小沼新聞舗は取手JAZZ DAYz!2014チケット取扱い中

9月 23rd, 2014

取手ジャズ・デイズ!:プロとアマが演奏 27、28日 毎日新聞20140923

プロとアマのジャズ演奏を堪能できる「取手ジャズ・デイズ!」が

27、28の両日、取手市民会館(同市東1)と、隣接する福祉会館で開かれる。

28日のプロ3バンドのうち、ドラムの村上“PONTA”秀一率いる

ポンタボックスは1995年以来、19年ぶりのオリジナルメンバーによる復活ライブとなる。

同市文化事業団が主催。アマ演奏は無料で楽しめ、

27日はすべてアマ演奏となっている。

同日午後2時から東京芸術大生のマリンバ五重奏で開演。

続いてメロウサウンズ(取手市)やホーンフリークス(つくば市)など4バンドが演奏し、

同時に福祉会館中庭でも計7バンドのステージがある。

28日はアマバンドのほか、午後5時からプロの演奏がスタート。

オルケスタ・リブレとスガダイロー▽大坂昌彦スペシャルユニット▽ポンタボックスが出演する。

前売り券2000円、当日券2500円。問い合わせは市民会館(0297・73・3251)

かくれ居酒屋ZIDORIYA~地鶏家~ 10/14取手駅東口に開店

9月 23rd, 2014

10580828_565299406931377_6974030434241187627_o

かくれ居酒屋 ZIDORIYA~地鶏家~

10月14日、取手駅東口にかくれ居酒屋ZIDORIYA~地鶏家~がオープンします。

長崎漁港直送の新鮮海産物や熊本直送の天草地鶏&原産馬肉を炭火焼に拘った

3階建て一軒家をイノベーションした居酒屋です。

季節に合わせた天草地鶏コラーゲン鍋や辛辛チゲ鶏鍋もお楽しみいただけます。

ご予約承ります。

かくれ居酒屋ZIDORIYA~地鶏家~

取手市取手2-9-26 73-0170

営業時間 16時~0時30分

日曜定休

毎年コメの生産量に匹敵する量約800万トン近くの食品が無駄に

9月 23rd, 2014

余録 秋は食欲の季節である。毎日新聞余禄 20140923

秋は食欲の季節である。露店の焼きそば屋でマツコ・デラックスさんが

「それのどこが大盛りなのよ」と抗議するCMがある。

「それならこっちにしなさいよ」というナレーションとともに

「超大盛り」のカップ焼きそばが大写しになる。

大皿に山盛りのナポリタン、麺にのせた野菜炒めや焼き豚が器から

あふれそうなラーメンなど特大の盛り付けで知られる飲食店が、

雑誌やテレビで特集される。なにやら「大盛り」を超える「超大盛り」が人気のようだ。

そんな流行は人ごとと思っていたが、そうとも言えない。

昼食に入ったそば屋のメニューに「国産そば粉だけを使っています」とただし書きがあった。

喜んでざるそばの大盛りを頼んだが、期待は落胆に変わった。

量が足りないのだ。「どこが大盛りなのよ」というせりふが頭をよぎったしかし。

国産のそば粉はそれだけ貴重で高価なのだろう。

当然「超大盛り」のメニューはない。

「それなら中国産にしなさいよ」という声が聞こえてきそうだ。

日本蕎麦協会によるとそば粉の自給率は約3割で輸入品の大半は中国産だ。

天ぷらそばになると海外依存度は一段と高まる。

衣になる小麦粉やエビの自給率は輪をかけて低いからだ。

日本の食料自給率(カロリーベース)は39%しかない。

それなのに毎年800万トン近くの食品が無駄に捨てられている。

コメの生産量に匹敵する量だ。

今日は秋分の日。

彼岸の中日にあたり、農作物の収穫期とも重なる。

先祖の霊に手を合わせるとともに自然の恵みに感謝し、

食生活の無駄を省みる日にしたい。

ずっと「超大盛り」を食べられるとは限らないのだ。

「戦時ポスター展−画家たちの戦争」とりでアートギャラリー

9月 23rd, 2014

散歩道 戦時ポスター展開幕 毎日新聞20140923

「戦時ポスター展−画家たちの戦争」が22日、

取手市新町の「とりでアートギャラリー」で始まった。

満州事変以降、国が画家に描かせたポスター24枚を展示。

横山大観や藤田嗣治ら著名な画家の作品も含まれる。

25日まで開催。入場無料。

秋色を感じて移動中

9月 22nd, 2014

車で移動中の楽しみです。

秋になると咲き出す桜たち

つくばみらい市のこの場所で幸せみーつけた。
DSC08175

DSC08177

田んぼアートを見つけると

このイベントにかかわっているメンバーの顔が浮かびます。

10月12日刈り入れです。DSC08179

DSC08181

DSC08183

DSC08186目的地までもう少し

 

