本日休刊日 2日前の記事から

1月 2nd, 2009

年に一度の丸1日休みと言う貴重な1日
さて、どう過ごす?

毎日新聞雑記帳 12月31日

 筑波山(茨城県つくば市)特産の「福来(ふくれ)みかん」とビールを原料にした発泡酒「福来プレミアム」を、筑波山旅館組合青年部とシャトーカミヤ(同県牛久市)が開発した。元日に発売する。

 直径3センチと小ぶりで、普通のミカンより酸味が強いことに目を付けた。ビールの苦みと混ざり合って刺激的な味わい。アルコール度数は約3%。果汁が20%入ってさわやかな香りが漂う。

 組合員が手作業で皮をむくため、加盟旅館・ホテルでの限定販売。ジョッキ1杯600~800円。青年部長の蔵本剛さん(42)は「筑波山神社で初詣での後に飲めば、福が来ます」とPRする。

毎日新聞女の気持 12月31日 2008女の気持アーカイブ

お年玉の終わり 

 二十数年続いた2家族5人の孫へのお年玉配りは、今年の正月で終わった。次々に成人した孫から辞退の申し入れがあった。

 お年玉を用意するのは家長の役目で、夫は上下なしに同額のお金を入れ、それぞれに一言書き、神棚に祭ってから手渡していた。

 まだ小学生の孫がお年玉の空き袋をごみ箱に捨てたことがあった。彼にとっては、おもちゃの空き箱の感覚でしかなかっただろうが、見つけた私は、胸に納めておけなかった。「このお年玉袋は、来年の引換券にします。大切にしない人には、来年は上げませんよ!」と、紙袋の裏に書いて、その孫に渡した。それが始まりで、次の年から、みんながお年玉の空き袋を持ってくるようになった。

 中学生ともなると、私の思いが分かるらしく、「お年玉、大事に使いました」と、感想を書いてくる孫がいて、引換券は「お年玉通信」の役目に変わっていた。空き袋を受け取る時は、意地悪しているような嫌な気分もしたが、今では、思い出がたくさんできてよかったと、逆に喜んでいる。

 亡き夫から引き継いだお年玉配りの役目を終え、暮れが押し迫ってきた今、ホッとするよりも寂しさが大きい。お年玉の空き袋には孫たちの弾んだ笑い声がいっぱい詰まっていた。私は十分すぎるほどのお返しをもらっていたのだと気づいた。

mou やっちゃった

1月 1st, 2009

きょねんから黒豆を煮ていました
誰が食べると言うあてもなくです
と言うより、我が家ではおせちなるものを食べる人がいません
あくまで、来客用ってところです

「WOWOWで『幸せのレシピ』やるー 今日こそ観るーーー」
夢中で観ていると「焦げくさい やっちゃった」
お豆はなんとかセーフっぽいが、新年早々鍋磨きとは、、、

 可愛いプレゼントを開けました

暮にいただいたパティスリー ラ・ヴィ・ドゥースの焼き菓子が美味しかった
初めてここに訪れたのは、*年前
チョコが食べたくて、坂散歩の途中に立ち寄った 休みだった
長男の職場の近くってこともあり、ここで娘の誕生日にケーキを買ってきてくれた
堀江新シュフの作るチョコレートはどんな味だろう?

「えっ うっそー こんなところから喪中のご挨拶状が6枚もー」
印刷済みチェックリストを確認したら「やっぱり」
冠婚葬祭ノートにも記入漏れ「やっちゃった」

こんな^ ^*ですが、今年mouよろしくお願いmouしあげます
ああmou12時…

初仕事 23時間前の様子

 店内の様子

高台にあるマンションに新聞を届けに行った
「すっばらしい ロケーション 今日は富士山見えるかなぁ」
「緑地公園に寄ってみよう」

 元旦の夕日

穏やかな時の流れを感じる

 凧と月

八坂神社で二礼二拍手一礼
ここ数年 新聞を届けに行った帰りにお参りしている^ ^*
毎年一人って侘しすぎない?

