Posts Tagged ‘ゆめまっぷの会’

Hitachi Starlight Illmination 2014 初プロジェクションマッピング

火曜日, 12月 23rd, 2014

Hitachi Starlight Illmination 2014

中世の西洋風の駅前広場「日立シビックセンター新都市広場」で行われた初プロジェクシ­ョンマッピング。

DSC09798

DSC09800

 

プロジェクションマッピングを制作された、茨城大学工学部の住谷先生と久しぶりのご対面。

「取手でもプロジェクションマッピングができたらいいなぁ」DSC09802

DSC09806

DSC09807

みなかみより((((;゚Д゚))))

初ホットビール体験(笑)
DSC09808

みなかみキャンドルナイトに参加しました。

月曜日, 12月 22nd, 2014

みなかみキャンドルナイト with ゆめまっぷの会

陰暦11月1日が冬至にあたり19年ごとに1回巡ってくる瑞祥吉日として、

宮中で祝宴­が行われていた日の2014年12月22日。

みなかみキャンドルナイトチャッカマンズの皆様と「泊まれる学校さる小」で、

朔旦冬至­を過ごしました。その一部をご紹介します。
DSC09723

今年飾りは

レインボー 虹・・・DSC09738

DSC09739

取手式キャンドル?

うれしいつながりです。

みなかみの全小学校児童のメッセージです。DSC09741

DSC09742

DSC09743

DSC09748

DSC09750

DSC09751

DSC09752

湯湯(ゆうゆう)ちゃんとおいでちゃん

人気者!DSC09753

DSC09759

DSC09762

 

みなかみキャンドルナイト実行委員長

辰巳館の深津さんとパチ /■\_・) カメラ

山下清さんが立ち寄った旅館なんですって。

山下清さんの絵がタイル貼りになったおふろでが有名な旅館です。DSC09764

DSC09768

DSC09769

 

月夜野びーどろパーク店長の倉田さんも、みなかみキャンドルナイトチャッカマンズです。

ガラス工房の案内をしていただきました。

ここは、バス停までガラスです。

DSC09790

高橋りんご園さんも、みなかみキャンドルナイトチャッカマンズです。

同い年の楽しい方です。

名月はもちろん美味しいのですが、この安さに(°д°)

DSC09791

上毛新聞 2014122320141223-上毛新聞

 

山下清画伯画20141224_276

キャンドルアート『ゆきあかり』

月曜日, 12月 22nd, 2014

毎日新聞 20141222

20141222_m

ゆきあかり by ゆめまっぷの会

金曜日, 12月 19th, 2014

穏やかな師走の夜。

キャンドルの灯りに包まれて皆様と過ごせた時間に「ありがとう」

ゆめあかりびとの皆様に支えられていることに「ありがとう」

「取手にクリスマスの灯りがあったらいいな」

そんな想いから企画された『ゆきあかり』

大きなことはできないけれど、自分たちに出来る小さな楽しみを一緒に分かち合えたらいいよね。

2015年3月7日(土)に、茨城県取手藤代庁舎水と緑と祭りの広場で開催する『ゆめあかり3.11』で、お会いできますように。。。

寒い中、ゆめあかりびとの皆様、ほんとうに有難うございました。

ゆめまっぷの会

 

「あなたを忘れない!『祈りと感謝の集い』」

水曜日, 12月 17th, 2014

震災後取手に避難された方々が集まっている会

取手・南相馬・双葉浜通りの集い 代表の三浦さんと打ち合わせ。

今年の「ゆめあかり3.11」より親しくさせてもらっています。

平成27年3月11日に、取手市民会館大ホールで

「あなたを忘れない!『祈りと感謝の集い』」開催に向けての準備が始まりました。

ゆめまっぷの会もお手伝いさせていただきます。お声がけ有難うございました。

「あなたを忘れない!『祈りと感謝の集い』」は、

東日本大震災犠牲者の鎮魂と、被災者と原発事故避難者への支援に対する感謝の意を表し、

東日本大震災と原発事故の教訓を後世に伝えるために広く社会に呼びかけることを趣旨としています。

DSC09587

DSC09588取手の方々に大変お世話になりました。

感謝の気持ちを伝えたい・・・と。

 

ゆめまっぷの会 ラヂオつくば『つくば市民活動NOW』に!

火曜日, 12月 9th, 2014

12月9日5時30分からラヂオつくば『つくば市民活動NOW』というコーナに、

ゆめまっぷの会が声の出演をします。

聴いてくださいね~

取手で輝くみんなのリボとりinリボンとりでビル

土曜日, 12月 6th, 2014

奥村多恵子さん「幸せのたね」ステージに

この方たちはだ~~~れだ?

あんしんセエメエちゃんと、GARDENふたばちゃんも応援に!

DSC09317

しゃらりんキッズ キマッテル~

DSC09321

ありがと~しゃらりんDSC09327

まんがけんなんコーナーDSC09332

DSC09333

懐かしい記事を発見!DSC09335

ダフナ・アヴィダンと一緒に

大きなツリーの森をつくって遊ぼう。

ほかにもイベント盛りだくさん・・・明日まで開催。DSC09337

着実に着々と

水曜日, 12月 3rd, 2014

DSC09284

おうちカフェのあとは、ゆめあかり3.11始動!

DSC09283

水と緑と祭りの広場もすっかり秋景色DSC09285

雨降り

月曜日, 12月 1st, 2014

本日のランチ

テキトーバター醤油パスタ

大盛り 中盛り 小盛りDSC09247

 

ゆめあかり3.11に向けて動き出し初日

ご寄付をお預かりしました。

ありがとうございます。
DSC09249

ゆめあかり3.11のポスターができました

日曜日, 11月 30th, 2014

ゆめあかり3.11開催までおおよそ100日

きっと あっという間でしょう。

慌てないように、できることからはじめます。

3年前とは比べものにならないほどみなさんに協力していただいています。

ありがたいです。

ポスター掲示をしてくださる方は、小沼新聞舗 0297-73-0925まで連絡をください。

今年は、近隣にもお願いに上がる予定です。

ゆめまっぷの会Facebook https://www.facebook.com/yume.map

 

「ゆめあかり3.11開催」にあたりゆめまっぷの会からメッセージ         2014.11.24

 

私達「ゆめまっぷの会」は、私達が住むこの街が大好きです。この街を活気あふれる元気な街にしたいと集まりました。

様々な企画や活動を通して、「どうせ…」と諦めるのではなく、「もしかしたら、ワクワクする未来がつくれるかも…」と、楽しい街づくりを考えています。

そのためには、一人一人が傍観者にとどまらず、皆が参加できることを大切にしてきました。

そんな中、2011311日あの東日本大震災がおこりました。

大切な宝物を一瞬にして失ったその辛さを思うと心が傷みます。

「私達にできることはないかしら…」願いを書いた紙袋キャンドルを並べ、心を寄り添わせ、一緒に祈ることにしました。

鎮魂の想いを繋ぐことで、確かにあの時を生きていた、その事を忘れないように…。

そんな皆の想いを繋いだ紙キャンドルイベントが「ゆめあかり3.11」です。

こうしてこの活動は私達の大きな柱となりました。

回を重ねる毎に、賛同し積極的に協力してくださる方々が増えていることに、感謝し感動しています。

これからも皆さんと一緒に、この「ゆめあかり3.11」を大切に続けて行きたいと思います。 

ゆめまっぷの会

 

20141130_251

20141130_252

20141130_253

20141130_254

DSC09246

DSC_0326