4ヶ月の赤ちゃんの笑顔がとってもかわいい^ ^*
ぜいぜいして呼吸が苦しそう
ゆっくり寝たいよね😴😴😴
4ヶ月の赤ちゃんの笑顔がとってもかわいい^ ^*
ぜいぜいして呼吸が苦しそう
ゆっくり寝たいよね😴😴😴
「こども商品券e-Gift」は
スマートフォンで使えるようにしたデジタルギフトサービスです
現在産後ケアにも対応できる地域があります
首都圏から全国に広がっています
ドゥーラにも使用できる自治体もあるようです
茨城県助産師会 県南支部の集まりがありました
体操の後で、地域助産師の活動についてのミーティング

病院助産師とは違い
それぞれが目的を持ち活動を続けていることに感動しました
一人一人違うことは当たり前ですが
個性や特技が素晴らしい
地域助産師たちの今後の活動に注目していきたいです
今年最高の気温になった今日
産火会は、塩焼きそばを囲んで情報交換会です


出産に適している年齢に子供が産まれるといいね
出産方法の選択肢として自然分娩はリスクが少ないという情報が伝えられたらいいね
お産の痛みは「和痛」だね
お母さんの出産前から子育てへ、継続して助産師が関われる仕組みを継続していきたい
・・・・・

友人たちから
Instagramが変ですよ
乗っ取られていませんか?
メールで気づいたドゥーラのインスタ
一昨日
「友人から***をしたいのでアカウントと**を教えてください」
Facebookメッセンジャーで何気に情報共有してしまいました
ところが
友人が「インスタ乗っ取られたのですが回復しました」と
ログイン→ダブルパスわ〜ド✅すれば大丈夫とのことでしたが
すでにIDが変更されており
VOOMにとんでもない投稿があったようです
パスワード変更しようにもログインできず
ドゥーラ用インスタページは消えました・・・
準備しないといけませんね


茨城県南地区を中心とした議員さん行政に向けた講習会に
産後ドゥーラとして参加しました
梁川理事の講演はとてもわかりやすく授業や試験を思い出しました
静かに動き出した地方の産後支援です
こども家庭庁が、家の中に上がり支援する方向に舵を切ったのです
訪問支援員は、母親の一番辛い時に支えることができます
継続支援が大切です
全般的に子育て支援政策の1.5%強程度の利用率ですが
制度があるという安心感があります
育休制度も認知されてきましたが、父親に一番教えたいことは
おにぎりと味噌汁の作り方ですねと笑いを誘っていました
質疑応答は1時間以上となり
関心の深さを感じた講演会となりました
取手市 子育て・教育
牛久市 子育て・教育
つくば市 子育て・教育
つくばみらい市 おやこ・まるまるサポートセンター
守谷市 もりや子育て広場
利根町 出産された方へ
産後ドゥーラ協会の年度更新をしました
どんなママと赤ちゃんに会えるかしら?
