日本亭 取手新町店 12月7日オープン

11月 28th, 2017

ふれあい道路に面したお弁当やさん

オープニングスタッフ募集中です。

年齢は、18歳~80歳ぐらいまで

9時から21時まで

電話 0210-69-4158

 

IMG_2828

IMG_2829

薬師寺 大谷 徹奘氏 講演会

11月 27th, 2017

薬師寺 大谷 徹奘氏 講演会

IMG_2831

IMG_2832

経の読み方

きょう

けい

たていと

みち

経の中で「幸」を定義する言葉は

身 心 安 楽

しんじんあんらく

楽身(らくちん)は、身体・・・見えるもの

安心は、心・・・見えないもの

常に人の観察をしているものは、目・鼻・口・耳・皮膚(身体)

身心(経)ともに、与えられたものを受け止める心が幸せをいただける

経は、迷いを悟すもの

経で言う「幸」は、安心(あんじん→あんしん)をさす

不安心の種は、「人」関係

人は、「価値観」と言うものさしで生きている

いつの間にか、気に入った人と生きている

人と人の出会いを「縁」と言う

今、ここにいる人と人は「よっぽどの縁」なのです

他人の価値観はわからないもの

人の話を「聴く」ことが大事

調和(整えること)ではなく「聴話」を大切にする

自分の価値観で人と接すると、自分だけが正しいと思い込んでしまう

 

人生は短い

やっておけばよかったと言いたくない

今ある時間や人は縁あってここにある

そして

先ある子供たちの心を育てて欲しい

「よっぽどの縁」を、伝えていってほしい

今を大切に

 

IMG_2834

IMG_2835

企業支援で連携 取手市と龍ケ崎市

11月 26th, 2017

茨城新聞 20171126

20171126-i

ガルパンで盛り上がる大洗

11月 26th, 2017

神磯

IMG_2739

磯前神社

高さ16mの大鳥居

額縁は、畳6畳ほどの大きさ

6

表参道から100段登って拝殿へ

IMG_2741

IMG_2743

IMG_2753

因幡の白兎が掘られている

因幡の白うさぎを助けた大国主命(おおくにぬしのみこと)をお祀りした神社とある

IMG_2756

IMG_2758

この神社は男の神様

社殿の屋根の部分 千木(ちぎ) 鰹木(かつおぎ)で区別します。

IMG_2763

あらまぁ

本殿に、おおきな蜂の巣((((;´・ω・`)))

IMG_2764

境内では

IMG_2765

昨年から今年

参拝者が急増しているそうです。

絵馬は、もちろんガルパン

海から引き上げた錨や鯨の骨も奉納されています。

IMG_2772

IMG_2775

幕末と明治の博物館

IMG_2794

大洗市場食堂「魚留」前で、あんこうの吊し切り見学

IMG_2802

IMG_2805
IMG_2806

IMG_2813

IMG_2815

ガルパン一色

1

2

3

4

5

お土産に、「たかはし」のみつだんごGET

IMG_2819

IMG_2820

IMG_2821

IMG_2822

本日 ご案内いただいた「ワンコインボランティア」大洗の皆様

有難うございました。

 

飲酒運転の教諭を懲戒免職 

11月 25th, 2017

毎日新聞2017年11月23日 

 県教育委員会は22日、飲酒運転をしたとして、取手市立高井小の関慶広教諭(50)を懲戒免職処分にしたと発表した。教諭は10日夜から11日未明にかけ、学校の懇親会と、同僚との2、3次会に参加し、飲食店3軒でビール中ジョッキ8~9杯を飲んだあと、乗用車を運転。飲酒運転取り締まりの検問で基準値を超えるアルコールが検出され、道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で取手署に現行犯逮捕された。

仙台の復興応援 高校生がビデオ制作

11月 25th, 2017

朝日新聞 20171124

県立取手第一高校(取手市)の「地球市民活動部」の生徒たちが、東日本大震災で大きな被害を受けた仙台市若林区荒浜地区の復興支援ビデオを作っている。この夏に地区を訪ね、海岸を清掃する様子や震災遺構になった旧荒浜小学校の周辺を小型無人機「ドローン」で撮影。年内に完成させ地区で上映してもらう。

今回の活動は、同部を中心に毎年、荒浜地区で実施しているスタディーツアーの一環。今年は7月に39人が日帰りで参加。カトリ・スザンさん(3年)がビデオカメラが付いたドローンで撮影し、編集した。

作品は約6分。この春から震災遺構として一般公開されている荒浜小学校の屋上などの風景を上空から伝えている。津波の映像で始まり、生徒たちが荒浜海岸でポリ袋片手にごみを拾う様子などを盛り込んだ。最後に生徒が「私は被災された方と同じ境遇に立つことはできないが、復興支援に少しでも携わることはできる」と字幕で訴えている。

カトリさんは「ビデオを見た人…

喜平さ・・・面白そう

11月 25th, 2017

IMG_2633

水天宮人気

11月 25th, 2017

犬の日というわけでもなさそうなのに

人人人の水天宮

ちょっと「お礼」にと立ち寄ってみたけど・・・

IMG_2637

IMG_2638

IMG_2639

IMG_2640

目的地に向かう途中

今年出来たカフェの下見

PAPIER TIGRE

IMG_2647

IMG_2649

IMG_2650

Hama House

IMG_2651

IMG_2652

IMG_2653

この界隈 神社の多いこと

濱町神社

IMG_2660

AUGUST MOON CAFE

IMG_2663

IMG_2665

一押し雑貨店 生活道具屋surou n.n

IMG_2733

清正神社

IMG_2671

浜町公園

IMG_2680

IMG_2683

IMG_2688

京の蛍火 公演最後に

「皆様 写真撮ってSNSに投稿してください~」

時代は変わったね。

IMG_2693

IMG_2694

IMG_2702

IMG_2713

IMG_2718

レディス茨城のみなさまと久々の再開でした。

山の坊市民緑地紅葉 その後

11月 24th, 2017

IMG_2622

IMG_2630

キャンドルアートゆいあかり

11月 23rd, 2017

入稿原稿

取手市HPイベントカレンダーで紹介されています。」