少しづつですが、産後ドゥーラの認知度が上がってきました
発売中の雑誌「VERY」最新号
妊娠中支援に助産師活用へ 大阪市、不安軽減期待 〈大阪日日新聞〉
妊娠から出産・子育てまでの「伴走型相談支援」制度の一環として、大阪市は今春から助産師の積極活用に乗り出す。
産後の女性は「全治2カ月の交通事故と同じ」 出産は命がけ、なのに直後から家事育児…強い味方「産後ドゥーラ」を頼って 記事
少しづつですが、産後ドゥーラの認知度が上がってきました
発売中の雑誌「VERY」最新号
妊娠中支援に助産師活用へ 大阪市、不安軽減期待 〈大阪日日新聞〉
妊娠から出産・子育てまでの「伴走型相談支援」制度の一環として、大阪市は今春から助産師の積極活用に乗り出す。
産後の女性は「全治2カ月の交通事故と同じ」 出産は命がけ、なのに直後から家事育児…強い味方「産後ドゥーラ」を頼って 記事
とりで生涯現役社会の実現に向けたシンポジウム
”まずは、やってみよう”
パネリスト産後ドゥーラだっことして
「産後ドゥーラとは何?」
そんな話をさせていただきました
元々人前で話をすることは得意ではないのですが
今回は、飛び込んだ!という感じです
まずは、知っていただくことから始めます
応援に駆けつけてくださったベビーヘルシー味蕾の助産師瀬井先生と📸
先生は、若宮正子さんと同じ年齢です
87歳のチャレンジャー2人のエネルギーをいっぱい感じました
今日のスタートに背中を押してくださった皆様
ありがとうございました^ ^*
web視聴もできます とりで生涯現役ネット
とりで生涯現役社会の実現に向けたシンポジウム
”まずは、やってみよう”
2023年2月14日(火)14時〜
取手ウェルネスプラザ
第1部 基調講演 若宮正子
第2部 パネルディスカッション
白山窯陶芸教室 丸山敏郎
認定産後ドゥーラだっこ 小沼定子
藤代スクエアダンスクラブ 井上忠志 @ちゅうさんのページ
”産後ドゥーラだっこ”のリーフレットを製作中です
産後ドゥーラの認知度向上に向けて動き出しています
生涯現役社会の実現に向けたシンポジウムが2月14日に開催されます
基調講演は「若宮 正子」さん
^ ^*若宮さんの大ファンです😊
産後ドゥーラを目指す「だっこ」は、パネラーとして参加させていただきます
お話をいただいた時は、躊躇してしまいましたが
何事も挑戦と前向きに考えられるようになりました
産後ドゥーラとして始動準備を進めています
今日は、中小企業診断士さんと面会しました
中小企業診断士さんって経営コンサルタントですね
名前が固い(笑)
何から始めたらいいのか?
まとめていかなきゃ✊
野菜中心の産後食
家政婦の**さんのようなわけにはいかないわぁ
今日の保存食は90分10品にチャレンジ
家族の反応は?
まぁまぁ