Posts Tagged ‘取手市’

取手ひなまつり 春一番

日曜日, 2月 14th, 2016

母と、取手ひなまつり巡り

新道さくら会館

DSC06272

DSC06273

DSC06274

DSC06275

DSC06276

DSC06277

DSC06278

DSC06279

DSC06280

DSC06281

DSC06282

DSC06283

DSC06284

DSC06285

DSC06286

DSC06288

 

新六本店

DSC06289

DSC06290

DSC06291

DSC06292

DSC06293

DSC06294

DSC06295

伊勢屋東口店

DSC06296

DSC06297

取手駅ギャラリーロード

DSC06298

DSC06299

DSC06300

DSC06301

DSC06302

DSC06303

DSC06304

DSC06305

DSC06306

リボンとりでビル

DSC06307

DSC06309

小川きもの店

DSC06311

DSC06312

DSC06313

ギャラリー彩

DSC06314

DSC06315

DSC06316

DSC06317

DSC06318

DSC06319

DSC06320

DSC06321

DSC06322

DSC06324

DSC06325

DSC06326

DSC06327

取手ひなまつり 本日より始まりました

木曜日, 2月 11th, 2016

取手ウェルネスプラザ

DSC06203

リボンとりでビル3階

DSC06204

 

閉校の取手小文間小跡タイムカプセル開封

日曜日, 8月 23rd, 2015

産経新聞 20150823

タイムカプセルから23年前の思い出 閉校の取手小文間小跡

 今年3月に閉校し、142年の歴史に幕を閉じた取手市小文間(おもんま)の市立小文間小跡で、創立120周年記念で当時の在校生が埋めたタイムカプセルが22日、23年ぶりに掘り起こされた。当時の在校生ら約100人がカプセルから出てきた作文や写真などを手に取り、小学生時代を懐かしく思い返した。

 タイムカプセルは平成4年2月8日に、当時の在校生約200人が書いた作文などを入れて新旧校舎の間に埋め、30年後の平成34年に掘り起こす予定だった。ところが児童数の減少で近隣の学校と統合されることになったため、「今春まであったPTAが機能している間に掘り起こすことになった」と当時の6年生代表で会社員の間中睦(あつし)さん(36)は話す。

 この日は、約2メートルの地中から重機で直径約50センチのタイムカプセルを掘り起こした。クラスごとに封筒とポリ袋、保存袋に入った当時の作文や絵、ノート、答案用紙、写真などが次々と現れ、当時に思いをはせる姿が多く見られた。

 「37さいのわたし」と題した作文を読み返した取手市内に住む主婦、長妻宏美さん(31)は「当時は1年生。字が汚くて分からない」。同じ1年生だった樋口さおりさん(31)も作文をみて「何が言いたいのか分からない」と2人とも苦笑い。それでも「懐かしいですね」と感慨深そうだった。

とりでソニックガーデン 8/28午後3時より

木曜日, 8月 13th, 2015

8-28

Café 温々亭 梅雨

日曜日, 6月 14th, 2015

茨城放送の取材を受けました。6/15(月)11:25頃より放送予定です。

あそびぃなの衣替えです。
雨降りも楽しそうですね。

DSC_0766

DSC_0767

DSC_0768

DSC_0769

お部屋全体も初夏バージョンになりました。

DSC_0772

Café 温々亭では、Shala-lynTシャツ申し込み受付中です。

DSC_0771

ぬくぬくランチは、甘味付きで500円です。
やすっ!

DSC_0773

月曜・水曜・土曜は、お弁当予約販売もしています。
ご近所の年配の方たちに配達もしています。

DSC02162

毎月配布される「ぬくぬくステーション」
今月のおまけは『ネクタイハート』
ちょっとした気遣いがあたたかくなりますね。

DSC02164

リボンとりでビルのひなまつり

月曜日, 2月 9th, 2015

リボンとりでビル (1)

リボンとりでビル (2)

リボンとりでビル (3)

取手ひなまつりの準備をはじめています。

木曜日, 1月 29th, 2015

取手ひなまつり〈新町地区〉

さてさて、今年の飾りつけはどうしましょ?

DSC00256

DSC00257

DSC00258

DSC00260いつのまにか

30下げほどに増えました。

新作2下げは、近日中に母から届きます。

 

 

本日午後3時より「幸せのたね」ライブinTSUTAYA新取手店

土曜日, 11月 29th, 2014

無題

幸せのたねをまくと幸せの花がさくよね

日曜日, 11月 16th, 2014

茨城県取手市立福祉交流センターで

《幸せのたね》を初披露しました。

参加されたみなさんと一緒にエアロビを踊って

ちょっぴり汗も出ました。

奥村多恵子さんが歌う《幸せのたね》が発売になりました。

CD《幸せのたね》の中に収録されている.

英語曲ABCs for Victory ~勝利のためのABC~(英作詞/中山規子、作曲/奥村多恵子)

に合わせ、みんなで体を動かすことを先導する奥村さん。

子供達や参加者から、アンコール&楽しかった〜!の声♪

DSC09025

DSC09020

DSC_0271

駐輪場のこれはなぁに?

水曜日, 10月 8th, 2014

DSC08368

DSC08369

DSC08370

よつやばしの由来ってなんだろう?