伊勢屋さんの『フクタロウどら焼き』は2月10日から販売です
本日お店の方にお問い合わせがあったということでした
伊勢屋さんが「発売を楽しみにしてもらえてうれしいです」と話していました<m(__)m>
取手宿ひなまつりのパンフレットも人気ですぐなくなってしまったそうです
有難うございます
伊勢屋さんの『フクタロウどら焼き』は2月10日から販売です
本日お店の方にお問い合わせがあったということでした
伊勢屋さんが「発売を楽しみにしてもらえてうれしいです」と話していました<m(__)m>
取手宿ひなまつりのパンフレットも人気ですぐなくなってしまったそうです
有難うございます
どこでも見せマップ:店や名所をパノラマ画像で-つくばIT事業協同組合 ~毎日新聞2011.1.20~
◇グーグルマップと連動 商品化、今月から受注製作開始
コンピューターのシステム開発やホームページ作成を業務とする「つくばIT事業協同組合(つくば市、藤田泰世代表理事)は、360度のパノラマ画像で店舗や観光名所をインターネットのサイトで紹介する「どこでも見せマップ」を商品化した。ウェブ地図のグーグルマップと連動する集客の武器として今月から受注を始めた。
画像の撮影は外注せず、スタッフが撮影しパノラマに合成する。画像は約1分間で見る側がパソコン上で拡大できる。希望に応じて音声ガイダンスを付加することも可能だ。
同組合は06年4月、インターネット上につくばと周辺の地域情報を集約したポータルサイト「パノラマつくば情報局」を開設。この関連の有料事業としてパノラマ画像を制作したが、今回は画質を2倍に向上、営業範囲も県内全域に広げる。
藤田代表理事は「高画質で臨場感のある見せ方ができる。普段公開されていない史跡の建物などの内部も画面上で公開でき、店舗や観光協会などに売り込みたい」と話す。パノラマ画像のウェブは既に同業他社が商品化しているが、直営で制作するなどして低価格を実現したという。
料金は店舗の場合、パノラマ撮影5万円、グーグルマップと関連付ける費用が3万円、音声付加は8000円。観光協会などの団体が複数の事業所を一括して作成する場合は相談に応じるという。同組合のホームページで筑波山や中心市街のサンプル画像を公開中だ。問い合わせは同組合(電話029・839・1032)へ。
やねうら画廊:来月11日にオープン 人が集う憩いの場に ~毎日新聞2011.1.21~
人が集まるコミュニティースペースを設置し、地元の活性化を図ろうと、取手市取手の老舗酒造会社「田中酒造店」(小川せいこ社長)に2月11日、「やねうら画廊」がオープンする。
画廊は広さ約21平方メートルで、使われなくなった6畳間と板の間を昨年夏、1カ月かけて改装した。200年以上前に建築された木造2階建て店舗の2階部分。屋根などは古材をそのまま利用しており、懐かしく温かみを感じさせる造りだ。
同店企画担当の浅野香保里さんによると、地元の作家や学生らのギャラリースペースとして、芸術作品の発表会など「街おこし」に利用してほしいとしている。
オープンの日は、「取手宿ひなまつり」の開幕日に合わせた。同市在住で、NHK連続ドラマ「まんさくの花」の題字を揮毫(きごう)した書家、豊田法子さんの書展が3月31日まで開催される。
同店は明暦元年(1655年)創業。県内では8番目、同市内では最古の酒造メーカーとして知られる。問い合わせは同店(電話0297・72・0011)へ。
^ ^*のモットウは「今日の仕事は今日のうちに」
Toride Mainichiのプレゼントの用意 OK
メールの返信 OK
クラス会の名簿と葉書下書き制作 OK
・・・しんまめ会 出席 毎月メンバーが増えるしんまめ会です
明日からは、取手宿ひなまつり広報活動に集中です zzz
夕方4:40
辺りが気になって仕方ありません(笑)
役員会が終わるや否やパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
利根川に架かる鉄橋の向う側に富士山は。。。見えない(笑)
2ヶ月後 数十年ぶりにクラス会をすることになりました
幹事の特権で み~~~んなとお話ができて懐かしさでいっぱい
1993年^ ^*作成の住所録を便りに電話を掛ける
人伝いにやっと繋がった嬉しさで気分は高校生
彼のサイトに^ ^*との電話の様子が紹介されていた
気恥ずかしい(笑)
優しく対応してくれた旧友に「ありがとう」
ふるさとかわち で見つけた 薄井さん作成らせ餅
珍しかったのでパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)