息子 誕生日おめでとう!

3月 17th, 2013

先日、娘の来客中

油っぽくない食事希望の娘に

いつもの有り合わせごはん。

ブランチ

今日は、息子の手料理。

定番ナポリタン。

震災があった日が、誕生日なんです。

今夜はお祝い膳。

「焼肉が食べたい」とのリクエストです。

16創年の会 藤代駅ギャラリーに川柳凧展示19日まで

3月 17th, 2013

20130316-i

今年の桜ソング スポニチより

3月 17th, 2013
今年の桜ソングはこれだ!FM局「NACK5」が実施した「2013年リスナーが選ぶ桜ソングBEST10」で、岩手県在住の新人シンガー・ソングライターmoto(24)が歌う「桜の声」が2位に入った。
巨大地震に襲われた地元で、被災後も咲く桜への思いを込めた歌。「私の歌で誰かが明日から頑張ろう!と思ってくれる、そんな存在になりたい」と話している。
今年の「桜ソング」をリスナーに調査したのはNACK5の番組「monaka」(月~金曜後9時)。1位は累計230万枚を売った福山雅治「桜坂」で、3位のケツメイシ「さくら」などBEST10に人気アーティストたちの大ヒット曲がずらりと並んだ。
そんな中、新人歌手のデビュー曲で2位になったのがmotoの「桜の声」。今年の新作で唯一のランクインで、しかもインディーズレーベルの作品。NACK5の2月の推薦曲として繰り返しオンエアされたことが大きかったとはいえ、メジャーレーベルよりはるかに宣伝力が弱い中、有線の問い合わせチャートでも2位になるなど、口コミで“桜の声前線”が広がっている。
NACK5によると、リスナーからは「今年出る桜ソングはとユーチューブで検索したら、この歌が出てきた。声がきれいで心に響く」「力強い歌声に心打たれた」などの声が寄せられた。
この“ヒット予報”に呼応するように、ニッポン放送が4月から「オールナイトニッポンZERO」のパーソナリティーにmotoを抜てきすることを決定。番組の松岡敦司チーフディレクターは「ここでの経験から素敵な歌が生まれたらいいなと思っています」と期待している。
motoは岩手県奥州市出身。ピアノを叩くように弾きながら歌い上げるスタイルは女性シンガー・ソングライターの王道的な雰囲気があり、映像がくっきりと浮かんでくる歌詞からは“なぜ歌いたいのか”という確かな意思を感じる。
「桜の声」は2010年の大みそかに実家で作り始め、地元の水沢公園の桜の風景がモチーフ。その後、震災があり「自分の地元も被害を受けた中で残った桜がたくさんあって、生命力の強さを感じ、何度も曲を練り直して今の形になりました。歌う時はいつもあの公園の桜を思い浮かべて歌っています」というmoto。春の便りとともに花は開きはじめている。

スポーツニッポン 20130314

今年の桜ソングはこれだ!FM局「NACK5」が実施した「2013年リスナーが選ぶ桜ソングBEST10」で、岩手県在住の新人シンガー・ソングライターmoto(24)が歌う「桜の声」が2位に入った。

巨大地震に襲われた地元で、被災後も咲く桜への思いを込めた歌。「私の歌で誰かが明日から頑張ろう!と思ってくれる、そんな存在になりたい」と話している。

今年の「桜ソング」をリスナーに調査したのはNACK5の番組「monaka」(月~金曜後9時)。1位は累計230万枚を売った福山雅治「桜坂」で、3位のケツメイシ「さくら」などBEST10に人気アーティストたちの大ヒット曲がずらりと並んだ。

そんな中、新人歌手のデビュー曲で2位になったのがmotoの「桜の声」。今年の新作で唯一のランクインで、しかもインディーズレーベルの作品。NACK5の2月の推薦曲として繰り返しオンエアされたことが大きかったとはいえ、メジャーレーベルよりはるかに宣伝力が弱い中、有線の問い合わせチャートでも2位になるなど、口コミで“桜の声前線”が広がっている。

NACK5によると、リスナーからは「今年出る桜ソングはとユーチューブで検索したら、この歌が出てきた。声がきれいで心に響く」「力強い歌声に心打たれた」などの声が寄せられた。

この“ヒット予報”に呼応するように、ニッポン放送が4月から「オールナイトニッポンZERO」のパーソナリティーにmotoを抜てきすることを決定。番組の松岡敦司チーフディレクターは「ここでの経験から素敵な歌が生まれたらいいなと思っています」と期待している。

motoは岩手県奥州市出身。ピアノを叩くように弾きながら歌い上げるスタイルは女性シンガー・ソングライターの王道的な雰囲気があり、映像がくっきりと浮かんでくる歌詞からは“なぜ歌いたいのか”という確かな意思を感じる。

「桜の声」は2010年の大みそかに実家で作り始め、地元の水沢公園の桜の風景がモチーフ。その後、震災があり「自分の地元も被害を受けた中で残った桜がたくさんあって、生命力の強さを感じ、何度も曲を練り直して今の形になりました。歌う時はいつもあの公園の桜を思い浮かべて歌っています」というmoto。春の便りとともに花は開きはじめている。

