キクイモ

1月 22nd, 2025

埋めておいたキクイモを掘り起こしました

しっかりと根が張り出している〜

日持ちするものなのね

今度はゴボウも土の中で保管してみよう

IMG_6438

IMG_6440

散歩

1月 22nd, 2025

守谷野鳥のみち散策

ウオーキング好きな友と🚶‍♀️🚶🚶‍♂️

家の周りでもいいのだけれど

気分を変えて🚶‍♀️🚶🚶‍♂️

小さな発見が楽しいのです

こちら参考になります

 

IMG_6436

IMG_6437

 

IMG_6430

IMG_6426

🐗イノシシ対策用に数カ所シシオドシが設置してありました
IMG_6425

IMG_6422

少子化について助産師の立場から ドゥーラ 

1月 21st, 2025

ベビーヘルシー美蕾の先生との月例報告会に

衆議院議員 青山やまとさんを囲んでミーティング

 

地域に母子保健センターがあれば

寄り添ったケアが継続してできるね

 

現在の分娩は

「計画予定無痛分娩」が半分以上占めています

哺乳動物のお産は自然なことなのに

なぜ女性だけが陣痛の痛みに耐えなければいけないのか?

お産は、痛みが伴うけれど、出産というご褒美もあります

瀬井先生が、お産の痛みについて研究したことがあるそうです

「お産の痛みはやわらい痛み」

素敵な言葉です

無痛分娩や誘発分娩は医師でないと取り扱えないのです

 

病院出産が当たり前の中で

開業助産院を目指し、準備しているというお話を伺いました

志と行動力に感動

 

産前産後や子育ての行政の関わりは地域格差があり

子育てへの不安が少子化に影響しています

金銭面では、自分の収入は生活するだけで目一杯で

子どもを産み育てることへの不安もあります

 

「早く子どもが欲しい」と思えるような環境が整っていきますように

LINE_ALBUM_2025.1.21 産火会(青山やまと議員、中山 治議員 参加)_250121_5

 

 

スイセン咲いてたよ

1月 20th, 2025

IMG_6411

お年玉付き年賀ハガキ

年賀状でのご挨拶をやめてもう10年近く過ぎたかな?

2枚当選 すごい確率で当たった〜

喜ばれる人になりなさい

1月 20th, 2025

IMG_6405

友人から

「読んでごらん」

一気読み📗

ピックルボールとパデル体験

1月 20th, 2025

ピックルボール

IMG_6406

パデル

IMG_6407

競技人口は少ないけど

楽しめそう

あまりん

1月 19th, 2025

いつか食べてみたい「あまりん」

1粒 500円‼️

一時期の白いちご価格ね🍓

生産量が増えて値段が下がりますように🍓🍓🍓

IMG_6263

タマネギ糀

1月 18th, 2025

IMG_6396

約1kgのタマネギ糀を仕込みました

青空わくわく農園

1月 18th, 2025

冬野菜を収穫しました
IMG_6390

思い切って漬物にしたよ

IMG_6395

若者の起業

1月 18th, 2025

取手市制作

「とりで暮らし」開業編に

創作バルeight インスタ

が紹介されています

大師通り商店街にようこそ

取手市公式チャンネル Toride City Official

 

ある日のcafe.hiyori

麹を使ったやさしいお味

お吸い物に入っていた生はんぺんのような食材はん版だったのかしら?

とろけちゃう口溶け