Posts Tagged ‘茨城’

「­そして未来へ」第74回国民体育大会イメージソング

水曜日, 2月 17th, 2016

茨城新聞動画ニュース 20160217


2019年に本県で開催する第74回国民体育大会県準備委員会の第8回常任委員会が1­6日、水戸市内のホテルで開かれ、大会のイメージソングと、歌に合わせたダンスが初め­てお披露目された。また、日本体育協会が東京五輪に向けた導入対象として示した9種目­のうち、開催地が決まっていなかった3種目の会場などを決めた。

イメージソングは昨年4~6月に募集し、285件の応募があった。選定の結果、愛知県­立芸術大大学院1年の兒玉苑香(そのか)さん(23)=岐阜県出身=が作詞作曲した「­そして未来へ」に決まった。

歌詞は「さあ、空に羽ばたけ 未来が君を呼んでる 夢をつかもう」というフレーズから始まり、水戸市在住のシンガー・ソングライター、磯­山純さんが歌う。県女子体育連盟が子どもからお年寄りまで踊れるよう、難易度の異なる­5パターンのダンスを制作し、披露した。

兒玉さんへの表彰式もあり、兒玉さんは「この曲を聞く方々に元気や希望を届けられたら­うれしい」とあいさつ。イメージソングとダンスは幅広く学校の授業や運動会などで活用­される。

このほか、五輪の選手強化に向け、日本体協が導入を求めていた9種目のうち、オープン­ウオータースイミングが潮来市、トランポリンが稲敷市、自転車トラックの女子が取手市­、同ロードの女子がつくば市で開催されるなど3案を決めた。

待機児童取手市36人

日曜日, 2月 14th, 2016

待機児童 県内672人、前年同期比46人減 最多はつくば /茨城

毎日新聞2016年2月13日 

 県は、昨年10月1日時点の待機児童数が前年同期から46人減り、672人だったと発表した。待機児童がいるのは24市町村で、最多はつくば市の196人、次いで水戸市の175人だった。

 他に多かったのは、取手市36人▽東海村31人▽阿見町25人▽龍ケ崎市22人。増加幅が大きかったのは、つくば市(76人増)、取手市(34人増)など。県子ども家庭課は「都市部の供給不足が続いている。国の基金などを活用して集中的に整備を進め、解消を図りたい」としている。

常陸太田クレヨンの旅  林友深ちゃん

日曜日, 2月 7th, 2016

ともちゃん

明日の茨城を考えるレディースフォーラムで

2年間一緒に活動してきた仲間です。

お時間のある方 お出かけくださいね。

茨城大工学部 知能ロボのコンテスト 速さ、探す力競う

月曜日, 2月 1st, 2016

 茨城新聞20160201

日立市中成沢町の茨城大工学部で、知能システム工学科の3年生が授業の一環として製作してきた走行型知能ロボットを披露するコンテストが行われた。正方形の土俵上で走行スピードやゴール地点の検出力などを競い、学生たちは互いに各班の工夫点などを評価し合いながら成果発表を楽しんだ。

学生たちは一班7人に分かれて4月からロボット製作の基本技術を学び、アイデアを出し合ってシステムを設計。ロボットにはコンテストのルールの▽ライン上を2周走行する▽車庫への駐車▽ゴール位置を探索してボタンを押すという3段階の動きがプログラミングされており、最後まで成し遂げれば成功となる。

同学科Bコース(主に夜間)では6班が競い、教員や学生が見守る中、駐車の成功やゴール地点到達に歓声が上がった。ゴールのボタンを押す専用のアームを取り付けたり、ビー玉を落下させて押したりとさまざまな工夫を凝らし、課題をクリアした。

教員の投票で大賞に選ばれたグループの手嶋涼介さん(20)は「ゴール地点を確実に検出するためにセンサーを前方と側方に二つ付けたのがよかった。チームで問題解決しながら完成させた経験と達成感を生かしていきたい」と笑顔を見せた。

担当の住谷秀保助教は「学生たちのこれまでの頑張りを見てきたので成功した班が多くてよかった。学生が失敗を成功につなげられるようサポートに努めていく」と話した。

板橋不動尊のおっぱい

水曜日, 1月 13th, 2016

板橋不動尊

気になる犬の石像左にあるのは「おっぱい」?

食べ物に困らないように・・・と

さすが、求子安産のお不動さん!

