撞舞

7月 18th, 2010

地元の奇祭を一度は見てみたいと思っているが・・時間的な理由で思いが叶わない

毎日新聞 7月2日

撞舞:練習、25日に向け熱気 竜ケ崎市役所駐車場で舞男2人 /茨城

 竜ケ崎市に400年以上前から伝わるとされる国選択無形民俗文化財「撞舞(つくまい)」の練習が、

25日の本番を前に毎日曜日に同市役所駐車場で行われている。

撞舞は太平洋戦争で一時途絶えたが、1950年に復活し今年で60年目。

五穀豊穣(ほうじょう)や雨ごい、厄よけに効果があるとされる。

4月28日には同市無形民俗文化財に指定され、今年は観光客も増えそうだ。

 今年の撞舞で「舞男(まいおとこ)」を演じるとび職の2人は、

6代目に当たる谷本仁さん(41)=牛久市=と、

後継者で5年間修行を積んだ大石浩司さん(28)=竜ケ崎市。

2年前からコンビを組んでいる。

 舞いは、竜を象徴する高さ14メートルの撞柱に唐草模様の衣装を身にまとい、

アマガエルの面を付けて、命綱なしで上り、笛や太鼓のお囃子(はやし)に合わせ、

さまざまな妙技を繰り広げる。一説には竜の背中にアマガエルがよじ登る姿を表現したとされる。

東西南北に矢を放ったり、逆立ちなどを披露。矢を拾った人には1年間、

災厄から免れる御利益があるといわれる。

 6月13日から初練習が行われ、命綱と落下防止の防護ネットを張って、

動作を確認した。今月18日まで雨の日を除き毎日曜日練習する予定という。

 当日は同市根町の撞舞通りに設けられた撞舞会場で、午後5時から「龍神太鼓演奏」

▽同5時半「貝原おごと囃子の演奏」▽同6時から本番の舞男2人が登場し妙技を披露する。

入場無料。問い合わせは市商工振興課(電話0297・64・1111)へ。

 

本日最後の練習日にパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

撞舞

撞舞

撞舞

撞舞

撞舞

撞舞

撞舞

 

練習が行われていた龍ヶ崎市役所

窓際に植えられているのはゴーヤのグリーンカーテン?かな 

撞舞

日暈(ひがさ)みましたか?

7月 18th, 2010

太陽に虹

お天気が崩れる前触れか

日暈(ひがさ)パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) できなかったので夕焼けをパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

富士

スカイツリー

富士

富士

取手の和と輪

7月 17th, 2010

HappyRecipeにお友達ができました

わたしの暮らし 私の時間』yukiさんのブログをリンクしました

トリデブロガーファミリーです

よろしくお願いします

利根川灯ろう流し

7月 17th, 2010

取手市仏教会の僧侶20名近くが一同に会して行われる灯ろう流し

お手伝いを始めて何年になるでしょう

明日22日午後4時からアトラクション

 Swing80ジャズフルバンド

 坂東太鼓

午後6時から灯ろう流し

午後7時 送り火の後 高木煙火店による花火

利根川河川敷常磐線鉄橋下にお出かけください

 

 灯ろうは1台1,000円に値上がりしました<m(__)m>

7月 16th, 2010

茄子

はなまるで紹介されてから ずっと作ろうって思っていた1品

茄子を細切りにし片栗粉をまぶし茹でて麺つゆでいただく『茄子そうめん』

結局 自己満毒で終わりました(笑)

 

ずっとHappyRecipeにお付き合いしていただいている方は感じているかもしれません

『農』にとても関心があります

片手間でできないことは分かっていますが何かに携わるべし

と声が聞こえます(笑)

タカヨシは産直フランチャイズで引っ張りだこ

うどんのすぎのやも本社ビルに隣接して産直の店をドーンとオープン

桃一箱500円?生産者が順番を競う産直所?あるんだね~ めっけもん広場

どうして取手には人が賑わう産直所ができないんだろう

私たち主婦が求めているものってなんだろう

自問自答しています

農業国茨城の取た手野菜ってどうだろう

なにか出来るはず

「明日もいくぞ 取た手朝市」

農家レストランもあこがれ 

 

・・・野菜畑にチョウチョが1匹も飛んでいないとしたらそれこそ私には、

この上なくぞっとする光景に思えるのだが。 今日の女の気持ちから

ブラスバンド

7月 16th, 2010

梅雨明けしそうな気配です

・・・が、明日は局地的な雷

ゲリラ豪雨の恐怖がよぎります

 

又携帯のショートメールに

「広島県庄原市の大雨で・・・行方不明・・・」

地球が怒っているって いつも思います

 

^ ^*の夏は、母の漬ける茄子のおつけものと窓掃除からはじまります

我が家、雨戸がない為一雨ごとに窓が汚れます

晴天が続くと窓の汚れが心の汚れのようで気になります

ちょびっと窓掃除をしました

あらら ブラスバンドが今頃咲き出しました

ブラスバンド

火事

7月 16th, 2010

片付け中

本日10時より灯ろう流し実行委員会

1km足らずの直進を毎度毎度エンジン仕様で一直線なのだが、

緊急・防災防犯情報として 取手市消防本部指令課から配信された火事情報

  7月16日 8時34分頃、取手1丁目地内で建物火災がありました。

・・・でずーっと渋滞 

   防災メール同じ内容で3通入ってきました?

「暑いけど 歩くか」

ポケットパーく弁天山では、知り合いのおじちゃんが草刈り後の片付け中

「何人で刈ったの?大変だったねー」

すっかりきれいになった?パークでした。

 

更に一直線

現場

鎮火はしたけれど・・・

ネモトさん怪我はなかったのだろうか?(17日朝刊に不在と書かれていました)

現場

「怪我はないとのこと」安堵

新聞数部抱えて歩いていたら「今日は歩いて配達ですか?」「そうです」(笑)

時には市内散歩も悪くないね

キュイジーヌ・アイ

7月 16th, 2010

19日発行予定のToride Mainichiに掲載予定の

西洋厨房石川さんです

 

帝国ホテル内三田倶楽部の元総料理長が腕を振るう

気取らない本格的フレンチは、いかがですか?

季節で変わる温かみのある店内の夏バージョンの様子も楽しんで下さい

人気No1の、とろけるチーズのドミグラスソースハンバーグランチプレートや

ヘルシーランチプレートのロールキャベツのトマト煮は、

オードブルサラダ・季節のスープ・自家製パンまたはライス付き 

税込み1050円です

毎週木曜日はシルバーデイ

60歳の方60歳以上の方とご一緒の方に

珈琲・紅茶・グラスワイン・季節のシャーベットのいづれかをプレゼント!!

8名様以上のグループでパーティ料理(お1人様税込み3675円)を、

ご予約していただくと、おまかせワイン1本プレゼント!!

 お誕生日ホールケーキも予約できます。

 

キュイジーヌ・アイ  取手市取手2-3-7取手センタービルC-4
             
                            0297-73-7705 

     ランチタイム11:30~2:30  

           ディナータイム5:30~10:00(LO9:30)

ポケットパーク夏仕様

7月 15th, 2010

敬服

朝8時過ぎ

八重洲ニュータウン自治会役員さんたちは始動する

ポケットパークの草刈りだった

役員さんたちは、率先・実行

頭がさがります

気持ちのいい朝を迎えたくって

7月 15th, 2010

ただ今漂泊中

目の錯覚でピッカピカに見えるけれど

べたべたになった調理台をサラサラで気持ちよく使えないか?

考えた末、台所用液体漂白剤をかけてみました

完璧とはいえないまでも、気持ちよい調理台になりました