りんご園の秋

11月 24th, 2009

リンゴ園の工夫

真っ赤

肥料に

落花生

11月 23rd, 2009

煎り落花生

自宅で煎った落花生大好き!

もっと沢山の塩の中で煎った方が美味しいよ

中火で7分振り続けるのがポイントです

café la famille ³

11月 23rd, 2009

シェフが毎日焼くガレット、スコーン、レモンケーキ、、、

売り切れ御免!の大人気商品

café la famille 今日11時から花マルシェがあります

焼き菓子

café la famille ²

11月 23rd, 2009

畑は御両親、レストランは御主人、雑貨屋は奥様、美容院はお姉さんが経営している

地産地消はたまた自産自消

納屋には、窯が作られている

来年には、美味しいピザがいただけるかもしれない

奥様の夢だった『花マルシェ』もオープンした

次は、パリのパン屋さんのようなショップをしたい・・・

納屋の2階はギャラリーとして使用

工房から次の作品が生み出される

乾燥中?

出番待ち窯

雰囲気のある雑貨屋さん

雑貨屋さんはChristmas

café la famille ¹

11月 22nd, 2009

まるでフランスの片田舎 ブルターニュ

居心地がいいcafe

私だけのお気に入りの場所にしたい

御近所だったらもっと嬉しいのに

ここ?

どうぞ!

シンボルツリー

レストランは満席 **分お持ちください

お庭も素敵

メニュー

「ポテ」にしようか「ガレット」にしようか 迷い

レジ裏に立てかけた野菜もお洒落だこと

母はおこし好き

11月 22nd, 2009

古代おこし

大心堂雷おこしは究極のおこしなのだそうです

材料や手造りに拘っています

おこしといえば、浅草の雷おこしと言うイメージでした・・・が

むずむず うずうず

11月 21st, 2009

今日の^ ^*

花好きの母

「パンジー植えてきてあげるから鉢を持ってきて」

ベランダが明るくなりました サンキュ

パンジー

風もなく暖かくって・・・

大好きな『京王プラザイルミネーションナイト2009』をご覧ください

「イルミネーションをパシャッ! Σp[【◎】]ω・´) したーい」

でも今日は、、、忙しかった

^ ^*専業主婦だったら糸のない凧だったかもしれない(笑)

アルスの森サクラ公園周辺

11月 20th, 2009

小文間郵便局から利根川方面に進んでいくと宗四郎坂がある

「へぇー 斎藤宗四郎って幕府から小文間を貰い小文間村をつくったの」

郷土史も楽しい 坂探しも楽しい 自分の住む町を知るのはもっと楽しい(笑)

宗四郎坂

新四國大師と書かれた後ろの碑が斉藤杏庵顕彰碑は宗四郎坂近くにある

「杏庵は天保6年の生まれ、近郷の子弟を集め「如春塾」を開き人材を養成した」とある

取手市の坂を読んでみてください

斉藤杏庵顕彰碑

アルスの森サクラ公園

11月 20th, 2009

アルスの森サクラ公園に、自然素材でできた楽しいアート発見

アルスの森サクラ公園

ぼくらのドーム

かまくら?

いろいろなドーム

いろいろなドーム

どこかでみたような光景

かごアート

アルスの森サクラ公園は、取手市小文間宗四郎坂近く

夕日もきれいよぉ

 

小文間でアートと言えば、『地面の中の家がある』を思い出すね

報告

11月 20th, 2009

朝仕事 ざっとやっても 3時間     ^ ^*一句

 

PCの問題解決しました

自分で解決できず、三協産業の担当の方にみてもらうことに・・・

 

メール設定のアカウント画面で

ユーザー名とパスワードが空欄になってしまいました

突然に!

PC整理裏技?も教えてもらいました

 

まだまだ、学ぶことだらけのようです