お菓子盛り合わせをいただきましたm(__)m
大好きなお菓子ばかり
三原堂の塩せんべい 美味しいです
ごぼう味のかりんとう万十は茅ヶ崎市にある富士美のもの
あれれ~ いただきものの万十が
今夜の部分月食みたいでした(笑)
誰かかじったかな??
今夜は、曇り空ではっきりとした月食が撮れませんでした^ ^*
見どころが満載 川沿いお散歩に 利根川、小貝川の絵地図製作 ~東京新聞20120603~
取手市内を流れる利根川、小貝川を楽しむ絵地図「ホゥっと一息・かわまちMAP(マップ)」が完成した。
市内で各種イベントを手掛ける市民団体「ゆめまっぷの会」(雨宮由利子会長)が製作した縦約四十センチ、横約六十センチのマップには、両川沿いの見どころや味どころ、遊びどころが写真やイラスト入りで紹介されている。
百部発行し、一部八百円で販売する。また縦約三十センチ、横約四十センチの縮尺版を約一万部作製。マップに掲載された各店舗やJR常磐線取手駅、藤代駅などに置かれ、こちらは無料配布する。
毎日新聞・常陽新聞・朝日新聞にも掲載 ゆめまっぷの会
Jazz Festival in 取手 2012が、2012年9月29日(土)・30(日)に行われます。
29日(土) 12:30開場/13:00開演 * プロステージ17:00開場/17:30開演
30日(日) 12:00開場/12:30開演 * プロステージ17:00開場/17:30開演
:
【出演プロ】
29日(土)
17:30~
安カ川大樹“D-Musica ラージ・アンサンブル”
19:00~
佐山雅弘トリオ Special Guest グレース・マーヤ
30日(日)
17:30~
大坂昌彦 スペシャルユニット“アサンブラージュ”
19:00~
佐山雅弘&国府弘子スペシャル“ジャズピアノ★パラダイス”
:
メイン会場
取手市民会館
特設会場
取手駅西口ギャラリー「きらり」
取手駅東口 玉貫ビル2F 伊太利庵 ボーノ ※飲食代がかかります
7月1日から前売券を発売します!
全席自由 1日券 1,000円 / 2日間通し券 1,500円
※プロステージのみ有料。アマチュアステージ・特設会場は無料です。
※当日券は500円増しです。
※取手市文化事業団友の会割引は、各100円引き。
;
プレイガイド
取手市民会館 ℡0297-73-3251・72-2258
とりで旅行センター ℡0297-74-1681
ASA取手西部(有)玉木新聞店舗 ℡0297-78-2035
(有)小沼新聞舗 ℡0297-73-0925
はこカフェ ℡0297-79-1151
下野新聞 直営カフェオープン 無料で新聞読める ~スポニチ20120601~
下野新聞社は1日、地域住民に交流の場として活用してもらおうと、直営のカフェ施設「下野新聞 NEWS CAFE」を宇都宮市内の商店街にオープンした。
施設は3階建て。1~2階はカフェで計50席を用意し、コーヒーなどの飲料を販売。来店者は無料で下野新聞を読めるほか、過去の記事検索もできる。近隣3県の上毛新聞と茨城新聞、福島民報もそろえる。3階には4月に開局した「まちなか支局」を併設する。
今年で創刊134周年を迎える同社。担当者は「地域の方々に新聞をより身近に感じてもらうきっかけになれば」と話した。営業時間は午前8時から午後7時まで。
地域の情報発信の場としてのカフェ
Toride Mainichiカフェっていいかも・・・
竜巻被害の母と子支援チャリティーフリーマケット開催中のLALAGARDEN
イバレンジャーも応援に駆け付けていました
;
近道をしたら・・・オープンローズガーデン主催の方の家の前
2012つくばオープンロズガーデンは終わてしまったけれど
この周辺は、まだまだきれいに咲き誇っています
なんだか得した気分
;
今まで通り過ぎてしまった通りにもアンテナを張りなおすと気になるお店がある
オーガニックの店 KIVA でマイグルトGET
;
コーヒーファクトリー
珈琲豆をGET
待ち時間にいただいたカプチーノ300円は、豆を買うと無料なんですよ
;
電波が入りにくい我が家でしたが
rediko.jpを知ってからバッチリ
毎週土曜日のブログ更新は楽しくて!
FM東京桑田佳祐のやさしい夜遊びをBGMにテンションあがっています(笑)
ロングマット水耕苗の田植え 中国国営農場などから視察団 ~産経新聞20120531~
ロングマット水耕苗を使って田植えを行っている取手市野々井の農業、下田耕一さん(63)の水田に30日、中国国営農場などから視察団が訪れた。
ロングマット水耕苗は専用の水耕苗装置を使って稲をマットで育てるもので、土を使用しないことから苗が軽く、運搬が容易。マットの長さが6メートルあり、箱苗(はこなえ)10枚分を連続して田植えを行うことができるため、30アールを一気に植えることができる。しかし、初期投資が必要なことなどから導入している農家は県内でも数件という。下田さんは6年前から導入している。
この日は、中国黒竜江省の国営農場から李玉成副局長ら15人が訪れ、ロール状になった苗を観察した。下田さんは箱苗とロングマット水耕苗の重さの違いなどを説明した後、田植え機で苗を植えていった。李副局長は「素晴らしい技術。中国の条件で実証試験をしてみたい」と話していた。
ゆめまっぷの会企画第2弾
とりでお散歩絵地図ホゥっと一息かわまちMAP発行
雄大な利根川と小貝川に囲まれた、自然いっぱいの街、水と緑にあふれる取手市をもっと知って、楽しんで、歩いていただける『ホゥっと一息かわまちMAP』を制作いたしました。「かわまち」情報満載の『お散歩&カフェマップ』です。「ホゥっとする」「ホホウと感心する」「ホーッとびっくりする」そんな出逢いを求めて歩ける道案内として活用していただけたら嬉しく思います。
6月1日より取手市内にて無料配布いたします。
設置店(敬称略 順不同)
市内公共施設・福祉交流センター内小さな家・JR取手駅及び藤代駅・関東鉄道取手駅・取手市商工会・青柳本店・あーと屋えまる・自家焙煎珈琲舎アポ・アン&ベベ・いこいーの+タッピーノ・伊勢屋・小川製菓・OMONMA Tent・カフェベリーロール・カフェボッチ・歌舞伎屋あられ池田屋・クーロンヌ・琥珀・さがら・カフェju-tou・しろいたいやきしのやま・スイーツローレン・戸頭おやすみ処・トロワフレーシュ・温々亭・白山かくれんぼ・はこカフェ・珈琲茶屋花季・BIGSMILE・藤代伊勢屋・まるやま千栄堂・成島米穀店・TAP・ポニー牧場・小沼新聞舗他
*ホゥっと一息かわまちMAPは、市の鳥「フクロウ」が買えるお店やいっぷくできるカフェなど
「ゆめあかり3.11」に、ご協力いただきましたお店を中心に、掲載されています。
また、MAP面だけのA2版ポスターは、800円でお譲りしています。
問 090-1531-7063