トトロの森を潜り
藁囲い?でしょうか
豆類でも植えているのかな今では珍しい光景でした
アヒルさん?が大利根橋を眺めていました
写生会
公園の利用もいろいろありますね
お腹も空いたのでそうめん流し(笑)
トトロの森を潜り
藁囲い?でしょうか
豆類でも植えているのかな今では珍しい光景でした
アヒルさん?が大利根橋を眺めていました
写生会
公園の利用もいろいろありますね
お腹も空いたのでそうめん流し(笑)
さて 今日の作業は
里芋の寄せ付けするための草取り
ピーマンを植え
収穫も満載
桑の木下で🎶
昨日の玉ねぎはミニミニだったけど
ジャガイモは1食分になりそうな収穫
1株でこれだけ採れたぁ
紫蘇も平葉 縮れた縮緬
青 紫
入り混じって所狭しと庭を覆っています
もし欲しい方がいたら差し上げたいです
コメントからお願いします
紫蘇についても
青紫蘇は赤紫蘇に負けて赤くなってしまう・・・とか
関係ない・・・とか
何が本当なのかな
庭のニンニクを収穫したら
この粒子はムカゴ(珠芽)がついていました
これを植えたら来年目が出る?
手頃な庭木でスワッグが作りたいなぁ
素材になるようなものを植栽してきた
ほどよく大きくなったことに加え
友人から「ケープ」を使っての保存方法を聞けた
まずはチャレンジ
ユーカリ ウェブステリアナ(リトルハート)
カレックスグレイ(イガグリスゲ)
ノリウツギ ポールスター
エリンジウム ホワイト グリッター
洗面台の奥で眠っていたケープがこんな場面で役立つなんて
雑談って大事ね
そろそろ掘り起こそうかなぁ
同じ土で育ててこの大小の差はどこから?
わぁっ何これ?
シノグラッサム(シナワスレナグサ)は、
マジックテープのように種が衣類にくっついてきます
種の袋が茶色になっていないので種収穫にはまだ早そう
何かにくっついて自然に種まきされる
植物なりに頑張っているのね
産後ドゥーラは、赤ちゃんに携わる仕事です
色々な状況を想定し、研修をしています
救命講習の中でも乳児や幼児にも特化した講習会を
3年に一度受講します
「もう3年過ぎたのね」
駅構内に貼られたポスターに
友人が!
思わず「カシャ」
庭仕事で5つ星
何に刺されたかなぁ