DSC_0260

DSC_0262

懐かしく3人の母子手帳なんぞ引っ張り出してみた(笑)

当時Pandと言うマタニティー雑誌を読みあさっていたものです。

DSC05733

江戸崎かぼちゃが知的財産として保護

金曜日, 12月 25th, 2015

地理的表示保護 農産品にお墨付き 但馬牛など7品目

毎日新聞2015年12月23日
地理的表示の第1弾に選ばれた7産品

 農林水産省は22日、地域の農産品の品質などに国がお墨付きを与える地理的表示(GI)保護制度の登録第1弾を発表した。神戸ビーフや夕張メロンなど7品目を認定。ブランド価値を向上させて輸出拡大を促し、地域活性化につなげたい考えだ。

 農水省は6月に受け付けを開始。50以上の特産品が生産者団体などから申請され、一般からの意見募集や専門家の意見を踏まえて審査を進めてきた。

 登録されたのは、あおもりカシス▽但馬(たじま)牛▽神戸ビーフ▽夕張メロン▽八女(やめ)伝統本玉露▽江戸崎かぼちゃ▽鹿児島の壺(つぼ)造り黒酢。いずれも、地域に根ざしつつ品質維持の努力が続けられていることが評価された。

 夕張メロンは昼夜の気温差と水はけの良い土壌を利用して、栽培技術の研究を重ねてきた。約1200年の歴史があるという神戸ビーフも改良を重ねて肉用牛として世界的な知名度を獲得している。江戸崎かぼちゃは、通常のかぼちゃよりも10日程度長く完熟させてから収穫。全ての商品について品質検査を徹底しているという。

 登録された農産品は専用の「GIマーク」を付けて販売できる。名称やマークを偽って使った場合には懲役や罰金などの罰則規定が設けられており、政府は偽物の取り締まりにも力を入れる方針だ。

 輸出拡大の効果も期待できる。GI保護制度は既に欧州連合(EU)やアジアを中心に世界で100カ国以上が導入済み。政府はこうした国と交渉し、日本で登録を終えれば海外でもブランドが保護され、安心して農産物の輸出を増やせるようにしたい考えだ。

 登録証授与式で森山裕農相は「登録を契機に海外市場にも積極的に挑戦していただきたい」と話した。

山伏、激しい舞 龍ケ崎で火防大祭

木曜日, 12月 24th, 2015

茨城新聞動画ニュース 20151224
平和や除災招福を祈る「火防大祭(ひぶせたいさい)」が23日、龍ケ崎市馴馬町の来迎院(らいごういん)(深谷尚永住職)で行われ、たいまつを手にした山伏が、参拝客を前に激しい舞を披露した。

日没が近づき、山伏たちがほら貝を吹きながら境内に現れた。祈祷(きとう)の後、木を組んだ祭壇に火が付けられると、炎が勢いよく立ち上った。火の勢いが収まった後、山伏はたいまつを手に「火生之舞(かしょうのまい)」を披露し、たいまつを振りかざすたびに火の粉が境内に飛び散った。

舞が終わると、山伏や参拝客は、熱く焼けた灰の上を手を合わせながら歩いていた。

いばらき創り1000人委員会提言集会

火曜日, 12月 22nd, 2015

毎日新聞 20121223

20151223-i

1年6ヶ月かけて、茨城県への提言をまとめてきました。

発表本番の今日

|緊張|ョ゚Д゚;))))ドキドキ(笑)

私達

明日の茨城を考える女性フォーラム 魅力ある地域づくり部会は、

5グループ目の発表でした。

主な提言は

一大観光地づくり 筑波山

空き家を地域共生の拠点として

教育 学力から風土力へ

すでに実施している施策の見直しを 3項目について・・・

 

一つの大きな行事が終わってホッとしています。

DSC05358

DSC05359

ラップに合わせて 茨城PRタイム

茨ラッキー

橋本知事に提言書を

DSC05365

林友深ちゃんが描いた 表紙

明日の茨城を考える女性フォーラム第13期

DSC05413

順番待ちの控え室でパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

なっちー3

大切な( ^^)人(^^ )仲間♡が増えました

┌(┌*´∇`)┐オツゥ….

 

 

 

Kitchen晴人(ハレジン)

月曜日, 12月 21st, 2015

Kitchen晴人(ハレジン)

日本一の笠間栗和膳

来年も食べたい(笑)DSC03811

DSC03812

DSC03814

DSC03816

DSC03817

DSC03819

DSC03820

DSC03821

DSC03822

DSC03823

DSC03824

DSC03825

DSC03827

DSC03828

 

茨城新聞日曜版テイストに紹介されました。

 

ばんどうイルミネーションファンタジー2015

水曜日, 12月 16th, 2015

ばんどうイルミネーションファンタジー2015 in 八坂公園内プール

ばんどうイルミネーションファンタジー2015が、年々ビックになってきました。
2015/11/29~2016/1/23 午後5時~9時半点灯
【いわい会場】八坂公園内プール&岩井モール商店街
【さしま会場】沓掛商店街、火の見櫓

DSC05194

DSC05200

DSC05203

DSC05204

DSC05205

DSC05209

DSC05210

DSC05213

DSC05214

DSC05218

DSC05221