ファロ

6月 24th, 2009

お洒落すぎるトイレに感動

イタリア食堂faro (ファロ)
TEL 029-850-6213
茨城県つくば市柴崎454-2
営業時間 11:30~14:00 18:00~23:00
定休日 月曜・第1火曜

栗原はるみ

6月 24th, 2009

毎日新聞連載 時代を駆けるに^ ^*の憧れの君が登場しています

時代を駆ける:栗原はるみ/1 6月22日  生涯一主婦の料理エッセー、累計2000万部
時代を駆ける:栗原はるみ/2  6月23日  仕事の始まりにおまじない
時代を駆ける:栗原はるみ/3 6月24日  母に和食、夫から洋風生活
時代を駆ける:栗原はるみ/4  6 月29日  70%の暮らし「主婦十か条」で、仕事と家事
時代を駆ける:栗原はるみ/5 6 月30日  主婦の目で「ゆとりの空間」
時代を駆ける:栗原はるみ/6 7 月1日   日本の家庭料理を世界に

Read the rest of this entry »

^ ^*御用達

6月 23rd, 2009

HAPPY RECIPEでも何度も登場した菊地精肉店のコロッケ
時々無性に食べたくなる

ごくごく普通のお肉屋さん

「ラードでこんな風に揚げているんですね 写真撮らせてもらえますか?」「いいよ」

菊地精肉店

茨城県北相馬郡利根町布川 3081
TEL:0297-68-3096
まぼろし!のコロッケ・メンチカツ・手作り総菜等の販売

『まぼろしのコロッケ』って名前があったの?

佐倉ラベンダーランド

6月 23rd, 2009

北海道富良野のファーム富田に魅せられて佐倉ラベンダーランドが出来た

和菓子 志乃屋

6月 23rd, 2009

守谷市小山318-2 地図
0297-48-1511

住所は守谷だけど、戸頭駅そばの志乃屋と言う家庭的な和菓子屋さん

麩まんじゅうを美味しくいただきました
ご馳走様でした~

ユリ

6月 22nd, 2009

笠間 鳳台院

鳳台院は巨大な達磨大師や五重塔で知られる
春の石楠花で賑わう
「シャクナゲの後、楽しんでもらえる花を!」
と、昨年植栽した
深紅・白・ピンク・黄色など12000本のユリが見ごろ ブログから

いつの間にかユリの季節になっちゃったねー

 

1本桜枝垂桜サイト完成近し かなり充実しています

興味深かった朝刊記事

6月 22nd, 2009

おれがくたばるまでカメラで撮ってくれ

がんを生きる 鳥越俊太郎の挑戦の記事の見出しだった
最後まで見届けてやろう

 「この世に、つらい経験が役に立つ二つの職業がある。報道に携わる者と俳優だ」。かつて鳥越さんは、俳優であり歌手でもある次女さやかさん(37)に言ったことがある。失恋に悲しむ娘への励ましだった。がんになって、そんな昔話を思い出した。今回は自分が試されているのだと思う。

 「考え方や感じ方が深くなった。見るもの聞くもの、すべてが心にしみこんでくるんだ。がんは必ずしも敵ではない」

 自分の細胞から生まれ、原発巣を自分の目で確かめたがん。これがどうなっていくのか。「ニュースの職人」として最後まで見届けてやろうと考えている

   6月21日から連載しています 続きはこちらから

 

国民保険料全市区町村調査 毎日新聞調査

今回の調査は、「世帯所得200万円。40歳代夫婦2人と未成年の子2人の家族で、固定資産税額は5万円」のモデルを設定 09年5月末時点での1792市区町村と国保関係の2広域組合を調べ、全国の08年度保険料を明らかにしたもの

調査結果
最低額 青ケ島村(東京)   139,900
最高額 寝屋川市 (大阪)  504,030
取手市は平均的金額      349、999~32、5000円=全国平均水準(同530~867位)

 地域差がありすぎる・・・
 所得の4分の1近い支払は・・・

^ ^*の身近にも『無保険の子』がいる
誰でも払える水準にすべき!との声があるのも納得

年金や保険のしくみについて勉強しなくてはいけない^ ^*

 

ライトダウンキャンペーンのメインイベント 
ブラックイルミネーションが21日夏至に行われた お天気は雨。。。。
東京タワー 
^ ^*キャンドルの幻想的雰囲気が好き

カリスマ

6月 22nd, 2009

カリスマになりたいと常々思う
簡単なことではないが、好きなことを見つけることから始めなきゃ

山形新幹線にカリスマ販売員がいる
「お茶はあったかいのどつったいのどっちがいいべ」
JR山形新幹線つばさの販売員茂木さんは1日最高50万円の最高記録を持つ
東京-山形の1往復で平均売上高は約7万円だが茂木さんは約2倍
1日に4~5往復・多い時は7往復する
お釣りも瞬時に出せる
山形弁で対応するのも魅力らしい
その手腕を学びたいと全国から月2~3回の講演依頼がある 東京新聞

バラエティー番組の売れっ子カメラマン 辻稔さん
予測力を武器に一人で撮りきることもある
アドリブの多いバラエティーで次を予測し120%のお笑いに変えてしまう

アビリンピックいばらき大会2009
波崎柳川高校でピッチャーを務めた安藤君は2007年に住友プラント入社
08年に技能五輪養成選手に選抜され車内の訓練施設『高度技能館』にはいった
昨年の技能大会に優勝できず悔しい思いをしたことをバネに練習に打ち込んでいる

ボール浮かして宙返り これも神業!

幸福の木

6月 22nd, 2009

5月22日にφ(..)メモメモした幸福の木
こんなに立派に! 

           実家にて

パープルスィート

6月 22nd, 2009

パープルスィートと言う名のさつまいもをいただいた。
「加工して食す なにがいいか? プリンにしよう 『ビストロタムタムのかぼちゃのプリンレシピがいい!』」

で、始まったのだが

1kgの芋+砂糖300g+牛乳1ℓ+卵8個
かぼちゃをサツマイモに変えるだけで簡単にできると思っていた

まるで、商売人のよう(笑)
出来上がりは、ど素人
出来上がったパープルスィートを見て、子供がこう言う
「私は魔女です。プリンをスフレに変えることができます。」
つまり 焼き過ぎ!!

味はいいけど、見た目が悪いスィートパープルの紹介でした

******お芋ご馳走様でした
期待にそえぬ結果になりすみませんでした凹