ロールキャベツ

11月 26th, 2018

IMG_9450

ロールキャベツを作るころ

「寒いなぁ」

って言っていたような?

暖かいね~。

心打たれる夕陽

11月 25th, 2018

やるか~

暖かいしなぁ~

よし!やろう!!

IMG_9416

窓→洗面所→床→熱が出ませんように・・・

IMG_9418

外を見たら・・・富士山

明日も頑張ろう♥

IMG_9423

着物リメイク展示&販売会開催

11月 25th, 2018

B13CAEEF

着物リメイク展示&販売会開催

12月4日(火)

とりで旅行センター内

0297-74-1681

我孫子市在住の関根恵子先生の作品です。

皆様せひ遊びに来て下さい。

カワ(・∀・)イイ!!高野豆腐

11月 24th, 2018

IMG_9408

IMG_9410

「あっ 食べながらギュってしないで!!」(笑)

ふじしろハーベストマーケット

11月 23rd, 2018

IMG_9395

IMG_9392

IMG_9393

IMG_9401

IMG_9402

IMG_9404

IMG_9405

IMG_9407

お天気が良くてよかったですね。

日本が売られる

11月 22nd, 2018

水道法改正が気になって、読んでみたいと思った1冊

IMG_9411

生命や暮らしにかかせない水道は、安く提供し続けるために

儲けなくていい公営

にしておかなければならない・・・

・・・・・

多国間開発銀行は財源不足のすいどうすいを抱える国に対し、まず公共水道事業の一部を民間企業に委託させ、それから水道の所有権や運営権を企業に売却できるように法改正させる。

その際、国民が疑問を持たないよう「民営化こそが解決策だ」という全国キャンペーンを展開させることも忘れない。

彼らは、水道だけでなく「医療」「農業」「教育」の民営化を世界各国に広げるべく、尽力し続けている。・・・・

・・・・・

茶葉に至っては、農家が茶畑にまく分(40ppm)よりも、お茶として飲む方(50ppm)の残留農薬の方が、基準濃度が高く設定されているから驚きだ。・・・・

・・・・・

見た目で等級を上げるためだけに農家に余分な農薬代と手間をかけさせ、必要以上の農薬が使われた米を消費者に食べさせるこの検査は、果たして必要なのだろうか?・・・・

・・・・・

患者負担が上がりつづける本当の理由

医療費40兆円の最大の原因は高齢化ではない。

アメリカから毎年法外な値で売りつけられている医療機器と新薬の請求書が、日本人の税金で支払われているからだ。・・・・

・・・・・

農業者でなくても簡単に買えるようになった農地に矛先が向いてゆくだろう。

何しろ日本で土地を買うと、他国では絶対ありえないおまけが色々ついてくる。

法人を設立してスタッフを2人おえば「管理ビザ」がおり、10年たてば、永住権まで取得出来るのだ。・・・・

・・・・・

 

 

 

 

 

 

千鳥酢

11月 21st, 2018

IMG_9388

「とってもおいしいのよ」
友人の一言に魅了されて大人買い(笑)

豆でっぽう

11月 20th, 2018

いつも行列のラーメン店

美味しいって評判

IMG_8337

取手競輪場の春秋

11月 19th, 2018

IMG_8908

IMG_8911

最高のサイクルアートフェスティバル

11月 18th, 2018

20181118サイクルアートフェスティバル

IMG_8867

IMG_8869

IMG_8879

IMG_8881

IMG_8882

IMG_8883

IMG_8884

IMG_8888

IMG_8892

IMG_8893

IMG_8894

IMG_8896

IMG_8897

IMG_8900

IMG_8903

IMG_8907

IMG_8910