本日から始まった産後ケア実務助産師オンデマンド9月の講習です
パソコンで聴いていると
TVに繋げますか?というメッセージ
ハイ✅
大画面での講習が始まりました
日々進化する先端技術への対応は必死です
本日から始まった産後ケア実務助産師オンデマンド9月の講習です
パソコンで聴いていると
TVに繋げますか?というメッセージ
ハイ✅
大画面での講習が始まりました
日々進化する先端技術への対応は必死です
<利根町で開催!>産後ドゥーラ 体験イベント+プチ撮影会 @ママとこ カフェ
前日の産後ドゥーラzoomで誘われて
みんなのオカン産後ドゥーラカフェが楽しそうなので参加
同僚ながら尊敬しています
丁度、とーちゃんと1日過ごす予定でした
大好きなとーちゃんは
「緊張する」
いつの間にこんな大人会話ができるようになっちゃったの?
いつも母と出掛けていた食堂の一角
母の友人のお店をリニューアルして作った場所は
想像以上に素敵でした
びっくりしたのは、本日のご利用者様は全て町外の方です
ふらっとおじさまがランチに立ち寄られるようです
とーちゃんは、うたちゃんに離乳食を食べさせてニコニコ
メニュー
白丸パン
とうもろこしご飯
白飯
ホウボウ出汁のお味噌汁
切り干し大根ときゅうりの酢の物
茄子と伏見甘長の焼き浸し
丸ズッキーニのラタトゥーユ
焼き芋
さつまいもの塩麹和え
こんにゃくの炒り煮
つるむらきとえのきの和物
ヒラメのムニエル
豚しゃぶきゅうり和え
舞茸とパプリカのカレー風味炒め
アスパラのソテー
杏仁豆腐
乳卵小麦粉砂糖不使用のもちもちバナナショコラ
離乳食付きの野菜ビュッフェ風カフェです
食事をしながら子育ての悩みを聞いてもらったり
お料理について教えていただいたり
も楽しそうに遊んでいます
お気軽にお出かけください
産後ケア実務助産師に申請するためのセミナーを受講中です
本日は、実習のために大阪入りです
新大阪駅では、「じゃ甲子園で!」
そんな会話も聞かれ活気があります
エレベーターの右側通行は慣れませんね。
JR東海ツアーズで大阪助産師会に一番近いホテルを予約しました
天王寺駅前のホテルは、どこに行くにもアクセスがよく
研修場所への往復だけでは勿体無いぐらい😆
今日は、施設までへの交通の確認とお世話になった方へのご挨拶をしました
産後ケア実務助産師朝鮮への最後のチャンスだと思って頑張ります^ ^*
今日もベビーヘルシー美蕾庭にたくさんの助産師が集まりました
疑問に思っていること
悩んでいること
少子化問題
地域母子保健センターが欲しい
自由な意見交換です
私は産後ケア実務助産師実習方法について教えていただきました👶
広瀬さんが作ってくれるランチ
冷麺でした
庭ランチはとっても美味しい^ ^*
産後ケア実務助産師研修中です
産後ケアについて学べることは、学んでいきます
資格取得するまで!
・・・でも難しい単語が並び、必死^ ^*
アーカイブ配信がありがたいです
最近 レンチン 時短料理をされる方が多くなっています
基本の気が身についていないので
g数と電子レンジ所用時間を覚えるのが大変です
ベビーヘルシー美蕾閉業跡地に整形外科が開業しました
評判のいい医院です
火曜日が定休日なので、駐車場の出入り等を考慮して
助産師会は「火曜日」に決まりました
オーナーの提案で
産科と第三火曜日をかけて「産火会」と名付けました
毎回参加者が増えてきて、地域における助産師の役割等も話題にのぼります
産後ドゥーラとして動き始めた「だっこ」ですが
次の目標は「産後ケア実務助産師」取得に向けて学びます。
来年から行政が変わり、資格がないと助産師として産後ケア指導が出来なき唸るというのです
産火会のメンバーから教えていただきながら講義や実習をしていきます
本日のメニューは「美蕾めん」
きしめんにピーナッツと野菜をトッピング
タレは柑橘系のお醤油
さっぱりしていて暑い日には食欲が増します
頭も情報もお腹もいっぱい
茨城県南で活躍されている助産師のみなさま
食後のデザートはバナナの天ぷらココナッツソース添え
お庭にはお砂場も作られて
日々進化している跡地です
零れ種で大きくなったコリアンダー
つくばにあるコワーキングスペースで
産後ドゥーラ友人が試食会なんでも相談会を開催しました。
お手伝いで参加させていただきました。
ママの悩みは尽きませんが
「これ美味しいね」
女の子の言葉が嬉しすぎ
お料理は、メニューを考えることも大変ですって
仕事から帰ってきて、まずお子様にお料理作って食べさせてお風呂入れて
21時ごろから自分たちのご飯作りが始まると聞きました。
ママの負担が多すぎね。