取手市消防団ポンプ操法大会開催概要

8月 17th, 2012
取手市消防団ポンプ操法大会を開催します
恒例の取手市消防団ポンプ操法大会を開催
消防団ポンプ操法大会の目的
市内で万が一火災が発生した場合、火災現場で迅速・確実に消火活動を行うための技術向上を目的としています。毎年開催されている大会で、今年で38回を迎える伝統ある大会です。
消防ポンプ操法とは
ポンプ車の部が5名、小型ポンプの部は4名でチームを組み、火災現場を想定し、隊員の士気や規律、迅速な行動、動作、そしてチームワークなど、消防の基礎となるものです。
実施日時
平成24年9月9日 日曜日
午前8時から午後2時
実施場所
取手市白山6丁目2番
おおしかサイクル広場(取手競輪場駐車場)
郷土を愛し、各地区の安全安心のために昼夜を問わず活躍する消防団の雄姿を、ご覧いただき応援してください。
お問い合わせ:消防本部総務課
電話:0297-74-1479

市内で万が一火災が発生した場合、火災現場で迅速・確実に消火活動を行うための技術向上を目的とし、毎年開催されている大会も38回目になりました。

消防ポンプ操法とは

ポンプ車の部が5名、小型ポンプの部は4名でチームを組み、火災現場を想定消防の基礎を披露します。

平成24年9月9日(日)午前8時から午後2時

おおしかサイクル広場(取手競輪場駐車場) 取手市白山6丁目2番

・・・例年競輪場で行っていたような・・・

郷土を愛し、各地区の安全安心のために昼夜を問わず活躍する消防団の雄姿を、ご覧いただき応援してください。

問 消防本部総務課 0297-74-1479

8月18日は取手の灯りイベントへ

8月 16th, 2012

灯ろう流し

日本酒ガーデン

対流式の鍋?

8月 16th, 2012

IH

ひやむぎを茹でている写真です。

芸術的でしょう(笑)

鍋の博物館で買ったものです。

お盆

8月 16th, 2012

「おじいさん こっちだよ」

「おばあさん ゆっくりいこうよね」

父と母のそんな会話が聞こえそうです。

空

「近所でTVを買ったのは、ゆきおが小学校に入った頃だったな

それからというものTVマンガに夢中でその家から離れなくなっちゃったよな

仕方なくTV買った

10万円だった

そのころの日給が800円だった

ナショナルのTVは5年もたなかった

5年後に東芝のTVを買ったな

3代目のTVは、ゆきおが龍ヶ崎商店会でカラーテレビを当てたな

高校生の頃だった」

実家の父と兄の会話も聞こえました。

空

8月16日本日の新聞より 取手市

8月 16th, 2012

常陽新聞

20120816-j

茨城新聞

20120816_i

20120816-i

毎日新聞

20120816-m

終戦記念日は両親の結婚記念日

8月 16th, 2012

自然治癒の力で、回復中

スボンがはけるようになり、トイレが苦にならなくなり

阿澄は、階段があがれるようになるかもしれない。

健康は有難いですねー。

「館長庵野秀明 特撮博物館-ミニチュアで見る昭和平成の技-」

東京都現代美術館でミニチュア特撮の技術10月8日まで開催中

窓の向こうにヤモリ・・・

8月 15th, 2012

ヤモリ

ヤモリとイモリの違い・・・言えますか?

放射能基礎講座 とりでFM、放送を始める

8月 14th, 2012
放射能基礎講座:とりでFM、放送を始める /茨城
毎日新聞 2012年08月14日 地方版
取手市の臨時災害放送局「とりでFM」(周波数89・4メガヘルツ)が13日から、放射線に関する情報を分かりやすく解説する啓発番組「放射能基礎講座」の放送を開始した。定時放送時間は平日午後4時35分ごろから約10分間。31日まで。「食品と放射能」「除染」などシリーズで放送する。
同市の空間放射線量は、県南地域の中でも比較的高い数値を示しており、正しい放射線の知識を知ってもらおうとシリーズで放送し、市民の不安を払拭(ふっしょく)したい考えだ。同FMは9月以降も放射線関連の啓発番組を計画している。【中野秀喜】
放射能基礎講座 とりでFM、放送を始める ~毎日新聞20120815~
取手市の臨時災害放送局「とりでFM」(周波数89・4メガヘルツ)が13日から、放射線に関する情報を分かりやすく解説する啓発番組「放射能基礎講座」の放送を開始した。定時放送時間は平日午後4時35分ごろから約10分間。31日まで。「食品と放射能」「除染」などシリーズで放送する。
同市の空間放射線量は、県南地域の中でも比較的高い数値を示しており、正しい放射線の知識を知ってもらおうとシリーズで放送し、市民の不安を払拭(ふっしょく)したい考えだ。同FMは9月以降も放射線関連の啓発番組を計画している。【中野秀喜】

フレッシュブルーベリーをいただいて

8月 13th, 2012

ブルーベリーをいただきました。

ジャムではなくソースにして楽しんでいます。

ブルーベリー

タルトづくり・・・・ 出来上がりが楽しみです。

ブルーベリー

研ぎ師の藤原さん 9か月ぶり

8月 13th, 2012

研ぎ師さん

「1年たったので来てみました」

昨年の11月に飛び込みで包丁研ぎに来てくれた藤原さん

とにかく安い!

炎天下の中で1日研ぎ続ける。

「暑くないですか?日陰に・・・」

「いつもこうなんです」

明日も毎日新聞販売所前にて研ぎもの承ります。