20130314-s

毎日新聞がんばっペン 茨城の魅力

3月 17th, 2013
がんばっペン:茨城県の魅力 /茨城
毎日新聞 2013年03月14日 地方版
4月1日付で、東京本社社会部川崎支局に異動します。2年弱と短い間でしたが、大変お世話になりました。
大阪本社社会部から水戸支局に着任したのは東日本大震災直後の11年5月。それまでは東北3県の被災状況ばかりに目を向け、茨城の被害や影響の深刻さに気づいていなかった。そこで県を離れるまでに少しでも魅力を発掘しようと決めた。
「県北振興は県の最重要課題のひとつ」と聞き、取材ばかりでなく休日を利用して通った。袋田の滝、NHK朝の連続テレビ小説「おひさま」ロケ地の旧上岡小、風評被害に苦しみながら奮闘する北茨城の漁港、日立市のかみね動物園……。
どれも魅力的だったと友人に言うと「そのくらいどこにでもあるでしょ」とつれない返事。そういえば県内で出会った方々は、自分の魅力をアピールすることが苦手だと感じることも多かった。約2年がたち、そのつつましやかさも魅力の一つと思うようになった。
民間調査会社の魅力度ランキングで茨城県は調査開始の09年から3年連続最下位。昨年は46位だった。どこに出しても恥ずかしくない魅力の数々を皆さんで売り込み、着実にステップアップを遂げることを願ってやみません。【酒井雅浩】

がんばっペン:茨城県の魅力 2013年03月14日

4月1日付で、東京本社社会部川崎支局に異動します。2年弱と短い間でしたが、大変お世話になりました。

大阪本社社会部から水戸支局に着任したのは東日本大震災直後の11年5月。それまでは東北3県の被災状況ばかりに目を向け、茨城の被害や影響の深刻さに気づいていなかった。そこで県を離れるまでに少しでも魅力を発掘しようと決めた。

「県北振興は県の最重要課題のひとつ」と聞き、取材ばかりでなく休日を利用して通った。袋田の滝、NHK朝の連続テレビ小説「おひさま」ロケ地の旧上岡小、風評被害に苦しみながら奮闘する北茨城の漁港、日立市のかみね動物園……。

どれも魅力的だったと友人に言うと「そのくらいどこにでもあるでしょ」とつれない返事。そういえば県内で出会った方々は、自分の魅力をアピールすることが苦手だと感じることも多かった。約2年がたち、そのつつましやかさも魅力の一つと思うようになった。

民間調査会社の魅力度ランキングで茨城県は調査開始の09年から3年連続最下位。昨年は46位だった。どこに出しても恥ずかしくない魅力の数々を皆さんで売り込み、着実にステップアップを遂げることを願ってやみません。【酒井雅浩】

毎日新聞女の気持ちより

3月 17th, 2013
女の気持ち:恋 毎日新聞20130314
亡くなった夫には申し訳ないのですが、私、恋をしています。でも、残念ながら、磯のアワビの片思いです。1年に1度の同期会でお会いしますが、夢の中ではしょっちゅう会っています。
ひょっとすると、彼は気づいているのかもしれません。子どもたちも知らないのですが、友人には話してしまいました。「あなた、それで若いのね」と言われました。
「10歳若い」とよく言われます。お世辞を言う人は「20歳若い」と言います。自分では健康のおかげと思っていますが、もしかすると、精神的なことも大きく影響しているのかしらと内心思っています。
まだ、ハイヒールを履きますし、まだまだ車の運転もやめられません。一人になって寂しいという人もいますが、私は忙しくて1日が24時間では足りないくらい早く、パソコンの前に行きたいと思うことがしばしばです。
いつまでも若さと女らしさを維持する秘訣(ひけつ)はたくさん食べて、恋することです。
83歳になって、あきれると言われるかもしれませんね。
女の気持ち:最後の報告 毎日新聞20130316
あなたが黄泉(よみ)の国に旅立ってしまってから、今年で丸20年になりますね。57歳だった私は今年、77歳のおばあちゃんになります。
この20年の間、「女の気持ち」に「あなたへの報告」「再びの報告」と題して2回投稿し、載せていただいたこと、読んでくれていますよね。
あなたのいない20年は、私にとっては長い歳月でした。悲しみに沈んでいた、あの頃、寂しさに負けそうになりましたが、地域の皆さんやお友達に勧められてコーラスや卓球を始めたこと、報告しましたね。今も頑張って続けているんですよ。
おぼつかないながらも、コーラスはいいものです。週に1度、中学校の音楽室をお借りして、皆さんと集まり、先生のご指導でおなかの底から声を出して歌い、一つの曲を完成させていく。大変だけれど、若い人たちの足を引っ張らないよう真剣についてゆきます。
その瞬間瞬間が私にとって老いを忘れ、生きる喜びともなっているようです。
元気で続けていきたいと思う半面、私も年をとりました。病院通いも増え、眼科に内科、整形外科と忙しいのです。そちらに行くのも、そう遠くないでしょう。
でも、もう少し待っていてください。娘や孫たちのお土産話は、多い方がいいでしょうからね。
極楽浄土であなたと再び会えることを信じながら、残りの人生を生きていきます。待っていてくださいね。

