Posts Tagged ‘産経新聞’

新型コロナウイルス

日曜日, 3月 29th, 2020

産経新聞 20200329

ウイルスは電子顕微鏡でしか見えない微細な存在で、

遺伝子がタンパク質で覆われているだけの単純な構造だ。

他の生物の細胞を乗っ取り、自分のコピーを作らせて増える性質がある。

自分だけでは増殖できないため、生物といえるかどうかは議論がある。

200200329-s

ウイルはス約5500種類ある。

コロナウイルスは、7種類。

SARS・MERS・新型コロナウイルス

他4種類は、日常的に身の回りにある。

 

膜の表面にあるスパイクは、人の細胞に取りつく。

スパイクが、ほかの生物の細胞を包んでいる膜の物質があったときに感染する。

今回、人の細胞にあったスパイクが誕生したという。

ウイルスは、人に感染すると細胞の内部に侵入しRNAを放出しながら複製、合成し増殖。

分身は、細胞外へ出て別の細胞に感染を広げる。

コロナウイルスは、6から12時間で世代交代すし、

複製ミスがあると短時間で蓄積され新種が生まれていく。

この過程のどこかで、遮断できる治療薬が早くできてほしい。

膜にに含まれる脂質は、せっけんで溶けてしまう・・・って。

取手市 平成30年度 空き家2330戸

金曜日, 3月 27th, 2020

産経新聞 20200326

20200326-ss

紙面で桜めぐり

金曜日, 3月 27th, 2020

茨城新聞 20200327

20200327_ii

茨城新聞 20200327

 

20200327_i

 

茨城新聞 20200326

20200326-iii

産経新聞 20200326

20200326-s

茨城新聞 20200328

20200328_i

茨城1本桜番付

県内130の一本桜を番付に 小美玉の会社員作成

茨城新聞 2018年4月2日

東の横綱は偕楽園(水戸市)の左近の桜、西は松岩寺(高萩市)の山桜――。県内の一本桜を相撲番付にならって紹介する「茨城一本桜番付」が花見の盛り上げに一役買っている。北は大子町、南は利根町まで、計130本を並べた番付は毎年更新され、ネット上で公開されている。

まとめたのは小美玉市の会社員、坂野秀司さん(42)。「花見の定番といえばソメイヨシノの並木桜ですが、茨城には樹齢数百年の歴史ある一本桜がたくさんあります」。写真はほとんど自身が撮ったもの。6年間で約300カ所の桜に足を運び、2014年に初めて番付を作成した。

評価基準は枝ぶり、花付きの良さ、周りの風景との調和性などの見栄えはもちろん、樹齢や植えられた歴史的背景も踏まえて厳選している。

 

第9回ゆめあかり3.11ムービー

土曜日, 3月 7th, 2020

産経新聞 20200307

東北3県プレハブ仮設60世帯に 震災9年で退去、解体進む

東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県のプレハブ仮設住宅が、今年4月時点で残り60世帯となることが6日、共同通信のまとめで分かった。ピーク時に約5万3千戸が建てられたプレハブ仮設は、各地で退去、解体が進み、震災発生から9年で100世帯を切る見通しとなった。

転居にめどが付く入居者がいる一方、東京電力福島第1原発事故に伴う避難区域が残る福島県では、転居先を「未定」とする入居者が目立つ。生活再建に向けた行政の継続支援が求められる。

災害救助法は、プレハブなどの応急仮設住宅の提供期間を原則2年としているが、東日本大震災では特例的に期間延長を繰り返してきた。


 

第9回ゆめあかり3.11ムービー完成しました。

「第9回ゆめあかり3.11」

新型コロナウィルス感染拡大を考慮し、カタチをかえて開催することとなりました。

皆様からお預りした たくさんのメッセージやお寄せいただいたお気持ちを、どのようなカタチでお届けするのか…

一人一人の想いをどうしても届けたい…

私たちが「今」できることを考えに考えた結果、このようなカタチに、なりました。

あの日を忘れない
あなたを忘れない
あの日の怖さ
そして人の優しさ

風化させることなく、これからもずっと伝え続けること

そして私たちは前を向いて歩いていくこと

続ける祈り 繋がる想い
ゆめあかり3.11

今回の開催にあたりまして、各方面での多大なご尽力をいただけましたこと、心より感謝申し上げます。

そして
ゆめあかりびととしてボランティアを希望されていた皆様、ゆめあかりカフェやステージ関係の皆様、その他、お気持ちをお寄せ頂いた全ての皆様、ありがとうございました。

みなさまからお預かりしたご寄付は例年通り【桃・柿育英会 東日本大震災遺児育英資金】に寄付させていただきます。

ゆめまっぷの会 スタッフ一同

「ゆめあかり3.11」こんなカタチになりました。
BGMは、3/1より聴けるようになった『取手市民のうた~新しい明日~』オルゴールVer.です。

急展開で、ここに至るまでたくさんの方にお力を貸していただきましたことを御礼申し上げます。

総監督・ディレクター・デザイナー・小道具担当などなど、時間内でできること・自分たちにできることをして行こう。でも、できないことを助けてくれた『ゆめあかりびと』にありがとうm(__)m

