食欲の秋

9月 4th, 2009

ブドウをいただいた

あまりに美味しかった

「買いたいのですが・・・」

どうも一元さんおことわりの農家らしい

余分があったら買ってきてくれることになった

御近所にお裾分けしたところ

「美味しくて感激した」と、お礼にみえた

美味しい感動は人と人を繋ぐ???

 

「栗の木を切ってしまったのでたくさんではないけれど召し上がってください」

優しい言葉とともに郵パック便が届いた

「皮が柔らかいうちに剥いておかないと夕食のデザートにならない」

栗

栗ご飯を作ると言う主婦を尊敬する 栗剥きは大変だよぉ

 

茨城新聞企画

『栗の王様利平特別販売 限定200箱 3kg5000円 注文締め切り9月16日』

申し込み希望者は小沼新聞舗まで 0297-73-0925

 

「梨狩りに行ってきたので食べてね」

ひたちの苑の梨も美味しい

彼女たち何年続けてここに梨狩りに行っているかなぁ

こちらの十割手打ち蕎麦も評判です

^ ^*食べたことがありません(笑)

 

「市場に珍しいトマトがあったの」

「きゃーかわいいトマト」「食べてしまうのがMOTTAINAI」

アメーラ ルビンズ 高糖度トマト長野県産

 

「生地もマンゴなんですね」

取手市新町 洋菓子マッターホルンで ワンロール700円

マンゴロール

傘寿

9月 4th, 2009

父が傘寿を迎えました

お祝いメッセージ受け付けております^ ^*

 

シャワーをする為に明るいお風呂場に入るたびに思う

「そろそろ掃除しなきゃ」

なのになのに

「仕事が・・あれをしなきゃ ・・・」

つい、後回しになっちゃうね

1時間早起きすればいいことなのだけれど

 

それよりも、連日の新聞ファイルが未整理の山

なんとかしなきゃ~

涼しくなりました

9月 3rd, 2009

秋の気配とともに花粉症が悪化

「大切な時期なのにぃ」

なな

                 ななの前足に注目!

 

パンパスグラスはおおっきいねー 台場

つるし飾り制作も軌道にのってきました

UZAWA

9月 2nd, 2009

 uzawa は人気のレストランと聞く

目印

スタイリッシュな店内

パフォーマンスもお見事

見せるフレンチ

トマトジュレスープ トマトピールが添えられて

デザートのプリンとステンレスカップに入ったコーヒー

「ありがとうございます」も忘れない

どうして予約がいいのかわかった気がする

気分転換

9月 1st, 2009

携帯の着メロ変えました

 ♪ あれから10年も忘れられたBig Wave

  遠くに揺れてるあの日の夢ーーーー

稲村ジェーンの挿入歌『忘れられたBig Wave』が懐かしくなりました

 

大好きなガーナチョコレートを食べることも気分転換

海鮮チヂミ

9月 1st, 2009

慣れない作業続きで肩こりが重症化した

マッサージをしてもらったら気持ちいいんだろうなぁ

目まぐるしく忙しかった8月だった

1日 定期購読本『haru_mi秋』が届いた

この季刊誌が届く度に季節の移り変わりを感じる

はるみさんの本でも読んで新作レシピにでも取り組もうか・・・

そんな中『はなまるマーケット』で紹介された『ソナのチヂミ』を作って見た

◎大好評でしたので皆さんも作ってみて

烏賊チヂミ2枚分

【海鮮チヂミ】

<材料>(1枚分)
エビ・・・100g
イカ(ゲソ付)・・・1杯
ニラ・・1/2束
タマネギ・・・1/4個
ニンジン・・・1/4本
万能ネギ・・・1/2束
おろしニンニク・・・大さじ1/2
卵・・・1個
サラダ油・・・大さじ1
ゴマ油・・・大さじ1
チヂミ粉・・・100g
水・・・150cc

【ユンソナ特製タレ】
しょう油・・・大さじ3
酢・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1と1/2
粉唐辛子・・・大さじ1
ニンニク(すりおろし)・・・小さじ2
万能ネギ(小口切り)・・・大さじ2
ゴマ油・・・大さじ1
水・・・大さじ1
<作り方>
野菜(ニラ・ニンジン・タマネギ・万能ネギ)は長さ5cmくらいにそろえて切る。(切ったものを用意)
チヂミ粉に水・卵を入れ、野菜・魚介類(今回はエビとイカ)を入れて混ぜる。
※チヂミがない場合は、小麦粉でも可能!

フライパンにサラダ油を敷いて焼き、両面を焼く。
※焼いている間に付けダレを作る。

ユンソナ特製タレを混ぜ、水で濃さを調整。
※このタレは1週間、冷蔵庫で保存可能。
※冷奴や納豆などにも凄く良く合う!

仕上げにゴマ油で風味を付け、カリッとさせれば完成!

元気の源

8月 31st, 2009

*時間後に**がしたい

**をするためには、**と**を*分で終わらせなければならない

*時間で片づけられられない時

ストレスを感じる

今を精いっぱいい生きる

 

夏休み最後の日 

  こんなに寒いなんてね 暑い夏がなつかしい

熱気球

8月 30th, 2009

取手市広報誌に掲載された『熱気球』の記事に目が行った

「乗せてくれる」 魔女の宅急便の主人公気分に浸れるかもしれない

「市役所で下高井停留場付近です」と聞いたが何処だろう?

「高く上がっていれば見えるはずなのだが・・・」見当たらない

 

「面白い看板発見」

看板いっぱいで楽しい

下高井を2周半して人だかりを発見

「こんなところに空き地があったのね」

いやな予感

「カマラマンが戻っているってことは?中止??」

「楽譜が風で・・・」ってことは?

飛ばしたけれど風にあおられたため、今日は中止になったようです

説明中

「週末は渡良瀬遊水地でとばしています」

「地上は無風 上空は微風が理想です」

子供たちがトランポリン代わりに遊んでいました

「赤く色が出るってことは不完全燃焼なのですよ」「熱い!」

熱い!

代表の野口さんへ

   また企画してくださいね

「そろそろ 朝食を作らなきゃ」

ブログの更新も終えて

8月 29th, 2009

^ ^*

つるしかざり制作に入ります

時々、こちらも覗いてね

    とりでつるし飾り祭り

明野ひまわりの里

8月 29th, 2009

3.4ha 100万本は山梨県明野ではなく、茨城県筑西市明野です

お間違えなく!

明野ひまわりの里

八重ひまわり

キバナコスモス