女の気持ち:恋 毎日新聞20130314

亡くなった夫には申し訳ないのですが、私、恋をしています。でも、残念ながら、磯のアワビの片思いです。1年に1度の同期会でお会いしますが、夢の中ではしょっちゅう会っています。

ひょっとすると、彼は気づいているのかもしれません。子どもたちも知らないのですが、友人には話してしまいました。「あなた、それで若いのね」と言われました。

「10歳若い」とよく言われます。お世辞を言う人は「20歳若い」と言います。自分では健康のおかげと思っていますが、もしかすると、精神的なことも大きく影響しているのかしらと内心思っています。

まだ、ハイヒールを履きますし、まだまだ車の運転もやめられません。一人になって寂しいという人もいますが、私は忙しくて1日が24時間では足りないくらい早く、パソコンの前に行きたいと思うことがしばしばです。

いつまでも若さと女らしさを維持する秘訣(ひけつ)はたくさん食べて、恋することです。

83歳になって、あきれると言われるかもしれませんね。

女の気持ち:最後の報告 毎日新聞20130316

あなたが黄泉(よみ)の国に旅立ってしまってから、今年で丸20年になりますね。57歳だった私は今年、77歳のおばあちゃんになります。

この20年の間、「女の気持ち」に「あなたへの報告」「再びの報告」と題して2回投稿し、載せていただいたこと、読んでくれていますよね。

あなたのいない20年は、私にとっては長い歳月でした。悲しみに沈んでいた、あの頃、寂しさに負けそうになりましたが、地域の皆さんやお友達に勧められてコーラスや卓球を始めたこと、報告しましたね。今も頑張って続けているんですよ。

おぼつかないながらも、コーラスはいいものです。週に1度、中学校の音楽室をお借りして、皆さんと集まり、先生のご指導でおなかの底から声を出して歌い、一つの曲を完成させていく。大変だけれど、若い人たちの足を引っ張らないよう真剣についてゆきます。

その瞬間瞬間が私にとって老いを忘れ、生きる喜びともなっているようです。

元気で続けていきたいと思う半面、私も年をとりました。病院通いも増え、眼科に内科、整形外科と忙しいのです。そちらに行くのも、そう遠くないでしょう。

でも、もう少し待っていてください。娘や孫たちのお土産話は、多い方がいいでしょうからね。

極楽浄土であなたと再び会えることを信じながら、残りの人生を生きていきます。待っていてくださいね。

パン屋のぺニーレイン

3月 17th, 2013

ぺニーレイン

那須に出かけることがあったら「行きたい」ベーカリーカフェでした。

ところが、3月15日に開業したイオンモールつくばに

ニューオープンしたという情報

近くにできてうれしいような、那須に行く楽しみが減ったような(笑)

さっそく、紹介してくれたブログ発見

ラベンダーのチャレンジ日記さん

一度は行ってみたいベーカリーカフェです。

うしく裏路地MAP・・・楽しそうなので見てみたいです。

どこで手に入るのかしら?

マフィン?スコーン?は手作りジャムで!

3月 17th, 2013

スコーン

時には、ゆっくりとした朝食を!

手づくりの金柑ジャムを添えて・・・

頂き物です(笑)

ジャムと言えば、取手市福祉交流センター内ふくろうの家で守人君のいちごジャムGET

撮影の許可を得てパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

ふくろうの家

守人君のいちごジャム

守人君のいちごジャム

取手市の名産になりそうなヨカン。

取手市役所南面河津桜 こんなに開いたよ

3月 16th, 2013

取手市役所南面河津桜あたたかいひがつづkています。

家の近くのポケットパークの桜開花も近いかもしれません。

ふれあい道路の桜の枝切りを悲しんでいるのは私だけではなさそうです。

守人君のいちご屋さん

3月 15th, 2013

週末は混雑する取手のいちご屋さん。

小堀を利根川沿いに走っていると「見えました」

守人君のいちご屋さん

守人君のいちご屋さん

守人君のいちご屋さん

守人君のいちご屋さん

守人君のいちご屋さん

ふくろうの郷「小さな家」でも、守人君のいちごを使った「いちごジャム」の販売がはじまりました。

瓶入りです。こちらもm(__)m

「小さな家」は、NPO法人 がってん ふくろうの郷により運営しています◎
取手市福祉交流センター 1F   TEL:080-3452-4009
営業時間:11:00 – 16:00 <土/日/祝祭日/月末 は休業>

「小さな家」は、NPO法人 がってん ふくろうの郷により運営しています。

取手市福祉交流センター 1F   TEL:080-3452-4009

営業時間:11:00 – 16:00 <土/日/祝祭日/月末 は休業>

守人君のいちご屋さん

とりでFacebookページ講習会

3月 14th, 2013

とりでFacebookページ講習会に参加しました。

Facebookで繋がっている人ばかりでオフ会のようでした。

Facebookの仕組み等、導入編の説明やた勉強やら

とても参考になりました。

第2回目も参加したいといおもいます。

Facebook教室

Facebook教室