Posts Tagged ‘パン’
取手市白山 トロワフレーシュのハローウィン
土曜日, 10月 6th, 2012青山アンデルセン限定『パンダパン』
月曜日, 7月 9th, 2012トロワフレーシュで阿部千香子展開催中
木曜日, 3月 29th, 2012トロアフレーシュ新発売のアーモンドクリームパン
水曜日, 2月 1st, 2012伝統行事
土曜日, 1月 14th, 2012西風が強く吹くさむーい1日でした
元気に駆け回る人々に圧倒されました
第45回とりで利根川たこ揚げ大会
市内各地でどんど焼きが行われました
第42回とりで利根川たこ揚げ大会や野々井地区あわんとり・相馬第3地区あわのとり
明日は、戸頭地区あわんとり(戸頭公園)も行われます
知らないだけであちらこちらで伝統行事が行われています
微妙に言い回しが違うので混乱してしまいます
下高井地区あわんとりにはだるま屋さんも出店準備中





無病息災 炎に祈る ~産経新聞20120115~
小正月の行事として全国的に行われているどんど焼きをメーンにした「どんどまつり」が14日、取手市取手の利根川河川敷にある取手緑地運動公園で開かれ、市民らが1年間の無病息災などを祈願しながら餅を焼いて食べた。
どんど焼きは、青竹などでやぐらを作り、正月飾りなどを燃やし、その火で餅を焼いて食べ、無病息災や五穀豊穣(ほうじょう)を祈る民間伝承行事。同公園には、正月飾りなどが高さ約8メートルに積み上げられ、藤井信吾市長が点火すると一気に炎が上がった。火の勢いが収まると、市民らが餅を刺した長さ約3メートルのシノ竹を火にかざして餅を焼いていた。
トロワ フレーシュ 6月17日7時オープン
水曜日, 6月 15th, 2011
いよいよ トロワ フレーシュがオープンします
チラシは、明日の朝刊をご覧くださいね↑

バケットをオブジェに

本日プレオープン
一足早く試食させていただきました
美味しそうなブルスケッタが並んでいます
本日限定?らしいです
シェフがつくるお惣菜やサラダがあったら嬉しいわぁ・・・ね!

焼きたてが順に並んでいくので、パリッパリなデニュッシュ系のパン


こんなに欲張っちゃって食べられるかしら(笑)

カフェコーナーにあるコーヒーマシーン
セルフでお好きなタイプのコーヒーを選び

くつろいでください

パンもコーヒーも美味しくいただきました
オープンが待ち遠しいですね
17日から3日間は50%割引券プレゼントがあります
あさ7時からのオープンも有り難いです
地元に愛されるパン屋さんになってほしいです^ ^*
美味しいものがお腹いっぱい食べられる幸せが当たり前だった
震災後コップ1杯の冷たい水やあたたかい飲み物をいただく時「有り難い」と思った
美味しく食べられる幸せに感謝したい
美味しく食べる・・・心身ともに元気でなきゃね^ ^*
グランマーブルのマーブルデニッシュ
木曜日, 1月 13th, 2011ピンポーーーン
朝8時 「京都のお土産です」
届けられた箱
「もしや あの贅沢デニッシュでは???」

「あったっりぃー」

「朝食は決まり!」

ご馳走様でした<m(__)m>
みるふぃーゆかつバーガー
水曜日, 12月 22nd, 2010TV東京B級グルメベスト30以内に選ばれたセキグチ肉店の
みるふぃーゆかつバーガー 260円!





けっこういける
Path
木曜日, 11月 25th, 20101年半前にオープンした『Path』
我孫子市泉11-1 04-7170-0617 午前10時から 日曜月曜定休
裏通りにあるにも関わらずお客様が途絶えることがない
ご夫婦とお子様+ラブラドールのスギコと預かりっこフジがお出迎え
オーナーは、『そらいろのたね』でパン作りを習得したそうです
どれも美味しそうなパンです
12月14日『相島芸術文化村』Petit Cachette vol.7 10:30~15:00
相島芸術文化村 我孫子市相島新田1番地
1日だけの隠れやショップ開店に参加します
みなさまのお出でをお待ちしています 店主


2階のベランダから スギコとフジ

一番人気はクリームパン



「こんにちはぁ」「^ ^*」

















