道したのはふれあい道路沿いのひまわり畑

この場所にひまわりが植えられたのは今年が初めてです

ふれあい道路沿いのひまわり

ふれあい道路沿いのひまわり

ふれあい道路沿いのひまわり

ふれあい道路沿いのひまわり

 

夏日も今日が最後でしょうか?

取手市内ではあつらこちらで運動会が行われていました

浅草灯籠会 あさくさとうろうえ

9月 17th, 2011

静かな境内で浅草灯籠会が行われていました

2011年9月17日(土)~9月24日(土)まで

日没 ( 17:30ごろ ) から 21:00まで【開催場所】

浅草 浅草寺本堂西側 影向堂付近 淡島堂付近から花やしき通り

  浅草灯籠会ギャラリーでは、点灯式の様子がご覧いただけます

浅草灯籠会

火の丸で なでしこつつむ 乙な夏

浅草灯籠会

希望

浅草灯籠会

五重の塔

浅草灯籠会

祈り

浅草灯籠会

歌舞伎界からも

 

水郷潮来月まつり開幕

9月17日18日

10月1日8日9日15日

2千本のろうそくで会場を灯します

問 0299-63-3154

活き生きとりで カラオケ大会

9月 17th, 2011

第1回 活き生きとりでカラオケ大会が、取手市福祉交流センターで行われました

72名が約7時間にわたって歌声を披露

カラオケコミュニケーションの輪が広がりました

実行委員長の山本さん お疲れさまでした

活き生きとりでカラオケ大会

活き生きとりでカラオケ大会

活き生きとりでカラオケ大会

活き生きとりでカラオケ大会

取手第一高等学校除染 YouTubeより

9月 17th, 2011

取手一高調整池で除染 1マイクロSv下回る ~茨城新聞20110917~
 
県立取手一高(取手市台宿)の調整池で、国の除染目安の毎時1マイクロシーベルトを超える放射線量率を測定したのを受け、県教委は16日、調整池の除染を行い、地上1メートルで同0・55〜0・38マイクロシーベルトに低減したと発表した。地表1センチも同1マイクロシーベルトを下回った。

調整池は水が干上がった状態で、除染は土砂を5センチから1メートルの深さで除去し、土のう袋約500袋に詰めた。土のう袋は学校敷地内に仮置きする。

8日実施した同校の追加測定では、調整池内8カ所で同1・65〜1・31マイクロシーベルトだった。除染による低減率は最高で73・2%。

この日は、県立藤代高(同市毛有)でも放射線量がやや高いと連絡があった臨時駐車場で除染を行い、地上1メートルで同1・03マイクロシーベルトから同0・72マイクロシーベルトに低減した。

お月見せんべいとりすの

9月 16th, 2011

お月見煎餅

お月見えびせんべいを開けてみたら

お月見えびせんべい

 

DSC03312

りすの山遊びとお月見えびせんべいで

煎餅絵を描いた

りすの山遊び

お月さまが欠けちゃったのでうさぎで覆いました(笑)

お月見えびせんべい

ご馳走様でした

楽しくいただきました

 

お月見えびせんべい りすの山遊び は、桂新堂

何でも小分けして 幸せ分配

9月 16th, 2011

ゴーヤちゃん

すっかり嵌ってしまったゴーヤの佃煮

チョットずつ容器に入れて、みーんなに「食べて食べて」

迷惑な人もいるかも(爆)

陽が沈む頃 屋上に行くのが楽しくて

9月 16th, 2011

午後5時半

「なんじゃこりゃぁ」

夕陽

キヤノンの壁面が黄金色に

夕陽

夕陽

西の空は

夕陽

東の空は

夕陽

南の空は

夕陽

ボンヤリと東京スカイツリーが見えました

タレントさん情報

9月 16th, 2011

和田アキ子さんプロデュース 創作和食店『お菜屋わだ屋』つくば店

9月13日、つくば市研究学園のホテルベストランドに県内初オープン

入口には和田さんをかたどった扉に迎え入れられる

通路には本人の足跡もデザインされている

 

山田邦子さんダイヤモ毛糸専属講師

10月11日編物特別講習会『めぐみや』 3種類から選べる 0297-65-4848

 

第1回活き生きとりでカラオケ大会

マヒナスターズ・金沢有希さん出演

9月17日 10時から17時半 取手市福祉交流センター

10月9日は「取手野外映画祭」

9月 16th, 2011

取手野外映画祭2011

取手野外映画祭2011

取手野外映画祭2011

スケジュール

取手野外映画祭2011

map

取手野外映画祭2011 map

 

取手野外映画祭、来月9日開催 ~産経新聞20110916~

 秋の星空の下で映画を楽しむ「取手野外映画祭」が10月9日、取手市新町にあるJR取手駅西口の県寮跡地で開かれる。

 映画館が少なかった昭和30年代、広場などで行われた夜の野外上映を再現しようと、同映画祭実行委員会(島田忠幸委員長)とアート取手(池田昌輝代表)が主催して昨年から開催されている。

 今回の上映作品は、高校生がタイムマシンで30年前に旅立つヒット作「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(1985年、米国)。また、「ショート・ショートフィルムコンテスト」としてプロ・アマを問わず募集した短編映画(4~30分)の入選11作品の上映と表彰式も行われ、大賞にはトロフィーと副賞10万円などが贈られる。

 会場では、フラダンスや和太鼓演奏などが披露され、陶芸教室(参加料500円)も開かれる。カレーうどんや菓子パン、生ビールなどを販売する「屋台村」もあり、秋の夜長を家族連れで楽しめるようになっている。