取手市制施行40周年に向けて
取手市商工会女性部が{いいお花見プロジェクト}始動の記事が掲載されました
^ ^*ご当地グルメとかB級グルメに目がいく
つまり興味がある
新聞切り抜きもグルメ情報ばかり
東京スカイツリー業平かいわいのおひざ元の売れ筋商品
エビ天3本がそそりたつ25cmタワー丼(写真)1800円
業平1丁目交差点タワーよりにある更科上むらのヒット丼
タワー建設には基礎工事が大切らしく試行錯誤の末いきついたのは
基礎部分にかき揚げを敷いたって
ユニークさがうける
定休日確認!
ビストロ サブール ロールチキン(写真)1500円
鶏肉をロール仕立てにし、野菜を組み合わせて全長約15cm程の高さにする
先端にヤングコーン、土台となる下にタワーを見上げるお客様をイメージしたピラフ
まさにスカイツリー風
キャラおしなりくんの名も売れてきた
「ガチンコ煎餅」「黒胡椒煎餅」に続く おしなり焼き(1枚100円)売り出し中
長ーい煎餅も試作中 土日は実演手焼きもある
浅草ビューホテルではランチタイムを過ぎると
蒔絵でのティータイムもいいかも
いや確か格安バイキングがあったはず・・・
カフェ ド カピタンだった
ん?通常平日大人1,890円のところ 午後2:30分以降は12月31日まで995円
昨年12月で終了
探せば穴場があるかもね
^ ^*は撮影スポット派
逆さスカイツリーが撮れる十間橋や牛島神社
墨田公園から見るアサヒビール本社ビルのガラス面に写る黄金色ツリー
業平橋駅構内からの迫力あるツリー
スカイツリー周囲を走り回りたい(笑)
CO2CO2センターと書いてこつこつセンターと呼ぶ
4月8日常陽新聞~
温暖化対策で推進計画策定―取手
地域協議会を設置
取手市は2010年度から10年間の温室効果ガス削減策をまとめた「市地球温暖化対策地域推進計画」を策定した。
市内で排出される温室効果ガスを削減するため、各家庭の省エネを推進し、自家用車通勤を抑制するなどが特徴で、地域協議会「とりでCO2CO2(こつこつ)センター」を設置して事業を推進する。
昨年6月に策定した市環境基本計画の部門別計画で、全体の削減数値目標は設定せず、削減のために必要な取り組みを盛り込んだ。
①化石燃料からの転換②エコライフの推進③自動車の使用抑制④環境教育の充実―の四つが柱で、具体的には、太陽光など新エネルギー発電設備を公共施設に率先的に導入する、電気自動車や天然ガス車などのエコカーを公用車に導入する、などとしている。
さらに、公共施設の照明を見直し不要不急の照明を廃棄・縮小する、市・市民団体・事業者が協働でエコポイント制度システムを構築する、廃食用油の回収システムを構築し、回収した油を燃料化して公用車で使用する、公共施設に緑のカーテンを設置する、環境家計簿を導入し各家庭に普及する、など。
ほかに、全市的なノーマイカーデーを定期的に実施する、自転車レンタル制度を充実する―などを盛り込んだ。
環境省が07年に策定した「地球温暖化対策地域推進計画策定ガイドライン」によると、同市から排出される二酸化炭素は年間47万4000㌧(06年度)で、1990年度の69万6000㌧と比べ31・9%減少している。
一方、90年度は産業部門からの排出割合が最も高かったのに対し、04年度は民生部門が産業部門を抜いて48・2%を占めるなど、家庭や民生業務部門の排出が増加傾向にあるのが特徴という。
守谷市でも『赤ちゃんの駅』整備事業が始まった
満開の滝桜、絶好のお花見日和り
今朝の滝桜
http://www.takizakura.com/kaika/2010/04b/0426.html
朝7時過ぎの時点で・・・
交通規制なし、売店の営業なし駐車場の警備なし
料金の徴収も実施されず仮設トイレは撤収作業?

腰に負担がかかるので場所変更

1日中ダッシュ!≡≡≡ヘ( ^^)ノ zzz ただひたすらに・・・
朝刊に掲載された滝桜
いつの間にか御歳1000歳になってた

今日は滝桜開花して初めての雲ひとつない快晴だった
来場者も23万人を超えた
今日が最高の人出だった
さくら追っかけ隊の先輩方も福島に飛んだ
二本松方面のさくらたちが満開なのだ
ステキステキステキ
食べタイムサイトでは、登録店にさくらの花びらを持っていくとビールが1杯99円でいただけるそうだ
報告有難うございました。
「鍵がない」
「鞄どこに置いたかなぁ」
「快気祝いのお返しに名前書くの忘れて送っちゃった」
何やってんだろうって凹む
これが^ ^*かぁ(笑)
大多喜町レンゲまつりを毎年楽しみにしていた人も多いだろう
稲作の肥料として作られていたが温暖化の影響で開花が遅れゴールデンウイークに
レンゲまつりが開催できなくなった
今年で最後のレンゲまつりだそうだ
自然環境が変わっていくね
エビハラのトマトも只今開店休業中です
さくら
満開直前で気温が下がり目を楽しませてくれている福島のさくら
気になって仕方がない^ ^*(笑)
フジの花できたわよぉ
正絹でつくられた藤の花が届きました
皆様の協力に感謝

フジ制作用の着物が揃ってきました
協力いただける方HappyRecipeにコメントお願いします^ ^*
家の前が八重洲ニュータウン自治会館なので、台所からパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
一人で楽しんでは申し訳なく工事進行状況を報告しています


