^ ^*の母の日

5月 10th, 2009

「いいお天気ぃー」

毎年今の季節サザコーヒー珈琲頒布会がある
予約焙煎なので、とっても楽しみにしている
サザトモのメンバーで共同購入し昨日届いたのは、
コロンビア2008コーヒー品評会入賞コーヒー『コロンビア・サンドラ』
『インド・ブルックリンAA』のセットだった

早速、至福の時
美味しいコーヒーには、大好きなブルスケッタに決まり
一人気ままモーニングを楽しんでいたら仕事の電話
気づけば、あっという間に陽も落ちて・・・
時間のたつのは早いこと

(笑)確かに大好物のガーナチョコレートダケド・・・
^ ^*が買ってきたのよねぇ~

 写真保存設定を間違えちゃって。。。

母の日に

5月 10th, 2009

前日母から電話
「いやぁありがとう 嬉しくって涙出ちゃったよ はじめてだから」
?子供たちの名前で、母にカーネーションを贈ったことを思い出した
そう、言えば花束は贈ったことがなかったかも。。。

プリンセチアってポインセチアと似てるね
サントリーフラワーズ開発の新品種は限定品?

近旅
12年ぶりに改装された旅空間いばらきでは、県内約500件の検索が項目ごとに出来るようになった
いばらき女将の会も面白い みんなきれいね~

氷河期の生き残りで、北日本に多く生息するミツガシワが筑波実験植物園で見られる

花火好きなら
5月30日『ひたちなか大草原の花火と音楽~ 1万発の花火とイリュージョン

花好きと言えば思い浮かぶのが、母
ホームセンターに行っても鉢植えに目が行くらしい
「珍しい カランコエの八重だぁ」GET
母は育てるのが好き、^ ^*は見るのが好き
・・・「^ ^*にこれやるよ」
取り出したるは、商品券
「なんじゃこりゃぁ」

「有効期限が切れているよぉ」
「話せば取り替えてくれるんじゃないのか?」
「・・・・」

「^ ^* 番組ついてる本何処に売ってるんだ?」
「新聞どうしたの?」
「今月から取るの止めたぁ」
「なんでぇー」
「配達の時煙草の吸殻捨てていくし 独り言言いながら入れるし 集金は毎月こないし」
「・・・・」

^ ^*の母の日は、一緒に夕食でした

弟子屈=てしかが

5月 10th, 2009

カルビーHP『合格の木』としてクローズアップされているエゾヤマッザクラ

厳しい冬を乗り越えて見事な花をさかせるところからピックアップされたのでしょう

弟子屈って何処?

町のHPでは、摩周湖ライブを見ることができる

web版霧の摩周湖が見られるってわけだ

有名な1本さくらになったね

さくら前線も弟子屈に!
北見市の金刀比羅山パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

茨城と言えば筑波山

5月 9th, 2009

花で町おこし

5月 9th, 2009

下妻市小貝川ふれあい公園

今年から栽培された1.3ha数十万本のヤグルマギクが見ごろになっています

ネモフィラ・カスミ草・ポピー・マーガレット・・・

例のケシの1件があってヤグルマギクになったのでしょうか?

派手さはないはなですが、見応えがあります

この花畑の種まきや除草などの管理は、ボランティアグループ「小貝川ふれあい花の会」によって行われているそうです

自然の猛威には勝てない・・・

矢車草とも言うのよねー

花で町おこしをしている場所は数々あるが、昨年パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) の
ファセリア・タナセティフォリア・れんげ草も素晴らしかったね
今、見ごろです
去年のHAPPY RECIPE5月9日に紹介しています

野の花を観察していて気付いたのですが、しろつめ草よりあかつめ草が増えてきたような・・・

粉とクリーム

5月 9th, 2009

粉とクリーム

朝7時半から営業しているので、助かるわぁ~

お気に入りは、お手頃価格のシュークリーム
オレンジシュークリームも発売しました

店内の休憩場は、時間帯によっては満席状態です

ごほうびトマトと龍乃心トマト

5月 9th, 2009

石嶋さんが作る『ごほうびトマト』『龍乃心トマト』の評判を聞きました
縁あって、このトマトをいただきました

気になるトマトではありますが、販売所がよくわかりません
トマトの海老原さんの話では、作るのが難しい品種なのだそうです サカタの種

他には、 「龍の泉」「龍乃雫」 竜ヶ崎ブランドは、龍がつくようです

ごほうびトマトは、大様トマトとも言います
『王様トマト』は、『ろくさんまる』『マイロック』『麗夏(れいか)』『麗容(れいよう)』『ごほうび』の5品種で構成された、機能性を高めた赤熟もぎりトマトの統一ブランドです さかたの種

もちろん海老原さんのトマトも美味しいです(笑)

今だ!

5月 9th, 2009

昨日の夕方「やっぱり虹が出ていたー」
まんまるい虹でした 毎日新聞  産経新聞

お天気と言えば、今日の女の気持ちを『悲しき天気予報』読んでいたら心が重くなった

重いと言えば、今朝の^ ^*夢
「^ ^*薬で自殺することになった」
「わかった 協力する」友人たちが見守ってくれた
「意識が朦朧としてきた ・・・ん?意識が戻ってきた」
夢はいつもヘンテコリンだが、今朝は特にヘンテコリン
仕事をしながら今朝の夢の話をした
「さくらの季節が終わっちゃってがっかりしちゃったんじゃないの?桜はまたさくけど・・・」

蚊が出てきました
今夜から蚊取りマットをつけてゆっくり休みましょ

ビストロ タムタム

5月 8th, 2009

ビストロタムタム

オリジナルメニューのなかでも人気メニューと言えば、
『かぼちゃのプリン』です

撮影用に作ってくれたかぼちゃのプリン↑
「よかったら召し上がってください」ラッキー!

オーナーのご厚意で、
Toride Mainichi5月号のプレゼントコーナーに
かぼちゃのプリン飲食券(ペア)を提供していただけることになりました
レシピも教えて下さるそうです
楽しみにしていてください

タムタムオリジナルガーリックバターが好き
「今日はバッケンバルトのパンが買えるのですね?」

パワー全開

5月 8th, 2009

スポニチ
明日9日に89歳を迎える森光子さん
放浪記通算上演2000回に達する予定
帝国劇場の演出もさることながら、ヒンズースクワットで体力強化する自身の気力に感服

スポニチ
最強の46歳 工藤最年長ホールド
   頑張んなきゃ!^ ^*も