あけましておめでとうございます

1月 1st, 2009

2008最後の日

12月 31st, 2008

穏やかな年末を迎えました
^ ^* 母と朝からおせち作り
HappyRecipe:覚えておきたい母の味!
夜 母を送りました
「4日間長かったなぁ 今日からまた一人かぁ」
娘孝行してもらって ありがとう ありがとう
いつも 忙しくてゆっくりできなくてごめんね

母流おせち
母流おせち

傍らでハム造り

たむさん 1日ご苦労様でした
たむさん 1日ご苦労様でした

「これ 美味しいですね~」感激のたむさん 他数名
ハムを取りに見えた食のプロに
「いただいた牡蠣の殻むき教えてください」
結局甘えてやってもらっちゃって。。。

プロに教わる牡蠣剥き
プロに教わる牡蠣剥き

母と植えたプランターにも春がきて、さくらの季節が始まります(笑)

年越しのジンクスがあるらしい
スペイン ブドウを12粒食べる 12粒目がジャスト0時だと幸せになる
フランス レンズ豆を食べると金運があがる
今年もお世話になりました
有難うございました (--〆) きゃー店長38.4度 〆はコレカ!!!!

ここまでは これだけは

12月 30th, 2008

年末は、気力や気合いで生活しています
「へとへと~~~~」って行ってしまうぐらい疲れ果てています
『お疲れ度測定器』があったら 目盛が壊れてしまうかもしれません
風邪が蔓延し罹患していないのは父だけになりました
一般的には、体調が悪ければ「休んでいいよ」なのでしょうが
この稼業は、持分があるので休めないのです
だからこそ、万全な状態で年末年始を迎える努力を!
意識せず体重が落ちるのは、この季節だけ

神棚や仏様・お墓参りは一夜飾りにならないように今日中に済ませたい
勿論、正月入りの折込作業も今日中に済ませて、従業員さんを休ませなきゃ
雑用の合間にあれもこれも…
ついに買い物も行きそびれた
あと1日ーーー

恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2009

恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2009

 大好きな新聞連載小説の一節に同感!
「素敵ですね
私も60歳になっても、こんな真っ赤の着物(振袖)が着られる感性を持っていたい
堂々と、精一杯好きなことをして生きたいわ…」

zzz

暖かい陽射しに助けられています

12月 29th, 2008

メール
相手の状況を気にせずにメッセージを送れるので便利に使っています
仕事でも文章の修正や写真のやりとりなど手間がかからず大助かり

今朝、メール音がなりました
気になりつつもチェックを怠り
数分後
「今朝の新聞が入っていませんでした 困っています」こんな内容
慌てて「ごめんなさい すぐ…」
お客様の手元に届くのに数十分かかりました
お友達の場合はこんなこともあるんですね

**事務所栄養課のような昼食3日目終了
家族+働き盛りの男子5人女子2人
今日は久しぶりに9合のご飯を炊いた
^ ^*「明日は何にしよう 買い物も行っていないから食材がなくなってきた」
母「炊きおこわにしてもいいと思って豆持ってきたよ」
   ありがたい
^ ^*「母ちゃん もち米どこにあるの?」
母「あれっ 忘れてきちゃったか?」
^ ^*「ガクッ」
  母の作った漬物や野菜に助けられている
  なんせ、^ ^*レパートリーが少ないからなぁ

洗濯物を干す
「いつもの倍はありそう どうして?」
(笑)母の下半身だけで5枚もあった
「ねぇ こんなに着込んで苦しくないの?」
「街場と違って田舎は寒いからなぁ」
^ ^*の超寒がりは母譲りらしい
急に寒くなったので、指先が割れて痛くて細かい作業が辛いんだぁ

