日々 小さな目標を持って生活すること

7月 6th, 2014

目標 女の気持ち 毎日新聞 20140706

夜寝つく前に、本を読み終え、老眼鏡を置いた時に思った。

1日分の行動がすっかり抜け落ちて、昨晩の行動と今晩の行動がくっついてしまったのだ。

そういえば前の晩もそうだった。

確かに、気持ちにゆとりがあり、生活に一定のリズムがついていて素晴らしい、と言うのは聞こえは良い。

しかし、何もない、抜け落ちてしかるべき1日しか、過ごしてこなかったということではないか。

ここ十数年、自分では雌伏の時とか、のたもうていて、何と長い雌伏の時であるか。

一日一日を何の変化もない過ごし方をしてきている。

怠惰な生活とは違う。

精神の怠惰だと思う。

目的のない生活とは何だろう。

子育てをしている間は、日々成長する3人の子供たちに合わせて、目的は常に目の前に存在した。

その目的に向かって生活していると多忙で、「あー、何も考えずにゆっくりとしたいなあ」などと考えたものだ。

今、その生活にいざ入ると、何とつらいことだろう。

昔、教職に就いていた母親が退職し、悠々自適の生活に入った後、後輩の女性が母親に助言を求めていた。

どうやって一日を過ごしていったら良いかと。

母親いわく、一日一日、どんな小さいことでも、目標を決めてやるんだよ。

庭の草むしり100本、雑巾縫い1枚、日記をつける。

そうだ、散歩1時間。大きな目標ばかりが目標ではない。

小さな目標ならいくらでも見つけられる。

諦めたら歩みは止まる。

さて、今日は何をしようか。

台北 國立故宮博物院展開催中

7月 5th, 2014

Toride Mainichi7月号お客様プレゼントに応募が殺到した「國立故宮博物院展」

ご応募いただいた購読者の皆様へ

ご当選者には、チケットを7月10日以降にお届けいたします。

7日まで展示の門外不出の収蔵品、名宝「翠玉白菜」には連日、長蛇の列でした。

6月28日には最長4時間待ちを記録したといわれています。

台北との親交の深さを感じる展示会でした。
DSC_0379

DSC_0380

DSC_0385

DSC_0381

DSC_0386

DSC_0387

10月7日から10月20日まで福岡会場限定で展示される「肉形石」(にくがたいし)も注目されているようです。

トマトカレーとミニトマト食べ放題ツアーに50名を募集中『夢とりで』

7月 4th, 2014

JA茨城みなみ直売所『夢とりで』では

7月12日(土)午前10時出発の

トマトづくり達人のビニールハウスでミニトマト食べ放題・トマトカレーのランチつきツアーに50名を募集中

参加費 中学生以上1000円 小学生800円

申込み・問合せ JA 0297-58-5117

 

藤代駅ギャラリー 取手市山上さん家3世代作品展

7月 4th, 2014

毎日新聞 2014070420140704_m

いろいろな特技があるものです

7月 4th, 2014

yuiyukana

助産師の出向モデル事業 茨城

7月 3rd, 2014

産経新聞 20140703

20140703_s

利根親水公園のハスが見ごろです

7月 3rd, 2014

毎日新聞 20140703
20140703_m

取手親子の日イベント

7月 3rd, 2014

 

産経新聞 20140701

7月第4日曜日は「親子の記念日」

親子で取手を考えてみませんか?

問 取手市広報広聴課 0297-74-214120140701-s

お弁当たまご

7月 3rd, 2014

DSC07040

 

はんぺんと伊達巻きの中間ぐらいの食感

・・・でも ちくわ

ふ~んわり

「星あかり」開催します。

7月 2nd, 2014

思わずわらっちゃう「注射器型ボールペン」赤がリアル(笑)

DSC_0375

 

2014年8月23日(土)とりで利根川灯ろう流し開催。

取手緑地運動公園にて『星あかり』同時開催。

紙袋キャンドルの準備や後片付けにご協力いただける方は

ゆめまっぷの会事務局にお問い合わせください。

ゆめまっぷの会 0297-72-7166