🎃

10月 24th, 2016

img_0209

img_0210

ゆいあかり

10月 23rd, 2016

%e3%82%86%e3%81%84%e3%81%82%e3%81%8b%e3%82%8a2016%e6%9c%80%e6%96%b0

キャンドルオーナー募集中

%e5%8b%9f%e9%9b%861

%e5%8b%9f%e9%9b%862

ゆめまっぷの会までお問い合わせください。

電話 0297-72-7166

 

アートカーニバル 藤代イルミネーション

10月 22nd, 2016

常陽新聞 20161022

今冬も取手市藤代庁舎前の「水と緑と祭りの広場」に点灯される「藤代イルミネーション」の制作現場見学会が29日午前10時~正午、開催される。  同イルミネーションは、光の芸術に触れる機会の提供を目的に2年前から開催。3回目の今回のテーマは「アートカーニバル」

マザー・テレサの名言

10月 21st, 2016

繋がっているね。

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

この世では、大きいことはできません。
小さなことを、大きな愛でするだけです。

愛の反対は憎しみではなく無関心です

きもちいいなぁ 青い空

10月 20th, 2016

img_0204

img_0205

img_0206

水戸芸術館ライトアップ

10月 20th, 2016

茨城新聞 20161020 動画ニュース クロスアイ

水戸芸術館(水戸市五軒町1丁目)のシンボルタワーと宙吊り巨石「カスケード」が年間を通してライトアップされるのを前に、同館を運営する市芸術振興財団は19日、色彩調整のための試験点灯を行った。この日に限り、「光のアート」11種全てのプログラムが夜空を彩った。

生涯スポーツ功労者表彰 

10月 19th, 2016

散歩道 宮本さんに文科相表彰 取手 茨城

毎日新聞2016年10月19日 

 取手市在住で日本体育協会公認エアロビック指導員の宮本真理子さん(61)が、松野博一文部科学相から生涯スポーツ功労者として表彰された。宮本さんは18日、藤井信吾市長に報告。「エアロビックをさらに普及させ3年後の茨城国体では力の及ぶ範囲で尽くしたい」と決意表明した。

 宮本さんは18年間、公認指導員を務めており、2009年設立の県エアロビック連盟理事長。19年の茨城国体でエアロビックはデモンストレーションスポーツ種目に採用され、同市が競技会場に決定している。

西明寺栗特選 善兵衛栗

10月 19th, 2016

西明寺栗特選 善兵衛栗

特上栗

赤倉栗園

秋田県仙北市西木町小山田八津194

0187-47-2231

 

お食い初め 伝えていきたい大切な記念日

10月 18th, 2016

お食い初めの「石」をいただきに

氏神様へ

いい天気だ~

img_0134

あった!

img_0139

img_0146

img_0147

img_0148

一本釣りの鯛

ハナダイが1匹混合しています。

誰が食べる?
img_0156

丈夫に育ちますように・・

元気に育ちますように・・・

dsc04269

「ごちそうさまでした」

100%e6%97%a5%e7%9b%ae9

祝い酒 で🍻カンパイ!

img_0160

まちづくりシンポジウム2016

10月 18th, 2016

まちづくりシンポジウムが取手市で開催されます。

開催日時 2016年11月12日(土曜日)13時00分から2016年11月12日(土曜日)16時30分
受付は12時30分から

場所 取手ウェルネスプラザ 多目的ホール

住所 取手市新町2-5-25 取手駅西口より徒歩3分 0297-71-2122

プログラム

(1)平成28年度茨城県うるおいのあるまちづくり顕彰事業表彰式
・まちづくりグリーンリボン賞
・まちづくりグッドサイン賞

(2)基調講演
テーマ:自然と健康になれるまちづくり-Smart Wellness City-
講師:久野譜也氏(筑波大学大学院教授)

(3)パネルディスカッション
テーマ:健康・医療・福祉を中心としたまちづくり
コーディネーター:久野譜也氏(筑波大学大学院教授)
パネリスト
黒崎誠氏(帝京大学教授、取手市都市計画審議会会長)
椎名一博氏(健康寿命デザイン(株)代表取締役社長)
奈良和彦氏((一社)茨城南青年会議所 専務理事)
横山恵利香氏((株)アトレ ボックスヒル取手店 新事業戦略グループ)
藤井信吾(取手市長)

参加無料

定員 約300人

 

主催 茨城県・取手市・茨城県都市計画協会 共催

注意

無料駐車場 取手第一高等学校(50台)と取手競輪場(200台)
(取手競輪場から会場までは11時45分頃からシャトルバスを運行します。)
有料駐車場 取手ウェルネスプラザ駐車場

注 取手市HPより抜粋させていただきました。