夜 「一度座ったら動きたくな~い」
昨夜は真央ちゃんに、今夜はWOWOW放送中のSASに癒されております

メロディー♪ 泣けるなぁ
携帯の着メロ♪変えました

ハァε-(′д`◎)ミ(o_ _)oツヵレタ

12月 28th, 2008

写真を撮りたい!
それを口実にして…写真を撮りに撮ったりの今年(笑)
写真は言葉で説明するより何倍もわかりやすい

正月支度
正月支度

↑webサイトからお借りしました
どこのサイトだったか分からなくなってしまいました
悪さして、ごめんなさい

 ひたち海浜公園巨大松ぼっくりも正月支度を始めました
観覧車の繭玉・ツリーの上にコキアでつくったわらボッチ・牛
洒落たデザインです
こういった、遊び心のあるテーマ写真が大好き

「今日の日記は何を書こう」
HappyRecipe10大ニュース?
兄との別れ、*の入院、、、暗いことばかり頭に浮かんでしまった
基、さくらや花、イルミネーションやライトアップ、はたまた富士山のおっかけで1年が終わったね
来年は、どんな出会いがあるのか。。。楽しみね

千疋屋
千疋屋

1年の締めくくりにこんな素晴らしい贈り物をいただいた
十分すぎるくらい、送り主からの感謝の気持ちが伝わった
重労働で疲れた体にしみわたった(笑)

「暮は折込の手伝いに行く」
今日から母が同居人になった
「真央ちゃん観るー」
?椅子に座ったまま完全にzzz
「寝た方がいいんじゃないの」
「寝てない」
^ ^*の頑固気質は母譲りか?
「疲れたでしょう?」
「けっこうなー」

岳沢ヒュッテ廃業の記事を読みどうにかならないものかと思う
忙しい忙しいと言える人は幸せよね

♪もーいくつねると♪

12月 27th, 2008

zawazawa
「年末なんてなければいいのに」
販売店の人は、みーーーんなそう思いつつ仕事に追われているに違いない
明日から始まる正月入れの折込作業
…で、その前にお店掃除をしてしまおうと初企画したが、中途半端な結末となった
今夜お店は、例年にないごみ屋敷(笑)
例年のように、何が何だかわからないぐらい忙しく新年を迎えるのでしょうね

のーんびりした年末年始ってどんな?

袋田の滝ライトアップ始まった 1月4日まで

柏髙島屋各店では、1月2日からはじまるクリアランスセール前にプレセール開始した
年末のセールは初の試みだとか

(*´O)”(((χ)))”ヴぁ~ 強風

12月 26th, 2008

寒かった
寒いと言うだけで、身も心も冷え切ってしまう
仕事がスローテンポになる
外仕事の人たちは大変です

こんな日は、夕焼けが美しいー

年賀状
今年は喪中?散々悩んでいた
昨夜、急遽年賀状を出すことを決めた
とたんに忙しくなった
イラストレーターで作った原案が上手く印刷できない
コピーもできない
自分ができそうな技術を絞った
画面上で、プリントスクリーンし、ペイントに貼り付け必要な画像をjpg保存してワードのはがきサイズに貼り付けて印刷した
これって、二度手間ですよね
「がーーん はがきの上下を一部、逆に印刷してしまった」
「何やってんだろう。。^ ^*」
350枚の印刷は、丸1日がかりだった 無事終了
「あと*日で**と**をしなければならない」
思いばかりで、仕事がはかどらない
「掃除だけでも早めにすませておいてよかった」安堵

朝刊から気になった記事

雑記帳 4ヶ月で3億1400万円の節約ができました

クォーターパウンダー買う為にマックに並ぶ客派遣の「サクラ」だったの?

女の気持 女ざかり 納棺師と言う仕事を描いた話題の映画

アロエの花まつり が始まった 伊豆白浜

今日だけのお楽しみ

12月 25th, 2008

毎年つくば市関彰商事屋上に出没するサンタクロース
かわいいサンタたちの物語を読んでみてね
毎日一体ずつ増えていく屋上サンタの人気急上昇

守谷駅西口広場イルミネーション

クリスマスツリー「発電床」で点灯…東京・日銀本店前庭のエコな記事

高輪プリンスホテルクリスマス氷彫刻2008 2日間限りですが。。。