だいぶ、気温が下がりました

11月 3rd, 2008

 産業祭に向かう道で出会ったご夫婦に
「結婚記念日おめでとう」「^ ^*ちゃん 今日じゃないよ」
  恥ずかしい。。。手帳にかきうつす時に間違えたらしい

商工会青年部のうどんも大繁盛

商工会青年部のうどんも大繁盛

今日も軽トラック市で、トマト購入 トマトレシピ貰っちゃった
干柿が美味しすぎて、『かとう商事』さんに通い詰め
サクサクあずきなるもの発見
フリーズドライ甘納豆のこと
初食感!
サクサクあずきで検索するとヒットヒット 中国産が多い
かとう商事さんは日本産?
確認は来年の産業祭?
   伊東市湯川3-5-7 1557-36-9726 09076058509

 

白川郷合掌造りで放水訓練 出かけてみたい 
ライトアップの抽選予約にも当たらないかなぁ 出してないし。。。

B級グルメGPは『厚木シロコロ・ホルモン』初V
 H17年から「厚木の豚ホルモンのよる街づくり」プロジェクト開始
 3年でメジャーデビュー 町おこし成功だね

ルイ・ヴィトンからシティ・ガイド 東京 
『ルイ・ヴィトンシティ・ガイド 東京(日本語版)』は、いま、世界的に注目される都市・東京の伝統/最新スポット双方の魅力を、海外からの視点も交えたルイ・ヴィトン独自のスタイルで体験的に伝えています。と、あります
4200円!立ち読みさせてほしい(笑)
^ ^*さん だいぶお疲れの様子 zzz

点灯

11月 2nd, 2008

エコツリー
日本橋三越本店に、高さ15m国内最大級のクリスマスツリー登場
発光ダイオードのイルミネーションが太陽光発電で点灯となった

すみだイルミネーションのような手作りで楽しむ夜景も好き ~1月15日
吉祥寺イルミネーションも頑張っている ~1月12日
八王子市上恩方町夕やけ小やけふれあいの里 ~12月25日

赤坂サカスWhite Sacasは、アイススケートリンク周辺に木が配置される ~2月15日
六本木ヒルズRUBY CHRISTMASはお洒落~ ~12月25日 
東京駅グランアージュの真っ白なツリーもいい ~12月25日
昨年1番感動したシンプルなミキモト ジャンボクリスマスツリー ~12月25日

ららぽーと柏の葉光ファイバーイルミネーション ~12月25日 17:00~22:30

  七色帆引き船もカッコイイ 11月1日

11月 2nd, 2008
デモンストレーション

デモンストレーション

トラック市場
トラック市場

今日明日と、取手市産業祭が行われます
例年と大きく違うのは、『トラック市場』が加わったことですかね
殆どが100円価格で販売されています
^ ^*も激安野菜を仕入れてきましたが、干柿6個入り600円は甘い
お天気にも恵まれて売れ行き↑

緑地公園でテニスの大会があったようで、夫婦で楽しんでいる姿を横目で見ながら
『商』に徹した商人たちでした

**の日

11月 1st, 2008

海難にあってロシアに漂着した日本人、伊勢の国(現在の三重県)の船主、大黒屋光太夫他2名は、ロシアに10年間滞在せざるを得なかった。
帰国の許可を得るまでの辛苦の生活のなかで、ロシアの上流社会に普及しつつあったお茶会に招かれる幸運に恵まれた。とりわけ1791年の11月には女帝エカテリーナ2世にも接見の栄に浴し、茶会にも招かれたと考えられている。
そこから、大黒屋光太夫が日本人として初めて外国での正式の茶会で紅茶を飲んだ最初の人として、この日が定められた。

…と言う訳で、今日は紅茶の日でした
紅茶は、産地によって「アッサム」「ダージリン」「アールグレイ」などと種類がわかれている

  タノシイイベントモリダクサン

銀座みゆき通り 「花カーペット
晴海トリトンスクエア 「晴海インフィオラータ2008
         世界のフラワーフェスティバル インフィオラータ

アスカラ、トリデシサンギョウサイガハジマリマス
ジョセイブハ、コウレイヤキソバヲハンバイシマス
オデカケクダサイ

ミカヅキヲチュウシンニパシャッ! Σp[【◎】]ω・´) シタツモリガ・・・
ヨイノミョウジョウモキレイデシタ

   ドウモ・・・ヘン、コンヤハ、コノブログハ、カタカナモードニナッテヒラガナヘンカンデキマセン????

