大はし

5月 16th, 2009

うなぎの生けすでしょうか?何も入っていない

ここが東京からもお客さんが来ると言ううわさのうなぎ屋さん

これって混むってことよね

こじんまりとした店内

メニュー

 

お土産や弁当もある

あっさり味のやわらかうな丼

大はし つくば市泊崎209-3  ℡029876-0429  水曜定休

住まい工房ナルシマ お客様感謝祭

5月 16th, 2009

住まい工房ナルシマ お客様感謝祭

「クーロンヌのパンがお店で買うより安ーい」
「どうしてアウトレット家具があるのぉ」
「ムクのテーブル材が安い」

個人で、これだけのイベント開催は大変なことです
お客様あっての商売なんですよね
同じ商人として考えさせられました

関係者の皆様お疲れ様でした

検索

5月 15th, 2009

筑西市門井1971 0296-57-2977 大島で検索するとタキイの種取扱い園芸店にヒットした
全国でも有数の小玉西瓜産地である門井地区
甘かったよぉ ジマちゃんご馳走様でした

先にULしたごほうびトマトも検索で場所を確認できた
ヤフーではヒットせず、諦めていたところ
グーグルでヒットした

検索って便利ね

行者ニンニク

5月 15th, 2009

行者ニンニクGET
行者ニンニクを美味しく料理している人に出会い「^ ^*も料理したい」
そう思ってから数か月目
「何にしよう 何にしよう」
行者ニンニク餃子に決定!
餃子ニンニクではありませんよ

^ ^*

5月 15th, 2009

昨夜、何度目が覚めたでしょう
鼻づまりで息苦しい
?なんだ
・・・夏の花粉症の始まりのようだ
カモガヤ・ブタクサ ^ ^*の花粉症のピークはこれからだ

数日前
口の中で「シャリッ」
?なんだ
・・・歯が欠けた
8か月前も同じことがあった
歯医者さんで診てもらった
治療してある歯の奥に虫歯ができていた
虫歯菌は、どこからでも忍び寄る
「^ ^*さん 今日で治りますよ 神経はできるだけ残しましょう」

急に上半身だけが熱くなる
更年期か?

不安というのは先々のことを気にすることで、目の前の現実ではない
ストレスの少ない人は、目の前のことに集中する傾向がある
人は年とともに悲観的になりやすく小さな希望には執着するようになる
明日何かいいことがあるかも知れない
それで十分生きられる   5月13日夕刊より

過去にこだわる人は、つまり今の自分を肯定できない
これから努力すればいいとは思わず、過去が駄目だからこれからも駄目だと将来を否定してしまう
                春日武彦の心診察室より

存在を否定されると居場所がなくなる
認められると居場所ができる
人への見方を変えれば居場所となる

人生の折り返し地点
いろいろなシーンに出会う
大切な人たちの役に立ちたいと思いながら暮らしていきたい

行列のできる石嶋園芸

5月 14th, 2009

2週間に一度トマトの海老原に買い付に行きます
 我が家のトマト消費量が増えてきたこと
 購入後1週間もすると熟して柔らかくなってしまうこと
そんなことを理由に?
トマトがなくなってしまったので、先日いただいたごほうびトマトを買いにいきました

どこだろう?

龍ヶ崎市大徳町5747にあるハウスに”トマト行列”(@_@;)

定番竜ヶ崎ファーストトマトよりごほうびトマトに人気集中

「こつぶの方が甘いんだよ」
「龍ノ心は、20日まで予約でいっぱいなんだよ」

ご主人の石嶋さんの対面販売

石嶋園芸

TEL 090-7411-3823

9時~12時 13時~18時

第11回国際バラとガーデニングショー

5月 13th, 2009

 

5月15日 9:30~9:45
5月17日 8:30~8:55
NHKにてオンエアー

かづの

5月 12th, 2009

「開店から3年半もたつの?」

「普通のお家よね」

奥様が店長兼店員
蕎麦がないと時間がかかるときがあるので、電話してから出掛けるのがベスト
メニューにきりたんぽ発見
秋田県鹿角市出身の奥様が考案したメニューなのだそうです

店長、金沢栄子さんが作る、竹工画は、趣がある
日本版シャドーボックスだ

 

鹿角 かづの
取手市井野1-5-6
0297-72-0752
定休日 土曜日
営業時間 11・30~15:00
       17:00~20:00

富士芝桜まつり

5月 11th, 2009

 

「富士山見えるかなぁ 見えるといいなぁ」
そんな思いが通じたのかうっすらと富士山
「風がなければ竜神池にうつる逆さ富士が見えるのだけれど」
「日本一の富士山に日本一の芝桜 えになるなぁ」

取手市商工会女性部平成21年度通常総会

5月 11th, 2009

 

3年に一度の役員改正を含む総会が無事終了しました

とうふやうかい大和田店の食事も堪能 美味し~い

 

富士芝桜まつり:きょう富士本栖湖リゾートで開幕 /山梨
4月25日12時1分配信 毎日新聞
 雄大な富士山を背景に、赤やピンクなど5種類約70万株の芝桜が咲き誇る「富士芝桜まつり」が25日、富士河口湖町本栖の富士本栖湖リゾートで開幕する。24日には内覧会が開かれ、4、5分咲きのかれんな花が観光客を魅了した=写真。
 開催は5月31日まで。延べ約30万人の人出を見込む。
 初めての開催だった昨年は、駐車場に入りきらない車が国道139号にあふれ、大渋滞を引き起こした。主催する富士急行では、本栖湖畔と静岡県富士宮市朝霧地区に臨時駐車場を設け、シャトルバスを運行する。
 問い合わせは同まつり事務局(電話0555・89・3031)。【田上昇】