急勾配で有名な「出世の石段」祭り

9月 22nd, 2014

DSC07963

愛宕神社「出世の石段祭」が始まります

9月22日(月)~24日(水)

急勾配で有名な「出世の石段」は、今年は話題の「虎ノ門ヒルズ」の前を初めて御神輿が渡ります。

境内では、お楽しみ屋台がお祭りを盛り上げるそうです。

22日(月)宵宮

18時30分より 町会神輿 みたま入れ巡行

23日(火・祝)御本社神輿渡御

15時より 発輿式(はつよしき)

15時30分 発輿

19時(予定)還輿(かんよ)勇壮な「出世の石段」のぼり

24日(水)大祭式

11時より 大祭式斎行

DSC07967

 

階段を上りきったご褒美に「TOKYO Trattoria T」でまったりとDSC07972

DSC07973

DSC07970

愛宕神社DSC07974

DSC07975

DSC07977

食欲の秋とハートランドの街取手

9月 20th, 2014

TVで観た「黄身漬け」に挑戦

4時間ほどで味がしみ込みます

今夜は、アカムツ丼黄身漬けがけです。
DSC08166

DSC08174

ハートランドの街 取手『ビールとチキン』

10月1日より発信

取手発、個性派2ブランドがコラボ
『ハートランドビール』と『鳥手羽かくれんぼ』が
“ビール&チキン”キャンペーン始める

「鳥手羽かくれんぼ」加盟レストラン8店は、キリンビールマーケティング株式会社茨城支社の協賛を得て、『ハートランドビールの街・取手』街ブランドづくりに乗り出す。

取手発、B+級グルメ『鳥手羽かくれんぼ』は、キリンビール取手工場製造のプレミアムブランド『ハートランドビール』とコラボレーションし、二枚看板で取手の街起しに取組むもの。
地域創生で自主的なプランニングが競われる中、取手における民発想の“食のコラボ”としてその成り行きが注目される。

皮切りに、平成26年10月より、“ビール&チキン”キャンペーンを展開する。ビール
とチキンの相性の良さと両者のブランド力を活かして、2つの商品をセット特別価格で提供し盛り上げを図る。回数ポイントカードでWプレゼントも用意しているとのこと。

韓流TVドラマ『星から来たあなた』の主人公が、今夜、“チ・メク”(チキン&ビール)
しないか、の台詞が若いカップルの評判となり、韓国、中国で“チ・メク”ブーム現出。時間待ちの行列ができる人気、という。

“ビール&チキン”ブームが日本にも上陸するか。秋の夜中、下記レストランで“ビール&チキン”を楽しみながら占ってはいかがですか。

〔鳥手羽かくれんぼ+ハートランドビール店〕
(取手駅東口) パペエテ   Dinning&Bar 夜のみ営業 73-0565
(取手駅東口) ボーノ    伊太利庵        昼・夜営業 73-3900
(取手駅東口) イリスサクレ イタリアン       夜のみ営業 77-0025
(取手駅東口) 野の花    四季料理        夜のみ営業 73-4000
(本陣通り)  ひたちや   そば処         昼・夜営業 72-0118
(取手二中・下)弘昇庵    日本そば        昼・夜営業 74-5994
(井野団地入口)寺田屋    海鮮居酒屋       夜のみ営業 73-8844
(ふれあい戸頭)ハコカフェ  グルメアトリエ     昼・夜営業 79-1151
*ただいま参加店募集中
〔本件問合せ〕鳥手羽かくれんぼプロジェクト 澤井和男 090-1203-3081

 

TeNQ(テンキュー)の幸せのいす、みーつけた

9月 20th, 2014

DSC07945

DSC07952

DSC07955

DSC07956

夕方虹が見えましたね

9月 20th, 2014

DSC08167

DSC08168

DSC08169

DSC08170

DSC08171

DSC08173

b-garden 造成中

9月 19th, 2014

家の西側にあるプランターコーナーをアレンジ中

『b-garden』と、名付けました(笑)

aではない

be

biginn

beautiful

building

blossom

bright

barakura・・・
DSC08164西側で陽当たりも良くないのです。

手入れが簡単、乾燥に強い

完成したらご報告します。