10月31日

10月 31st, 2008

「今日は年末?」
嘘のような忙しく慌ただしい1日だった
どんなに忙しくてもお腹は空くし(笑)家事はしなきゃならない
「今頃アカリウムはどんな灯りを燈しているのだろう」
そんなことを想像しながら、仕事に勤しんでいた
ご褒美に届いた 

粉とクリーム
粉とクリーム

       の、シュークリーム 御馳走様~ 

 φ(..)メモメモφ(..)メモメモ zzz 明日に続く。。。

Information

10月 30th, 2008

まいまいクラブ3周年記念プレゼント
この機会に是非「まいまいクラブ」会員になって素敵なプレゼントをGETして下さい

イーアスつくば
  10月31日 オープン
本日プレオープンだったようですね
しばらくの間、研究学園駅周辺は混雑しそう
梅蘭や勝丸を発見

交通規制をリアルタイム発信するシステムは県内初 ~常陽新聞10月30日~
日立市はいばらきデジタルマップを使用して道路交通情報を提供している 

無料で使える年賀はがき「tipoca」ティポカ
 *クーポンや広告などの情報がついた無料圧縮年賀はがき、切手代を広告主が負担してくれる*
独自のお年玉くじもついている
一人あたり、最大160枚まで利用可能です
申し込んでみようかなぁ
  「行ってきました」
申し込み は簡単でした
  「申込多数の場合は抽選です」

東京モード学園コクーンタワーは、50階建て200mに1万人の学生が通う
ライトアップも素敵です こちら

シクラメン

10月 30th, 2008

実家のそばで、シクラメンやパンジーを作っている杉山さんから
今年1月「もう花も終わりだから^ ^*にやるよ」
こんな経緯で、我が家にきたシクラメンの蕾が沢山になって\(-o-)/
…ところが、奇形?
双子ちゃんを数本発見した
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

灯り 一報

10月 29th, 2008

初冬の楽しみは、幻想的な灯りとの出会い
定番から新灯?まで、灯りイベント探しも楽しいもの

今年の一押しは、明治神宮『アカリウム』 10月31日~11月1日
戦災からの復興50年を記念して、御所や参道を初の試みでライトアップは
イベントの一環として『オーロラ提灯』1200個の提灯が
オーロラのように照らされている ~11月16日

2万坪の緑に囲まれた椿山荘
ライトアップされた三重塔を眺めながら季節の会席料理を楽しむ?
なんと贅沢。。。
散歩だけでも楽し夜を過ごせそう

常陸太田『赤レンガと銀杏まつり』が例年通り西河内下町で行われる
旧町屋変電所とイチョウのライトアップは風情がある 11月15日~16日
11月18日に、常陸太田市民交流センターで会議の^ ^*
チョト間に合わないね(笑)

国民文化祭が県内各地で行われるので、灯りのイベントも期待したい
国民文化祭で『ひまわりフェスティバル2008
11月にひまわりを咲かせるなんて、那珂市も頑張ったんだろうなぁ
新聞の見出し”秋に黄色い笑顔”素敵な表現だね

下呂温泉 『花火ミュージカル』も紅葉ライトアップと合わせてお楽しみを!

お米

10月 29th, 2008

お米だけでなく、今年の農作物が特に美味しく感じられます

毎日新聞 2008年10月29日 地方版

北条米(マイ)スクリーム

つくば市北条の北条街づくり振興会(坂入英幸会長)が、地元の「筑波北条米」を使ったアイスクリーム「北条米(マイ)スクリーム」を作り、11月1日から地元商店街で販売する。

 同振興会が県の商店街活性化コンペ事業の採択を受けて開発。地域の交流・情報発信拠点として昨年10月にオープンした「北条ふれあい館岩崎屋」のカフェで、筑波大生の有志が提供していた手作りアイスをもとに、今年5月から約半年かけて商品化した。

 コメを約3割配合し、もちもち感やコメ本来の甘さを追求した。製品開発を担当した筑波大大学院人間総合科学研究科の松浦美菜子さん(23)は「手作りに近づけるため、工場で5回の試作品を作った。北条の人に喜んでもらえるのがうれしい」と話す。

 坂入会長は「大変おいしい味に仕上がった。ぜひ北条に足を運んでほしい」と期待する。味はプレーンのみで、100ミリリットル入りカップ300円(税込み)。問い合わせは岩崎屋(029・867・1801)。【石塚孝志】

白鶴が稲刈り 銀座”地酒”に 記事
銀座のビルの屋上で稲刈りしお酒を作る・・・時代の移り変わりを感じる

Rin 全国セレクトアンテナショップ

10月 28th, 2008

Rin
地域発日本のものづくりの力を終結した地域資源商品をセレクトし
雑貨・インテリア・家具・食品などを取り扱っています

 

周辺の町並み 斜めのビルがダイヤモンド見たい

紀伊国屋 11月上旬オープン

紀伊国屋 11月上旬オープン

 面白い風景を見つけるのが楽しい 西麻布星条旗通り近く

肉店?

肉店?