菩提寺の十月桜?四季桜?
毎年この季節に桜に会えます「ありがとう」
来週から寒くなるとのこと
衣替えをしました
菩提寺の十月桜?四季桜?
毎年この季節に桜に会えます「ありがとう」
来週から寒くなるとのこと
衣替えをしました
空のイベントも変わっていきそう
咳が出るようになって15日目
なかなかしつこいものです
今更ですが、頂いたかりんでハチミツシロップを作ってみました
ポリフェノールが炎症箇所に効果あるそうです
種は?
ハチミツ屋さんのレシピに「種を入れないと意味がない」
そんな表現だったので、ネットに入れて付け込みましたが
種には、アミグダリンという青酸系の毒が含まれているそうです
と言われると怖いですが、
加熱 アルコール漬け 加糖加工の段階で分解されるようです
1ヶ月後の楽しみができました。
過去に心打たれた曲は
何十年過ぎてもグッときます
連日TV出演されていますね
新オリジナルアルバム『Precious Days』
気になるなぁ
無性にナンプレがしたくなって
ダイソーで1冊購入した夜
「え〜今はテレビのアプリで出来るの!!」
アプリは簡単です
ちなみにシャープのテレビアプリです
季節外れのクレマチス
気持ちよさそうに咲いています
秋の茗荷
大好きなお野菜
何にしていただこうかしら?
庭はキノコのオンパレード
友人から頂いた「ブルースター」の種
蒔いた瞬間にふわぁ〜〜〜
急いで土を被せないと
植物も生き抜くための力を備えていますね
骨 最後のテストと思いきや
本日の講義分「神経」もしっかり確認テスト
50年前に覚えたことなんてすっかり忘れている^ ^*です
今日は実際の指導者実技模試的なことを行いました
人前で話すのは緊張します
しかもテキスト頼りなのですから
こうした積み重ねで技術が磨かれていくのでしょうね
より引用しています
令和6年には、団塊の世代(昭和22年~昭和24年生まれ) の方が
後期高齢者(75歳以上)となり、
人口に占める後期高 齢者の割合が20%を超える見通しです。
増加の一途をたどる 後期高齢者の健康維持と自立を促進するとともに、
高齢者の 日常生活を支える事業を検討、実施していく必要があります。
要介護認定率の全国平均が19.5% 茨城県は15.6% 取手市は15.0%
と全国平均より低いことで介護保険料も比例しています
ご説明では、大阪が9,200円 小笠原が3,700円とのことです
取手市の現在の介護保険料は平均5,000です
介護保険料の確認はこちら
介護保険料って13段階もあるのですね
ハプニングは色々ありましたが
シルバーリハビリ体操指導士3級養成講習会修了証書をいただきました
風邪をひいてから10日
喉のイガイガがあり
深夜、からだが温まると咳が出て
寝不足zzz
すっかり秋の気配
10月26日開催の
理化学研究所 筑波地区一般公開 2024や
JAXA 筑波宇宙センター特別公開 2024が楽しみです
一部予約受付が終わってしまいましたが
十分に楽しめます
理解できないのにサイエンス好き^ ^*