Posts Tagged ‘民児協’

救命救急講習会

水曜日, 8月 7th, 2019

救命救急講習会受講中に

消防署から救急隊員に救急出動の連絡が入りました。

バタバタε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


IMG_6315

IMG_6318

でも何とか・・・講習会を終えました。

こうして、1年に一度講習会を受けさせてもらい

いざというときに役立ちますように・・・

 

いばらき春秋

日曜日, 6月 30th, 2019

茨城新聞 20190630

四つ葉のクローバーの中に平和のシンボルであるハトをかたどった民生委員・児童委員のマークは、愛情と奉仕を表しているそうだ

民生委員制度は1917(大正6)年、篤志家が住民の貧困対策に取り組むため岡山県で生まれた「済世顧問制度」が始まりとされ、1世紀の歴史を刻む

支援が必要な高齢者や障害者世帯を見守りながら生活の実情を把握する民生委員は、状況に応じて行政や福祉など専門機関との橋渡し役となる。厚生労働相が委嘱する非常勤の地方公務員で、交通費などを除き無給で活動し守秘義務がある。子育てなどの悩みに対応する児童委員も兼ねる

民生委員は住民が安心して暮らすための身近な相談相手として欠かせない存在だ。しかし高齢化や核家族化の進行に伴い、福祉分野以外に活動領域が広がる傾向にあるそうだ。近年はなり手不足も課題だという

12月に3年に1度の一斉改選が控える。委員の負担軽減のため、本県は定数を30人増やし5291人とする

地域住民同士のつながりが希薄になり、独り暮らしの高齢者が増えている。ひきこもりや孤独死など住民が抱える問題もさまざまだ。地域福祉を担う民生委員への理解を一層深めて、社会全体で活動を支えたい。


 

みなさんにご理解いただきながらご訪問中です。

芋煮会

月曜日, 10月 29th, 2018

日ごろからお世話になる女性の方々に感謝の気持ちを込めて・・と

第6回目の芋煮会開催です。

民児協の皆様 ご馳走様…有難うございました。
IMG_8575

恒例の認知症予防指の運動です。

簡単ですが、間違えてしまう(笑)

IMG_8576

夏のお楽しみ会

金曜日, 7月 27th, 2018

毎年、白山民児協は、夏休みに取手市白山公民館で

夏のお楽しみ会をひらいています。

さぁ準備です。IMG_7210

IMG_7211

IMG_7213

IMG_7215

ビンゴゲームの準備もできました。

IMG_7216

IMG_7217

IMG_7219

藤井秀美さんと渡辺雅子さんによる

絵本の読み聞かせが始まりました。

IMG_7218

IMG_7221

IMG_7222

IMG_7223

ゲームに入る前に「吹き矢」の会の方々の模範演技です。

腹式呼吸で中央に連続4本命中 (‘ω’)ノ
IMG_7227

IMG_7228

子ども達の吹き矢は、民児協のみんなの手作りです。

ゲームの後は、1本ずつお土産です。IMG_7234

手作りアンパンマン

かわいいね~。IMG_7235

カブトムシの成虫は、一番人気です。

10籠があっという間になくなってしまいました。

IMG_7237

IMG_7238

おとなりの地区の民児協のみなさんにもお手伝いしていただき

大成功!!m(__)m

児童養護施設 茨城育成園

水曜日, 2月 14th, 2018

2年前に建て替えられた

児童養護施設 茨城育成園

明るく、家庭的な雰囲気の養護施設でした。

IMG_4042

IMG_4044

IMG_4043

IMG_4045

 

薬師寺 大谷 徹奘氏 講演会

月曜日, 11月 27th, 2017

薬師寺 大谷 徹奘氏 講演会

IMG_2831

IMG_2832

経の読み方

きょう

けい

たていと

みち

経の中で「幸」を定義する言葉は

身 心 安 楽

しんじんあんらく

楽身(らくちん)は、身体・・・見えるもの

安心は、心・・・見えないもの

常に人の観察をしているものは、目・鼻・口・耳・皮膚(身体)

身心(経)ともに、与えられたものを受け止める心が幸せをいただける

経は、迷いを悟すもの

経で言う「幸」は、安心(あんじん→あんしん)をさす

不安心の種は、「人」関係

人は、「価値観」と言うものさしで生きている

いつの間にか、気に入った人と生きている

人と人の出会いを「縁」と言う

今、ここにいる人と人は「よっぽどの縁」なのです

他人の価値観はわからないもの

人の話を「聴く」ことが大事

調和(整えること)ではなく「聴話」を大切にする

自分の価値観で人と接すると、自分だけが正しいと思い込んでしまう

 

人生は短い

やっておけばよかったと言いたくない

今ある時間や人は縁あってここにある

そして

先ある子供たちの心を育てて欲しい

「よっぽどの縁」を、伝えていってほしい

今を大切に

 

IMG_2834

IMG_2835

児童虐待かと思ったら 📞189へ

木曜日, 11月 9th, 2017

B907B77A

4D15D98

image1

民生委員100年特集

水曜日, 7月 26th, 2017

茨城新聞

2017年7月23日~25日

民生委員制度特集

20170723-i 20170724-i 20170725-i

夏のお楽しみ会

水曜日, 7月 13th, 2016

白山民児協による夏のお楽しみ会準備中です。

新企画「もぐらたたき」完成。

全て発泡スチロールでできています。

上手ね~

誰がもぐらになるのかな?

DSC_0731

DSC_0733

DSC_0734

児童養護施設「きずな」3歳までの言葉は心の母乳です

金曜日, 11月 7th, 2014

児童養護施設「きずな」

実親と暮らすことができない3歳~18歳までの子供たちを預かる児童養護施設

入所されている子供たちの63%は虐待児なのだそうです。

親に原因があり児童養護施設に入所した子供たち、

現在入所40名に対し39名居住。

28名の職員で、家庭的な雰囲気の中で育っています。
DSC08853

心理室DSC08850

夕食の食材が入っている庫内。

シェアハウスのような生活スタイルになっていて

担当のスタッフが両親として過ごします。

子供たちも一緒にご飯の支度をするのです。DSC08852

リビング

DSC08854

外観

DSC08857

自販機には、ビックサイズの飲み物が入っていました。

DSC08856

18歳になると、自立していきます。

支度金として、最大268,510円が支援されます。

自立できる金額とは言えず、住み込みでの就職先を探していくのが一般的ですが

大学に進学も増えています。

ただ、保証人がいないため諸手続きが難しい現状です。