毎日新聞女の気持ちから

7月 5th, 2012
女の気持ち:新聞と向き合う 札幌市中央区・安原恵(ピアノ教師・43歳)
毎日新聞 2012年07月05日 東京朝刊
新聞を読むことを、朝の一番の楽しみにしている。日によっては時間をかけてゆっくりと、隅々まで読みつくす。
読みながら独り言を言ったり、万能川柳を読んで笑いころげたり。
小学校を卒業してしまった娘たちだが、私も含め小学生新聞も愛読している。
たっぷりと味わったら、翌日はハサミとのりとノートの出番。前日読んだものを、再びゆっくりとなぞりながら選んでいく。長女の好きな動物に関すること、次女のために科学欄、国際面。そして自分には音楽、文学、くらしのエッセーなど。
過去に切り抜いた記事を読むと、ほんの少し前のことなのに、今の自分とのギャップを感じることもあったり。
私と娘たちの大事なスクラップブックは、人生に迷い込んだ時の道しるべになったり、周囲と折り合いをつけるための考えを提案してくれたりする。静かに語りかけてくるような気さえすることがある。
くり返し丁寧になぞる作業が、心の栄養になってしみ込むようで、今日も私は新聞と向き合う。

女の気持ち:新聞と向き合う ~毎日新聞 20120705~

新聞を読むことを、朝の一番の楽しみにしている。日によっては時間をかけてゆっくりと、隅々まで読みつくす。

読みながら独り言を言ったり、万能川柳を読んで笑いころげたり。

小学校を卒業してしまった娘たちだが、私も含め小学生新聞も愛読している。

たっぷりと味わったら、翌日はハサミとのりとノートの出番。前日読んだものを、再びゆっくりとなぞりながら選んでいく。長女の好きな動物に関すること、次女のために科学欄、国際面。そして自分には音楽、文学、くらしのエッセーなど。

過去に切り抜いた記事を読むと、ほんの少し前のことなのに、今の自分とのギャップを感じることもあったり。

私と娘たちの大事なスクラップブックは、人生に迷い込んだ時の道しるべになったり、周囲と折り合いをつけるための考えを提案してくれたりする。静かに語りかけてくるような気さえすることがある。

くり返し丁寧になぞる作業が、心の栄養になってしみ込むようで、今日も私は新聞と向き合う。

毎日新聞取手市局記者のがんばっペン

7月 5th, 2012

20120705_m

茨城県南部毎日会が土浦市に募金

7月 5th, 2012

20120705_m

利根町親水公園の古代ハスが見ごろ

7月 5th, 2012

20120705_m

利根川河川敷に硬式野球場の整備検討中 取手

7月 5th, 2012

20120705_i

取手ライオンズクラブ薬物防止啓発ボールペン寄贈

7月 5th, 2012
散歩道:薬物防止へボールペン寄贈−−取手 /茨城
毎日新聞 2012年07月04日 地方版
取手市取手の取手ライオンズクラブ(吉田宏会長、74人)は3日、同市に薬物乱用防止を啓発するボールペン約3000本を寄贈した。同クラブは10年前から「青少年を薬物から守ろう」と同市にグッズを寄贈している。
市役所を訪れた吉田会長は「児童・生徒たちに配ってください」と藤井信吾市長に「薬物乱用はダメ。ゼッタイ」と書かれたボールペンを手渡した。同クラブは12月17日まで、市内小中学校などで薬物の怖さを訴える講演会を開催する。

散歩道:薬物防止へボールペン寄贈−−取手 ~毎日新聞20120704~

取手市取手の取手ライオンズクラブ(吉田宏会長、74人)は3日、同市に薬物乱用防止を啓発するボールペン約3000本を寄贈した。同クラブは10年前から「青少年を薬物から守ろう」と同市にグッズを寄贈している。

市役所を訪れた吉田会長は「児童・生徒たちに配ってください」と藤井信吾市長に「薬物乱用はダメ。ゼッタイ」と書かれたボールペンを手渡した。同クラブは12月17日まで、市内小中学校などで薬物の怖さを訴える講演会を開催する。

貝殻でできたドアノブ

7月 4th, 2012

貝殻

レストランのトイレです

?ドアノブが貝殻なんです

壊れそうで慎重に「ガチャ」

キリンビアパーク取手 一番搾りフローズン試飲の記事

7月 3rd, 2012

20120703_i

ユニクロ 古着300万枚回収

7月 3rd, 2012

20120703_s

石井章氏ら離党届で民主分裂

7月 3rd, 2012
分裂
2012年07月03日
民主党の小沢一郎元代表とともに、県関連では元取手市議の石井章衆院議員(比例北関東)が2日、離党届を提出した。朝日新聞の取材に石井氏は「天下りの根絶など、消費増税より先にやるべきことがある。自公との密室談合で決めた法案には到底賛成できず、離党を決めた」と語った。
民主党の分裂に、同党を支持してきた団体は落胆の色を隠しきれない。2009年の衆院選で民主躍進を後押しした日本医師会の原中勝征前会長は「非常に残念。政権交代時に国民から寄せられた期待を思い出し、あと1年は分裂せずマニフェストの実現に取り組んでほしかった」と嘆く。支持母体である連合茨城の日下部好美事務局長は「党内でもっと議論を深めるべきだった」と批判した。
党県連会長代行の石津政雄衆院議員(茨城2区)は「一緒にやってきた仲間が党を離れるのは残念としか言いようがない。こういう時こそ政権交代時の目標を思い出し、一歩一歩地道に物事を進めていくべきだ」と述べた。

~朝日新聞~

民主党の小沢一郎元代表とともに、県関連では元取手市議の石井章衆院議員(比例北関東)が2日、離党届を提出した。朝日新聞の取材に石井氏は「天下りの根絶など、消費増税より先にやるべきことがある。自公との密室談合で決めた法案には到底賛成できず、離党を決めた」と語った。

民主党の分裂に、同党を支持してきた団体は落胆の色を隠しきれない。2009年の衆院選で民主躍進を後押しした日本医師会の原中勝征前会長は「非常に残念。政権交代時に国民から寄せられた期待を思い出し、あと1年は分裂せずマニフェストの実現に取り組んでほしかった」と嘆く。支持母体である連合茨城の日下部好美事務局長は「党内でもっと議論を深めるべきだった」と批判した。

党県連会長代行の石津政雄衆院議員(茨城2区)は「一緒にやってきた仲間が党を離れるのは残念としか言いようがない。こういう時こそ政権交代時の目標を思い出し、一歩一歩地道に物事を進めていくべきだ」と述べた。