Posts Tagged ‘常陽新聞’

楽しいね 取手

木曜日, 10月 30th, 2014

常陽新聞 20141029 取手アートプロジェクトオフィス

20141029-j

 

茨城新聞 20141029 漫画けんなん!が話題に

20141029-い

龍ケ崎コロッケを食べられるお店は?

土曜日, 10月 25th, 2014

常陽新聞 2014101420141024_210

010ギャラリー&スタジオ カメラの時間展

木曜日, 10月 23rd, 2014

カメラを修理していたら・・・コレクションがこんなに?

使えるカメラもあるそうですよ。

DSC_0104

DSC_0103

DSC_0105

店内には、委託販売がたくさん置いてあります。
DSC_0107

大人気の「カゴカフェ」

申込受付中です。DSC_0106

常陽新聞20141021

20141021_j (1)

 

 

カメラの時間atena カメラの時間omote

 

http://www.010bldg.com/

慢性腎臓病保存療法普及第一人者の椎貝医師

火曜日, 10月 21st, 2014

常陽新聞 20141021

20141021_j (2)

さんま祭り 311匹無料提供

土曜日, 10月 18th, 2014

常陽新聞 20141021

20141021_j (3)

毎日新聞 20141019

20141019-m

さんま祭り終了間際到着

あらっ、もしかして私のサンマチャン?

なんと、炭火焼ですよ。

昨年の3倍の人が会場に足を運んでくれたそうです。

商工会小文間支部やル・ソレイユさん・・・が、参加されていました。

不思議なスリーショットを数人でパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

お三方、地域のためにm(_ _)m

DSC08467

DSC08462

DSC08463

DSC08464

DSC08465

さんま祭り 311匹無料提供 取手であす 毎日新聞 20141017

岩手県大船渡市の大船渡港で水揚げされたサンマを振る舞う

「さんま祭り」が18日午前11時、取手市小文間の漁業用浮き製造会社

「東京化研」工場敷地で開かれる。

東日本大震災被災地の復興を支援するため、同社と市商工会小文間支部が共催。

サンマの炭火焼きを先着311人に無料提供し、募金を受け付ける。

募金は日本赤十字社に寄付する。

初開催の昨年は約200匹を提供。

今回は震災の発生日に合わせたサンマを調達する。

そば、焼き鳥店なども出店予定。

悪天候時は19日に順延。

問い合わせは同社の藤代さん(080・3393・5517)。

サイクルアートフェスティバル2014 みきさん投稿漫画

水曜日, 10月 15th, 2014

 

1ヶ月間 漫画を1ページずつ公開中の傍島みきさん

 

茨城新聞 20141022 Facebookから読んでくださいね。

20141023_i

 

産経新聞 20141023

20141023_s

 

トリックアートリデ

トリックアートでまちおこしがしたかった。

アーティストの街なのだからそんな動きになったらいいなと願っていた。

傍嶋さん御夫妻! 応援します。

 

サイクルアートフェス:取手競輪場でトリックアート 来月9日開催 毎日新聞 20141016

取手市白山の取手競輪場で11月9日、自転車と芸術の祭典

「サイクルアートフェスティバル」が開かれる。

会場では市内の芸術家4人が制作したトリックアート9点を公開する。

制作者で東京芸術大大学院壁画科修了の画家、傍嶋賢さん(35)は

「写真を撮って親子で遊べる。県内唯一の競輪場と東京芸大がある取手から、

自転車とアートを強く発信したい」と来場を呼び掛けている。

同フェスは今年で9回目。初めて制作したトリックアートは

第1コーナーのスタンド外側通路の床と壁に配置。

床面の5点は幅2メートル、長さ9〜10メートルのじゅうたんをキャンバスに

壁画用アクリル絵の具で描いた。

巨大な自転車のトリックアートは特定の位置から見ると立体的に見え、

自転車の後輪部分などに乗っているように見える。

フェスは9日午前9時45分〜午後4時に開催。

入場無料。バンク試走体験や競輪選手による模擬店なども行われる。

 

茨城新聞 吐玉泉 20141015

取手市白山の取手競輪場で来月開かれるサイクルアートフェスティバルに向けた

トリックアートの制作現場がきのう、報道陣に公開された。

担当者は「家族連れなど、普段競輪場に来ない方々にも楽しんでいただきたい」と話している。

目の錯覚を利用して立体的に見えるトリックアートは、

同競輪場の第1コーナー付近のスタンド通路に計9枚展示される。

浮き上がる自転車や崖をイメージする絵などがある。

制作するアート団体SOBASUTAの傍嶋賢さん(35)は

「ここからアートと自転車のコラボレーションを発信していけたらいい」と話した。

フェスティバルは来月9日午前9時45分から。

プロ競輪選手による子どもの自転車教室やガールズケイリントークショー、

バンク内の試走などが予定されている。

20141015_i

常陽新聞 20141015

20141015_182

 

コーヒーハウスとむとむ限定「トネビーンズ」

火曜日, 10月 7th, 2014

常陽新聞 20141007

地産地消の珈琲豆を提供してくれる【コーヒーハウスとむとむ

32年前からコーヒーの木「トネビーンズ」を育てています。

「北限のコーヒー」解禁は、10月からです。

限定コーヒーは、デミタスカップ2杯で756円

20141007_i

台風18号の影響

火曜日, 10月 7th, 2014

台風18号 高萩で降水量最大 9市町に避難勧告 毎日新聞20141007

関東地方を通過した台風18号の影響で、県内は6日、

未明から昼過ぎにかけて強い雨が降り、

24時間降水量がつくば市(226・5ミリ)と高萩市(194・5ミリ)で観測史上最大を記録した。

取手市や桜川市など9市町の計約5万5000世帯13万4000人に

避難勧告が発令されたほか、最大17市町計154人が自主避難した。

24時間降水量は石岡市(269ミリ)や笠間市(259・5ミリ)、

小美玉市(226ミリ)など10地点で10月の観測史上最大だった。

県内は昼過ぎ、暴風域を抜け、午後7時までにすべての避難勧告が解除された。

県防災・危機管理課などによると、この雨の影響で、常総市など4市計5棟で床上浸水し、

下妻市など6市町計56棟で床下浸水した。

鹿嶋市、かすみがうら市など5市で最大約2590世帯が停電したほか、

JR常磐線は特急34本、普通70本が運休するなど交通機関も乱れた。

一方、県内公立学校878校のうち862校が臨時休校した。

20141007_m

 

常陽新聞 20141007

20141007_j

高齢者肺炎球菌予防接種1回限り2000円助成 取手市

木曜日, 10月 2nd, 2014

20141001 常陽新聞

20141001-j

さつまいも王国の焼き芋かいつかつくば店が人気

月曜日, 9月 15th, 2014

洞峰公園近くで、行列のオシャレ芋カフェといえば、ここです!

最高糖度47度 ね~っとりした甘みのある紅天使って どんな?

【蔵出 焼き芋 かいつか つくば店】

つくば市松野木93-18 ℡ 029-893-2175

問い合わせ・注文・予約 0120-98-8763

月曜日定休 10:00〜18:00

Facebook HP 常陽新聞20140914

 

つくばの行列店 お芋のかいつかさんがTV取材を受けました。

【番 組 名】TBSテレビNスタ

【放 送 日】9月16日(火)18:15~ 約20分間

「先取り!秋の味覚を食べつくせ!」 「さつまいも」&「さんま」特集