10月28日 ハロウィンパーティー&撮影会 at studio505
10月 23rd, 2017べじたぼりーふのローストポーク
10月 22nd, 2017バナナポークのローストポークは美味しいよ。お弁当もあるので食べてみてね。
取手2-9-17 ☎0297-85-5573
定休不定休
協和ガーデンクリニックオープン
10月 21st, 2017バルミューダーのオーブントースター
10月 20th, 2017バルミューダーのオーブントースターで焼きあがるトーストはカリッフワァ
ならば、スチームオーブンで挑戦するぞ!
とろけるチーズの上に粉チーズをのせて焼くとカリッとなるそうだ
「」(´-ω-)ウム(-ω-`) 焼けない 焦げない」
なんてこったぁ~
冷凍庫に入れておいたチーズと刻み*****を間違えた~~
焼き上がりが、クッキーのようだったことは言うまでもない( ´・ω・)σ
取手・イオン跡地に複合商業施設
10月 19th, 2017茨城新聞 20171018
取手・イオン跡地に複合商業施設 住民、待望の出店
2015年に閉店した取手市戸頭の商業施設「イオン取手店」跡地に、複合商業施設が開業することが17日までに分かった。不動産賃貸業などを展開する神栖市の青野産業(青野洋和社長)が土地建物を取得し、開発に乗り出した。開店は18年末ごろの見通し。近隣は住宅街が広がっており、商業施設の出店を待ち望む声が多かった。
同社によると、約3万3千平方メートルの敷地に、食品スーパーやドラッグストア、雑貨店など数店舗をオープンさせる。いずれも平屋建て。県道と市道が交わり、交通量が多いことから、平面駐車場を従来よりも広く設ける方針。
同社は8月、土地建物を所有するシンガポールの投資ファンドと売買契約を締結した。既に店舗の解体工事を始め、来年春に完了する見通し。許認可を得た上で、店舗の建設を進める。同社は本県を含む1都4県で、約52万平方メートルの用地を取得し、来年以降、商業施設に特化した開発事業を順次進める。
取手の複合商業施設について、具体的な出店企業は明らかにしていないが、青野社長は「数店が出店する。グランドオープンは18年12月ごろ」と示す。
イオン取手店は、1996年10月に「ジャスコ取手店」として開業。食料品や衣料品などがそろい、地域住民が利用してきた。その後、周辺に大型商業施設や食品スーパー、ドラッグストア、ホームセンターなどが相次いで進出すると、売り上げがピーク時の5割以下に落ち込むなど低迷し、2015年9月に閉店、19年の営業に幕を下ろした。
同店跡地は、本県と千葉県をつなぐ新大利根橋や常総ふれあい道路に隣接。近くの取手市戸頭地区、守谷市美園地区には住宅街が広がる一方、住民の高齢化も進んでおり、同店閉店後は商業施設の出店を待ち望む声が多かった。
取手市の藤井信吾市長は「交通弱者や高齢者にとって近隣の商業施設は重要。安定して続いていってほしい」と期待感を示した。青野社長は「地域住民の不便を解消し、暮らしに役立ちたい」と話している。
秋晴れの1日
10月 18th, 2017一瞬のぽかぽか陽気
「( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄; アリャ?」
トマトさん
頑張っているよね。
藝大食堂
10月 17th, 2017茨城県取手市小文間に立地する「東京藝大」
藝大生を支える藝大食堂がリニューアルされました。
全てが手作りでアート感を出しました。
現在プレオープン中です。
カフェは10時から19時まで利用できます。
学生の台所としての食堂です。
混雑する時間帯の食事は避けたほうが良いかもしれません。
オープンが待ち遠しい。
きずなボックス
10月 17th, 2017缶詰 お米 レトルト食品 インスタント麺 うどんパスタなどの乾麺を寄贈できます。
取手市社会福祉協議会に設置されている「きずなボックス」を利用してください。
以下、社会福祉協議会より引用させていただきました。
「きずなBOX」とはご家庭で余っている食品をご寄贈いただき、福祉施設や団体、困窮する世帯、個人等に無償で提供するボランティア活動です。
●ご寄付いただきたい食品
缶詰、お米、レトルト商品、うどん・そば・パスタ等の乾麺等
●注意点
①賞味期限が明記され、かつ2ヶ月以上あるもの
②常温で保存が可能なもの
③未開封であるもの
【問い合わせ先】取手市社会福祉協議会
住所)取手市寺田5144-3
電話)0297-72-0603
10月21日キヤノンオープンデー
10月 16th, 2017最優秀建設業者表彰
10月 16th, 2017茨城新聞 20171016