茨城新聞 20160821
9月18日午後2時開演 取手市民会館
売上金の一部は、取手市利根町守谷市の社会福祉協議会へ寄付
全席自由 5000円
申込 会田記念リハビリテーション病院 担当 村田さん
0297-48-6111まで
茨城新聞 20160821
9月18日午後2時開演 取手市民会館
売上金の一部は、取手市利根町守谷市の社会福祉協議会へ寄付
全席自由 5000円
申込 会田記念リハビリテーション病院 担当 村田さん
0297-48-6111まで
ミュージカル
地球環境テーマに 小中学生23人元気良く練習 来月4日「国際音楽の日コンサートinとりで」
毎日新聞2016年8月21日
ミュージカルやゴスペル音楽などを披露する「国際音楽の日コンサートinとりで」が9月4日、取手市民会館で開催される。ミュージカルは地球環境をテーマとした「NOW BEGINS AGAIN」。出演する小中学生23人が、市内でミュージカル演出家、杉本智孝さん(千葉県木更津市)の指導を受け、元気良く練習に取り組んでいる。
出演する小中学生は主催の実行委員会が公募した。夏休み中に集中練習する。初練習では歌や振り付け、ステップを懸命に学び取った。取手市立取手一中2年、星野百香さん(14)は「見ている人が楽しくなってくれるようなミュージカルにしたい」と張り切っている。ゴスペルは地元グループ「スパークリング・ボイセズ」や、関東圏の100人規模のグループが出演する。
午後2時開演。前売り入場券は一般1500円(当日券2000円)▽中学生以下800円(同1000円)。取手市文化事業団(取手福祉会館内0297・72・2258)などで販売中。
今夜と明日の夜は取手市愛宕神社の祭りです。
お天気どうかしら・・・
日本酒ガーデン2016 in 田中酒造店 Facebookページより
【緊急告知】
本日(8/20)16:00~開催予定の
日本酒ガーデン は
悪天候のため
大幅縮小開催にさせていただきます。
蔵カフェ内変更内容
・アルコール飲料 変更なし
・ソフトドリンク 変更なし
・かき氷 変更なし
・おつまみ <<提供なし>>
出店変更内容
・取手そば愛好会 変更なし
・江戸てん 未定
以下のイベントは<<中止>>となります。
・水風船耐久レース
・肝試し
以下のイベントは変更になります。
・すいか割り
・ヨーヨー釣り
・敷地内ライトアップ
常陽新聞 20160820
白山の金毘羅神社
明日から愛宕の祭りで忙しい中・・・m(__)m
宮司さんに代わって対応してくださった方が、子供の同級生!
みんな、たくましくなったなぁ(笑)
水説 「壁」ではなく「橋」を 中村秀明
毎日新聞2016年8月17日
東西のベルリンをへだてる「壁」が築かれ始めたのは1961年の8月13日未明のことだった。旧ソ連の決定に当時の東ドイツ政府が従い、実行した。
壁といっても最初は、有刺鉄線で道をふさぎ、人や車を通れなくするといった簡単なものだった。わきをすり抜けるのも、車で突き進むのも可能だったので、多くの市民は長くても2カ月くらいだろうと思っていたようだ。
しかし、1週間もたたずに壁は頑丈になる。セメントやレンガでの建設があちこちで進んだ。玄関の前の通りが西ベルリンという中層住宅では「1253もある窓をレンガでふさぐ作業が始まり、2000人の住人は翌月末までに退去するよう命じられた」と、「ベルリンの壁の物語」(原書房)は書いている。
そして8月20日以降は、壁を越えようとして撃たれる人も出たという。
「分断」と「対立」を象徴したベルリンの壁はもうないが、新たな壁を築く動きは絶えることがない。
代表的なのは、イスラエルによるパレスチナ自治区ヨルダン川西岸の「分離壁」だ。建設中止を求める国連決議などに構わず、建設が続く。また米大統領候補のトランプ氏は、メキシコ国境に不法移民の入国を阻止するための壁を設けると公約している。
世界に壁が増えていくことを憂えている一人がローマ・カトリック教会のフランシスコ法王だろう。
昨年秋から「壁と橋」について何度か語り、この夏、ポーランドのアウシュビッツ収容所跡などを訪れた際も繰り返し口にした。
「平和は橋をかけ、憎しみは壁を築く」
「壁は分裂を生み、憎しみは増大する。橋は人々を一致させ、人は互いに話し合うことを学び、憎しみは対話に場を譲っていく」と。
集まった若者には「たくさんの橋をかけてください。わたしは人間的な橋がたくさん築かれるのを見たい」と語りかけた。
実際の壁でも、心の壁でも、そのきっかけは小さなことかもしれない。壁自体も最初はちっぽけなものだ。しかし、壁に囲まれていると疑心暗鬼や不安が増幅し、もっと壁を強固にしたくなる。そして、壁を取り除くのがますます難しくなる。
夜明け前、動員された労働者がトラックに積んだ有刺鉄線を道に広げることに始まり、28年以上も続いたベルリンの壁もそう教えている。壁を築くよりも、橋をかけることを選びたい。
亡き両親に買っていただいたお宮参り一式
んん・・・ 暑すぎるかな?
悩み中(笑)