判明日 年代 性別 職業 発症日 現在の症状
11/19 新規 30代 女性 確認中 11月11日 確認中
11/19 新規 30代 男性 確認中 11月17日 確認中
判明日 年代 性別 職業 発症日 現在の症状
11/19 新規 30代 女性 確認中 11月11日 確認中
11/19 新規 30代 男性 確認中 11月17日 確認中
期間限定 毎土曜日に倉片甘栗と焼き栗が販売されています。
我が家はこの栗の大ファン
小粒で固め その甘さがなんとも言えません。
小美玉で1軒だけの栗屋さんです。インスタグラムから通販も受け付けています。
森の家庭料理レストランは、地元野菜中心のビュッフェレストラン
ここでしか食べられない食材に出会えます。
直売所で見つけた絶品
お薦めです。
毎日新聞 20201117
管制室内部、バーチャルで 筑波宇宙センターオンライン見学 JAXAがツアー
展示館や「おおすみ」も
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、筑波宇宙センター(つくば市)の展示館や管制室をオンライン上で自由に見学できる「バーチャルツアー」を始めた。コロナ禍で宇宙センターの見学は予約制になっており、より多くの人に宇宙と触れ合ってもらうための取り組みとなる。
JAXAは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、宇宙センター内で人工衛星の試作機などを見学できる展示館「スペースドーム」などについて2月末に閉館。6月から見学者の受け入れを再開したが、3密を避けるため、事前予約制で定員50人を30分間ごとに入れ替えている。
バーチャルツアーは9日からスタート。架空のエントランスホールを入り口に、小惑星探査機「はやぶさ2」や開発中の次期基幹ロケット「H3」、1970年に打ち上げられた日本初の人工衛星「おおすみ」などを閲覧できる。
ツアーでは、展示館内部や、全長約53メートルのH2ロケットが展示されている広場、宇宙ステーション運用棟にある管制室などを音声ガイダンスを聞きながら自由に見学できる。各施設では、動画で、日本の宇宙開発の歴史やJAXAの取り組みを学べる。
公表日 年齢 性別 居住地 区分
11/17 30代 女 取手市 濃厚接触者
11/17 60代 男 取手市 濃厚接触者
11/17 20代 男 取手市 新規
11/17 20代 男 取手市 濃厚接触者
11/17 40代 男 取手市 新規
茨城新聞【速報】新型コロナ、茨城で新たに55人感染 1日当たりの最多更新、累計も1000人超える
茨城県庁=水戸市笠原町茨城県庁=水戸市笠原町
茨城県は17日、新型コロナウイルス感染者が県内で新たに55人確認されたと発表した。このうち5人は、クラスターが発生し県が集中検査を実施している土浦市桜町1,2丁目の飲食店「パブシャイン」関連。
1日当たりの県内最多を更新し、累計感染者は1000人を超え1032人となった。
新たな感染者は、常総市の80代無職男性▽神栖市の60代無職女性▽かすみがうら市の60代無職男性▽土浦市の40代会社員男性▽守谷市の20代会社員女性▽土浦市の10代女子児童▽牛久市の50代地方公務員男性▽千葉県の40代会社員男性▽古河市の20代会社員男性▽同、20代会社員男性▽土浦市の50代地方公務員男性▽同、20代地方公務員男性▽同、50代地方公務員男性▽つくば市の40代地方公務員女性▽同、50代地方公務員男性▽同、40代地方公務員男性▽同、90代無職女性▽牛久市の40代会社員男性▽阿見町の30代会社員男性▽取手市の30代派遣社員女性▽坂東市の50代会社員男性▽古河市の50代会社員女性▽同、70代会社員女性▽同、30代会社員女性▽土浦市の40代団体職員女性▽取手市の60代団体職員男性▽牛久市の60代団体職員女性▽同、40代団体職員女性▽同、50代会社員男性▽取手市の20代会社員男性▽小美玉市の20代会社員男性▽土浦市の20代無職女性▽笠間市の40代自営業男性▽阿見町の20代飲食業女性▽小美玉市の30代会社員男性▽石岡市の50代会社員男性▽つくば市の40代会社員男性▽土浦市の30代会社員男性▽阿見町の60代会社員男性▽つくば市の未就学女児▽千葉県の10代男子生徒▽取手市の20代国家公務員男性▽水戸市の60代会社員男性▽取手市の40代会社員男性▽牛久市の40代会社員男性▽龍ケ崎市の20代会社員女性▽阿見町の20代無職女性▽つくば市の60代会社員男性▽土浦市の40代会社員男性▽同、40代男性▽同、30代会社員男性▽同、40代自営業男性▽同、50代地方公務員男性▽同、80代無職女性▽つくばみらい市の70代アルバイト女性
新規感染が16人、先に感染した患者の濃厚接触者が39人。症状は、確認中の8人を除き、軽症か無症状。
県は新たに20人が退院・退所するなど回復したと発表し、回復者の累計は794人となった。
■県内感染確認者
1032人(前日比+55人)
うち死者 18人
退院・退所等 794人
(県発表、17日午後7時現在)