火曜日, 1月 21st, 2020

茨城新聞 20200121

小堀の渡し・新船完成、3月から運航 取手市、日比野氏デザイン

取手市は20日、利根川下流域唯一の渡し船、小堀(おおほり)の渡しの新しい船が完成したと発表した。3月1日にお披露目の就航式を開き、一般向けに無料運航する。合わせて、東京芸大美術学部長の日比野克彦氏による船体色デザインなども公表した。・・・・・

 


 

産経新聞 20200121

【ロケ地巡りの旅】
100年の歴史の風情今も 茨城・取手市 小堀の渡し船着き場 映画「レミングス」の夏

「小堀」と書いて「おおほり」と読む。場所は茨城県取手市。水害を防ぐため、明治40年から大正9年にかけて、今より大きく蛇行していた利根川の改修工事が行われ、この地域は川を挟んで分断された。

生活に不便をきたした地域住民は、工事完了に先立つ大正3年、移動手段を確保するため、渡し船の運航をスタートさせた。これが「小堀の渡し」の始まりとされる。

利用者のピークは昭和30年ごろ。年間で延べ7万5千人超だったとか。ただ、平成11年に循環バスが登場してからは「主役の座」を奪われる。

運航開始から100年を超え、今では観光船として風情を受け継いでいる。27年4月~今年3月の利用者数は延べ3360人だそうだ。市が運営し、利根川の両岸に設けた3地点の船着き場を巡航している。・・・・・

筑西市の「ザ・ヒロサワ・シティ」へ

木曜日, 1月 16th, 2020

YS11初号機、展示へ解体 羽田から茨城に引っ越し

共同アトリエ「スタジオ航大」銀座でグループ展

日曜日, 1月 12th, 2020

共同アトリエ「スタジオ航大」銀座でグループ展

山口凌河さん パラリンピックの「ゴールボール」の代表

火曜日, 1月 7th, 2020

パラ選手、所属先で活躍誓う 企業や官公庁、仕事始め

産経新聞 20200107

パラリンピックの「ゴールボール」の代表に内定した山口凌河(りょうが)さん(23)取手市出身は、つくば市で開かれた所属企業の仕事始めの会のあいさつで「けがに気をつけて茨城の代表として胸を張り、今まで準備してきたことをパラリンピックの舞台で発揮したい」と意気込みを述べた。

ゴールボールは1チーム3人で、光を遮断するゴーグルを着用し、鈴の入ったボールを転がして相手のゴールを狙う競技。山口さんは記者団に「自国での開催で絶対に負けられないという思いがある。攻撃の要となってチームに貢献し金メダルを取りたい」と語った。

NHKニュース

プレミアム付き商品券に関する紹介サイトに不具合

木曜日, 12月 19th, 2019

プレミアム商品券サイトに不正アクセスか 

産経新聞 20191218

 茨城県取手市は18日、市のプレミアム付き商品券に関する紹介サイトに不具合が生じ、不審なサイトに誘導する別の画面が開く状態になっていたと発表した。外部からの不正アクセスが原因とみられる。現在は正常な状態に戻っており、サイト利用者の被害などは確認されていない。

 市によると、16日午前、登庁した職員が、紹介サイトの不具合を告げる匿名のメールに気づき、異常を確認した。すでに通常通り閲覧できる状態に戻っているが、原因が判明するまで国と市のサイトからのリンクは削除するという。

ダブルダッチ世界大会2部門で優勝

木曜日, 12月 19th, 2019

「ダブルダッチ広めたい」 取手の中学生3人、世界一に
産経新聞 20191219

 2本の縄を使った縄跳び「ダブルダッチ」の世界大会2部門で優勝した取手市の女子中学生チーム「GLARE」のメンバー3人が18日、取手市役所を訪れ、藤井信吾市長に結果を報告した。

 大会は8日に米ニューヨークで開かれ、浅岡美羽(みはね)さん(13)、来栖いちなさん(13)、坂井奏(かなで)さん(13)の3人が、2分間でどれだけミスなく跳べるかを競う「スピード部門」で336回を跳び優勝した。音楽に合わせて踊る「パフォーマンス部門」でも優勝を果たした。

 藤井市長は、3人が持参したトロフィーを眺めながら「優勝は誇れる。(姉妹都市である米国の)ユーバ市代表団の歓迎会でも3人のデモンストレーションを見せたい」と絶賛した。

 パフォーマンス部門で優勝したとき、うれしくて泣いてしまったという浅岡さんは「勝因はチームワーク。これからはダブルダッチを世界中に広めたい」と夢をふくらませている。