Posts Tagged ‘カフェ’

010ギャラリー&スタジオ カメラの時間展

木曜日, 10月 23rd, 2014

カメラを修理していたら・・・コレクションがこんなに?

使えるカメラもあるそうですよ。

DSC_0104

DSC_0103

DSC_0105

店内には、委託販売がたくさん置いてあります。
DSC_0107

大人気の「カゴカフェ」

申込受付中です。DSC_0106

常陽新聞20141021

20141021_j (1)

 

 

カメラの時間atena カメラの時間omote

 

http://www.010bldg.com/

カフェ R hana

日曜日, 10月 19th, 2014

カフェ R hana

レトロカフェのハシリだった。

随所に拘りが感じられるカフェ。

DSC08496

DSC08497

DSC08503

DSC08505

DSC08498

DSC08510

太陽と月の珈琲チーム「関東A」がコーヒー焙煎日本一

日曜日, 10月 12th, 2014

産経新聞 20141012

コーヒー焙煎日本一に筑西 小山彰一さんらのチーム選出

 コーヒー豆の風味や特性を引き出す焙煎(ばいせん)の技術を通じて

、コーヒーの味わいの日本一を競う「ローストマスターズチャンピオンシップ2014」が、

東京都江東区の東京ビッグサイトで開かれ、筑西市とつくば市でコーヒー専門店を営む

小山彰一さん(48)らのチームが優勝した。

小山さんは「今も本当かなという気持ちでいる」と驚きながら、

「コーヒー焙煎日本一」の称号を喜んでいる。

競技会は9月下旬、全国から集まった「焙煎人」46人を地域別に6チームに編成して開催。

共通の素材として事前に配られたコーヒー豆「エチオピア・イルガチェフェ・コチェレ」の

焙煎具合に各チームが試行錯誤を重ね、競技会当日は豆から抽出したコーヒーを試飲した

一般審査員の得票数で頂点が争われた。

小山さんと群馬、東京などの焙煎業者ら計7人でつくる「関東A」チームは、

豆の特徴的な香りを生かそうと酸味を前面に打ち出し、「クリーンな酸味と甘味が、

上質な玉露を思わせる風味」と高く評価され、栄冠に輝いた。

小山さんは「(焙煎を)チームで進める中で、いろいろな味を知った」と競技会を振り返り、

「何が正しいというものはなく、おいしいと思えば、それがおいしいコーヒーだと思う。

幅広い味をつくり出したい」と、焙煎技術のさらなる進化に意欲を燃やしている。

小山さんは筑西市(旧下館市)出身。

茨城大を卒業後、劇団員を経て俳優としてドラマなどで活躍したが、

35歳のときに帰郷。

俳優を辞め、以前から好きだったコーヒー店を開こうと焙煎所などに通って技術を習った。

平成18年、筑西市内に自家焙煎コーヒーの専門店「太陽と月の珈琲」を開店。

5年後、つくば市にも開店し、妻の亜希子さん(39)と二人三脚で切り盛りしている。

ふわっふわの星乃珈琲

木曜日, 10月 9th, 2014

星乃珈琲店の店舗数が増えています。

ふわふわ女子もふえているのかもね。DSC08283

DSC08284

アツアツの窯焼きスフレ

2種類のソースが選べます。

DSC08285

DSC08287

2杯目は250円

DSC08289

DSC08292

スフレドリアも、ものすごい盛り上がり

実はこれ サンプルをパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

DSC08293

子どもの一押し 「スフレ」DSC08294

cafe ju-touのsignboard

火曜日, 10月 7th, 2014

cafe ju-touのsignboardが可愛く変身していました。
DSC08371

DSC08372

DSC08373

DSC08374

cafe ju-touさんとイベントの打ち合わせ中・・・

 

コーヒーハウスとむとむ限定「トネビーンズ」

火曜日, 10月 7th, 2014

常陽新聞 20141007

地産地消の珈琲豆を提供してくれる【コーヒーハウスとむとむ

32年前からコーヒーの木「トネビーンズ」を育てています。

「北限のコーヒー」解禁は、10月からです。

限定コーヒーは、デミタスカップ2杯で756円

20141007_i

うつわや季器楽座 ギャラリーカフェ

火曜日, 9月 30th, 2014

 

県庁に続く桜並木近くのこんもりした森にある

うつわや季器楽座 ギャラリーカフェ

萩の花がとってもよく似合うDSC08275

DSC08276

DSC08277

御鹿田焼から笠間焼の展示会の準備をされていました

こんなに素敵なガヤラリーなのに、お手軽価格
DSC08278

DSC08279

 

樹木を守るように建てられたギャラリー外観

DSC08281

 

かえでのテーブルのカフェコーナーDSC08315

DSC08316

DSC08317

DSC08318

明日の茨城を考える女性フォーラムのみなさんと

県庁→カフェ・・・話が弾みました

次回のミーテイングは、皆さんの意見が一致して

ある成功プロジェクトスタhッフを訪ねる予定です

 

 

cafe ju-tou 秋マルシェ

日曜日, 9月 28th, 2014

b-gardenのコルチカムが咲き出しましたDSC08269cafe ju-tou秋マルシェで出会った、ネコノヒゲ 珍しいお花です

長く伸びた雄花がひげに見えるからこのような名前になったのかな?DSC08268

DSC08265

DSC08264

DSC08263

DSC08262

DSC08261

DSC08260

DSC08259

DSC08258

DSC08257

DSC08256

DSC08255

DSC08254

田中酒造店 日本酒ガーデンと蔵カフェ

木曜日, 8月 28th, 2014

茨城新聞茨城新聞20140828

20140828_i

キャンドルナイト取手 in ハコカフェ

木曜日, 8月 14th, 2014

産経新聞 20140814

20140814_s